• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月12日

Trojan



このタイトルで反応した北米支局の方!(笑)。あの Trojan ではないですよ!(爆

みんカラは車好きの SNS なので、日本は米国と比べてどうだとか、車関係以外の話題は極力ブログるつもりはなかったのですが(最近は車の話題ないけど・・・)、311 の特番見てると、地震や津波も恐ろしいですが、どうしても原発の方が心配で・・・。車とは関係ないことをブログるので、興味無い人は飛ばして!

311 の特番見てたら、こんな悲惨な事故が起こる前に、Fukushima(あえてローマ字)原発のような設計の古い、しかも寿命を迎えた炉を、もっと前に停めるか新しい設計の炉に入れ替えとかできなかったのかなって思ったのです。電力会社は利益を追求する民間企業といってもあまりにもお粗末な事実。監視する仕組みもないに等しい。

で、急に思い出したのだけど、シアトル市郊外にも原発があった。でも、それはいつの間にか無くなっていたのです。よくシアトルからポートランド(オレゴン州最大の街)へドライブしたとき、途中、高速道路からあの原発特有の煙突が見えたのですが、何も知らなかった私はあの建物は何?って聞いたら原発だって言われたことがあったのです。その時、こんな近くにあるんだって驚いたのと同時にもしこれが爆発したらシアトル市まで届くかもって背筋に冷たいものが走った記憶があります(実際はもうその時は稼動してなかったと思う)。西海岸にも地震はありますからね。しかし、何年か後、ポートランドへドライブした時、その煙突は見つけることができなかった(ポートランドへは車で 3 時間くらいで、その通過地点とてして煙突が見えたらもう少しで到着という目印にしていたのですが、ある時から見つけれなくなった)。

で、気になって、名前も知らないのに適当にサーチしたら廃炉されていて驚きました。何回も住民投票していて、電力会社によるキャンペーン活動により住民投票で廃炉が可決したことは一度もなかったらしいのですが廃炉への道を早めたようでした(関連情報URL)。WA 州にも原発は一個ありますが供給量全体の 4 % くらい、となりのオレゴンは原発に頼っていない(米国全体では 20% くらい)。ちなみに私が電気代を払っているシアトル市の電力会社の発電量の 90% 以上が水力からの供給です。

米国は資源が豊富だとか、東海岸は地震がないとか、日本はまだ民主主義国家として歴史が浅いとか、首都圏へ供給する電力は膨大だとか、単純には比べられないですが、何とかならないものですかね。原発は事故が起きたときのダメージが大きすぎる。それと隠蔽体質が酷すぎて原発を運営するには恐ろしすぎ(資格なし)。

米国にも事故は多かったようですし、だから原発の新設が不可能なぐらい規制が厳しくなったとかあったみたいですが、それも市民の力が強いからだと感じさせれらました。
ブログ一覧 | お気に入りのエントリ | 日記
Posted at 2012/03/12 04:50:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

勢い余って•••
shinD5さん

希望番号予約しました。
SMARTさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年3月12日 7:29
前にテレビで見ましたが、米国では完全に独立し尚且つその時のデータに基づいた命令をする権限を持つ組織が有るみたいですね。

日本の様な隠蔽体質だとハッキリ言って無理だと思いますが、あらゆるデータを勘案し最善を尽くし客観的な立場で判断するとの事でした。
親原発・反原発関係無く、とにかく事故を起こさないように適切な運営を目指し、場合によっては廃炉も辞さないって事だとか…。

日本は都合の悪いデータは隠し客観性も無く、国民の命にも関わる問題を起こす可能性を持つ事業が国をあげての国策だと言うのが問題だと思います。
しかも、その問題を起こす可能性を持つ施設を運営してるのが一民間会社…会社の中では損得勘定が有って当然でしょう。

馴れ合いズブズブ体質でもある日本だと、完全に独立し命令の権限を持つ組織は無理でしょうね…必ず天下りの官僚と御用学者で今と同じ状況になっちゃうかと…(汗)

コメントへの返答
2012年3月12日 16:42
今回の震災でもう政府の情報は信じられないのが明らかに。隠した人はちゃんと罰せられるべきだし、それができないようであれば法治国家としてもう信頼なんて取り戻せると思わない。

これだけの事件があっても誰も処罰されないのですかね?
2012年3月12日 8:12
私の自宅から約70マイル程の所にも(San Onofre)原発があり、海沿いのFreeWayの目の前ます。そろそろ大きい地震が来るとか来ないとかでいつも気になっているので、シアトル郊外での廃炉のニュースはとても興味深いです。
コメントへの返答
2012年3月12日 16:45
San Onofreの事情はしりませんが、CAって市民活動が活発な場所と聞きますので活動されている方も多いのではないでしょうか。

西海岸も地震があるから怖いですよね・・・。チェルノブイリも実は地震が原因だったのではという説もあるそうです・・・。
2012年3月12日 12:41
もうやっぱり国民が意識を持って法律を作るしかないと思いますね。政治家は国民より企業のことを優先しますから・・・。効率=金を追求しすぎて、原発に頼っているんですから、効率を求めなければいいんですよ。
建設費や面積をけっちっていちゃ~安全性は求められないと言うことがはっきりしたんですからね。
新宿でも若者ががんばってデモしてますから、どんどんそうしていくようですね。
コメントへの返答
2012年3月12日 16:56
私も同意します。なんでも政府ができるわけないし、結局、政治だって法律だって私達全員の為のもの。私たちの無関心が政治をダメにしてるともいえますよね・・・

私は原発反対派でも賛成派でもないですが(今すぐ止めれるものじゃないし)、こんな一歩間違えば国が滅びるくらいのものを監視し合う組織なしで運営するなんてクレイジー。無理なら止めるしかないし、稼働さすならバックアップのバックアップのバックアップくらい準備してもまだ足りないっていう意識がないとやめていただきたい。これから100年、国土の何%住めないなんてなってほしくない、誰も。
2012年3月12日 14:51
タイトルでそっちの話かと思って反応した北米在住の一人です....

私の地元、それ程市街地から遠く無い所に北半球最大の原発があるんです。数週間に一度その真上を飛行機で通過する度に見下ろしてるんですがやっぱ怖い。
コメントへの返答
2012年3月12日 17:12
Trojan と聞くとアレを想像しますよね(笑

そちらは地震とかないから巨大なのが作れるのでしょうか
2012年3月12日 18:47
自分は原発に関しては推進派でも反対派でもありません。ただ代替案などが無い状態で反対ばっかり言っている人たちに対しては疑問に思って仕方ないです。全員とは言いませんが事実としてその人たちは今の経済や産業によって豊かな社会に居られるのもファクト。

一発で反対の議論を高めた無責任な政治、役所や産業界に大きい責任があり、その人たちの責任追求は行うべきであると考えます。実際にあそこが危ないと知りながら何もアクションとらなく、あぐらかいてましたから(怒)

これを機に早く日本は国を上げて新しいエネルギーの開拓をせねば。すなわちこのピンチをチャンスに出来るはずですが・・・
コメントへの返答
2012年3月13日 15:25
まさにその通り!私も推進派でも反対派でもありません。必要なら(経済を保つのに)しかたがないし、代替エネルギーが採算とれるならもちろん原発に頼らないほうがいい。でも、現状では必要。日本がこんなに豊かなのはありあまる(そしてとてつもなく安定した)エネルギーがあるからだし、その豊かさを捨ててまで原発というチョイスを捨てれないのが実情。エネルギーがなくて資源もなくて、自分の子供に何と説明するのでしょうかね。自分たちの世代は無限のエネルギーを使って、自分の子供たちの世代にはエネルギーを使うなって言えるわけないですよね。エネルギーなかったら何も作れないし、とっくにどっかの国にのみこまれている。ただ危ないから反対という声は現実をみていないと思います。

管首相が原発とめたのは明らかにポーズであり、何も考えていない・・・

しかし、おっしゃるとおり、この震災をチャンスとして代替エネルギーでは世界を引っ張る形で進んでいってほしいです。
2012年3月13日 13:48
私もタイトルに反応してしまった北米メンバーの一人です(笑)
マグナムとかもありますよね^^;

話は変わって、San Onofre原発ですが、自宅から40マイルでした。
お椀が二つ逆さまに並べて置かれてるような原発なので、おっぱい原発と呼ばれてます^^;

最初ガスタンクか何かと思っていましたが、原発と知り驚きました。
ホント、すぐ隣にI-5が走っていて、頻繁にそこを通るので複雑な心境です。
コメントへの返答
2012年3月13日 15:28
マグナムは使ったことがありません(爆

CAにも何個かあるみたいですね。USはかなり規制が厳しいし、何より土地が広いですから、事故があってもそれほど被害は多くないかも。実際、ガンガン実験してたし・・・

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation