• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月13日

日本自動車ジャーナリズムの父 VS 辛口でおなじみの大御所

日本自動車ジャーナリズムの父 VS 辛口でおなじみの大御所 先日の 86 試乗会の後にベストカー主催『自動車ジャーナリズムの父』と『辛口でおなじみの大御所自動車評論家』の舌戦、小林章太郎氏 & 三本和彦氏トークショー(長いタイトル笑)を覗いてきました。

この日、このイベントが開催されているなんて知らなかったのですが、86 の試乗枠から外れて、ベストカーの試乗枠に抽選で当たって乗せて貰ったので、何か本でも買わせてもらおうと思っていたところに、大御所のお二人が来ていたので本を買ってサインをして頂きました。

本当は、ベストカーの試乗枠希望の方は雑誌を持参しなくてはならなかったそうですが、私が「持ってないのでここで買ってもいいですか」って聞いたらベストカーの編集部の人達って優しいから「そんなのいいよ」って。でも、いい歳したオッサンは乗せて貰って何も買わずに帰るわけにはいきませんから、ブースに置いてあったお二人の著書を購入させてもらいました。

サイン貰ってお金払っていた時、ちょっと高い本だなって思っていたら、顔にでてしまったのでしょうか・・・、小林氏が「高いなっ。はっはっ笑」って言われて恥ずかしくなってしまいました・・・。

お二方とも失礼ですが 80 超えていらしゃる。しかし、凄いですよね。80 超えた今でも本を出版して、トークショーもこなす。話もとても面白かったです。第一回東京モーターショーは日比谷公園で、ブースはテントだったとか、2 回目は後楽園だったけどやはりテントだった(笑)とか。ショーはつまらないから外の車を見てたそうです(笑)。

車は高価でなかなか手が届かない時代、車を買うためにアルバイトした先(アメリカ大使館?)でお二人は知り合ったそうです。小林氏の S600 でヨーロッパを旅行しながらホンダ F1 を追っかけた話も面白かったですね。車と旅費は親が残してくれた土地を半分売ったお金だったそうです。凄いパッションですよね。

この方々の熱いジャーナリズムの情熱が日本の車界を向上させたのは言うまでもありませんね!

P.S. ベストカーのサイト(関連情報URL)に私が写っていました(笑
ブログ一覧 | お気に入りのエントリ | クルマ
Posted at 2011/12/13 01:11:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

お休み〜
バーバンさん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2011年12月13日 10:06
小林さん、お元気なんですね。
小林さんは二元社が売り上げの低迷する自動車関連雑誌のNAVIやCar Graphicを切り捨てた際、二元社から離れられたようです。車雑誌を捨てて二元社に残った社員も大勢いたのにあの歳で大したものだと思いました。
ポール・フレールの「ハイ・スピード・ドライビング」は小林さんが翻訳されていますが、コーナリング理論がロジカルに解説されていて、私は好きです。
コメントへの返答
2011年12月15日 0:19
小林さんのような方がいなかったら、CGのような質の高い雑誌は生まれなかったかもしれません。

ポール・フレール氏とも親しかったようですね。「ハイ・スピード・ドライビング」はバイブルですよね!
2011年12月13日 13:03
いつもの山坂道とか不躾な質問が懐かしい~

で・・・

一番左の人でないことだけは確かですね?
コメントへの返答
2011年12月15日 0:20
いえ、一番右です(笑
2011年12月13日 14:06
父親がクルマ関係の仕事をしていたので、小学生の頃から新車情報は毎回見ていました。(神奈川の番組ですが、千葉テレビで放送してました)
あれから自分も30年歳をとったんだなぁと、しみじみと感じてしまいました(;_;)
コメントへの返答
2011年12月15日 0:23
20年以上も続いていたそうですね。もうやってないのかな???

私も時々見てました。実際にエンジニアをスタジオに招いての話は面白かったですよね。もう、こういう番組はなりたたないかな。

テレビ番組はお金がかかりすぎるから、せめてWebでもいいので質の高い番組が生き残って欲しいです。

質はどうかわかりませんが、アメリカには結構一杯ありますよね。
2011年12月13日 18:28
大人の対応お疲れ様です

でも、サイン入りの本なら価値ありますね

86の良さを認識できたのですから(笑

後は申し込むだけ
コメントへの返答
2011年12月15日 0:23
そこに契約書があったら、サインしてました(笑
2011年12月13日 19:49
三本さんの番組も結構前に終わってしまってますね。TV神奈川で放送してましたが。
コメントへの返答
2011年12月15日 0:24
あっ、やっぱり終わっていたのですね。最近は見ないなと思っていました。

さびしいですね・・・
2011年12月14日 23:02
戦後の日本を作ってこられた世代のお二人ですね
ぜひ、お会いしたいな!
コメントへの返答
2011年12月15日 0:26
生き字引ですね。本当、日本の自動車の歴史をリアルタイムで追ってこられた。とても幸せな時代だったかも。

これからの日本はどうなってしまうのかな・・・
2011年12月14日 23:29
あっホントだ、写ってる。

(爆)
コメントへの返答
2011年12月15日 0:32
なんで会ったこともないのにわかるんですか(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation