• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月05日

certification of parking space

certification of parking space 今回、車を地元ではなくて遠い九州からひっぱってきたわけですが、その場合、名義変更を車屋さんでして頂くか(本当に何処でも行くらしいです)、代行屋さんに頼むことになるとになると思うのですが、車屋さんも遠く関東へ行くのはイヤらしい(笑)ので自分で登録させてもらうことになりました。手続きは車屋さんにとっては儲けどころですから通常は購入側にはさせないようですが今回は特別ということで自分でやらせてもらいます。ネタになるしね(爆

では、まずは車庫証明から。

近くの警察署に行って以下の書類を提出。私の場合、近くの駐車場を借りたので大家さんに承諾書をもらいました。

●自動車保管場所証明申請書
●保管場所使用承諾証明書(承諾書)
●配置図を記入する用紙

マジでメンドウくせ~~~

今日、警察署へ行ってきたのですが、実はよくリサーチしないで行ってしまって、配置図も提出しなくてはならないってそこで気付きましてね。普通は駐車場の周りの地図コピーとかして持ってくるらしいのですが、面倒くさいので、手書きでもいいですかって聞いたら無問題ということで、その場でアーティストへ変身(笑)。私のヘタウマ地図を提出しておきました(笑

最初の難関クリア。次の難関は実印登録書だ(笑

話は変わりますが、駐車場借りるのに、最初の一ヶ月分、敷金、礼金、そして手数料(約一ヶ月分)と占めて四ヶ月分払うのですが、礼金って腹立って思っていたのです。でも、借りないと名義変更もできないわけですから払ったのですが、次の日電話がかかってきて、礼金はいらないって。ラッキー!最近は礼金ないのですかね???

写真はその車屋さんに置いてあった MINI ではなくて N コロ。
ブログ一覧 | BCNR33 GT-R | クルマ
Posted at 2011/08/05 02:41:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年8月5日 6:55
流石に日本の方がアメリカの役所(DMV)関連より面倒な事が多そうですね!
コメントへの返答
2011年8月6日 9:16
アメリカだと10分くらいしかかりません(笑
2011年8月5日 7:33
ほんと日本って手続きが面倒くさいですね~冷や汗
コメントへの返答
2011年8月6日 9:18
手続きも複雑ですが名変でもお金がかなりかかる・・・。これも税金ですからね・・・
2011年8月5日 8:57
エミッションとタイトルへの裏書だけで終わる米は本当にありがたいと国です。
コメントへの返答
2011年8月7日 0:39
本当、名変なんてすぐですものね。はっきり言って、あれ以上複雑にする理由なんてあるのでしょうか???
2011年8月5日 12:31
車庫証明に登録手続きと複数日かかりますからね~

もちろん希望ナンバーですよね♪
コメントへの返答
2011年8月7日 0:47
車庫証明に手続き後、係りの人がその車庫を確認しにくるそうです。でも、次の一ヶ月まで契約があればOKなんだって・・・。じゃ、入ってすぐ解約とか、いくらでも抜け道がある。でも、人がわざわざ見にくる。。。意味無い~

どんだけ暇なんだ・・・。税金ですよね・・・

希望ナンバー、何にしよっかな♪
2011年8月5日 12:32
車庫証明に登録手続きと複数日かかりますからね~

もちろん希望ナンバーですよね♪
コメントへの返答
2011年8月7日 0:43
おっと、同じコメント2連発(笑
2011年8月5日 12:55
駐車場借りるのに礼金が必要だなんてこちらでもあるのかな?

Nコロいいですね~(^^)
コメントへの返答
2011年8月7日 0:45
礼金というシステム自体が腹立つ。借りる側が礼するのに金はらうとか、医者に金払うとか、大学教授に払うとか、政治家へ・・・とか、犯罪に近いよ(笑

Nコロ、いいですよね~。
2011年8月5日 14:51
N360て40年も前の車

早速、ウキを読みました
訴訟事件もあったのですね!
コメントへの返答
2011年8月7日 0:46
もう、40年前の車なんですね。私が欲しかった(今も欲しい)時はまだ20年前でした。

よく考えたらR32もロドもNSXも20年なんですよね~
2011年8月8日 11:27
日本は手続きが不必要に複雑というか、合理的じゃないというか・・・

そもそも車庫証明って代物、本当に必要なんですかね?
コメントへの返答
2011年8月9日 1:53
米の国が簡単過ぎるのか、日本が複雑すぎるのか。でも、簡単の方がいいに決まってますよね。お金もかからない方がいいに決まってると思うし。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation