• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月17日

創刊 100 号

創刊 100 号 GT-R マガジン(略して G マガ)の創刊 100 号を購入しました。

創刊が平成 6 年(1994 年)、17 年目だそうです。当時の R は R32 の最終モデルだったそうな。そんなに経っているのですね。R32 のデビューが 平成元年(1989 年)、ギリギリ 80's だったのですね。もうすぐ四半世紀経過かぁ~。日本はバブリーだったなぁ(笑)。あの時僕は若かった~♪

創刊してすぐ R33 デビュー。当時のニュルのタイムが 8 分やっときったところだったそうな。R35 は 7 分半ぐらいで走っちゃうんだよね。すげー
 
あまり雑誌は買わないのでいつもの様に立ち読みでパラパラ見てたら、創刊 100 号を記念して第二世代 GT-R でプリンス&スカイライン・ミュージアムへ行くという企画・・・、えっ、ちょっと待って、そんなのあるの?行きたい~、って気づいたらレジに並んでた(笑

前々から車関係のミュージアムはできるだけ見たいと思っていたの。他にも絶対おさえたい所として

・ホンダ・コレクション・ホール(ここはレース見に行ったついでとかに行けそう)
・トヨタ博物館

日本のメーカーって全てミュージアムあるのかな???

あと、この間テレビで見たのだけど浅間バイク博物館というのもあるらしいので行こうと思う。

コメの国のビック 3 のも何かのついでに行けそう。ヨーロッパのポルシェ・ミュージアムは死ぬ前になんとか叶えたい。F 様が誕生された聖地も(笑

あっ、思い出したけど、私、BMW のは行きましたよ!32R がデビュー時頃だった(笑

話はまたまた変わりますが、G マガを読んでたら、今月 18 日に R's Meeting 2011 というのが FSW で開催されることを発見。なので予定チェーンジッ!インディ行くの止めてそっちに行こうと思います。どうせ当日券でいいやってチケットも買ってなかったしね。

今の私はインディよりもスカイラインが見たい。
ブログ一覧 | BCNR33 GT-R | クルマ
Posted at 2011/09/17 02:49:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2011年9月17日 5:09
いやぁ~アータさんってほんとにGT-Rが好きなんですね揺れるハート
私は白い32が好きでしたが、当時お金がなくて買えませんでした涙
コメントへの返答
2011年9月19日 10:26
実は他の R 好きの方々に怒られるかもしれませんが、心底好きというわけではないです。車は軽くて自然吸気なものが実は好きだったりします。
2011年9月17日 7:21
> ・トヨタ博物館

お待ちしております(笑)。

たしか広島にはマツダのミュージアムがあると思います。
コメントへの返答
2011年9月19日 10:27
その時は案内してください(笑

マツダもあるのですね。
2011年9月17日 8:10
ベンツミュージアムとポルシェミュージアムは行ったことありますよ♪

当時のポルシェミュージアムは工場の脇にある地味なところで、「えっ?コレがミュージアム??」的でしたが、当時立派なヤツ建築中だったので今頃はもう完成しているのかも..
コメントへの返答
2011年9月19日 10:29
凄い、憧れのヨーロッパだ

新しいポルシェミュージアムは Carview でもよく紹介されてますが近代的でカッコイイですね。ぜひ、行きたい
2011年9月17日 13:02
自分もその頃は若かった・・・(笑)

もうそんなに経つんですね~

コメントへの返答
2011年9月19日 10:29
そうなんですねぇ・・・

25年かぁ~
2011年9月17日 20:20
ちょっと気軽に見学が出来ないのが残念ですが

スズキ
http://www.suzuki-rekishikan.jp/
ダイハツ
http://www.daihatsu.co.jp/hw/index.htm
スバル
http://www.subaru.jp/about/showroom/vc/
コメントへの返答
2011年9月19日 10:30
予約制ですか・・・

でも、行ってみたい
2011年9月17日 23:12
トヨタもありますね~

R好きなんですね

自分は32が一番好きでした
コメントへの返答
2011年9月19日 10:31
私も第2世代では32が一番好きだったりします。

ロドでいうNAみたいな感じ
2011年9月17日 23:34
スカイライン ミュージアムって行きました。青いロードスターのクラブのツーリングで(笑)
ホンダは動態保存してるコレクションを年に何回か一般公開して実際に走らせてましたね。
残念ながら一度も行けてません。帰任したら絶対に行きます!(^^)
コメントへの返答
2011年9月19日 10:32
わっ、bashi.さん行かれていたのですか。でもロドの集まりでスカイラインミュージアムって(笑

ホンダのは今月末にMOTOGPの序に行こうかと思ってます
2011年10月14日 20:25
はじめまして!
車博物館は一度は訪れてみたいところですよねw
まだ、地元のトヨタ博物館しか行ってないですが、ホンダとスバルは行ってみたいところです。

日本も歴史を振返ると、時代を象徴する名車が数多くあるので、これからも名車が出ることを期待したいです。出来れば手の届く名車を希望します。
今のGT-RとかLF-Aにはトキメキを感じませんので。。。
コメントへの返答
2011年10月17日 14:19
初めまして。

私はトヨタ博物館へ行ったのですが定休日でした・・・。なので、また行きます。

今のGT-RとかLF-Aとか高過ぎて手が届きません。FT-86 に期待

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation