• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月07日

Do you still read magazines the old fashioned way?

Do you still read magazines the old fashioned way? GW は何処も行かず、大人しくしておりました。しかし、これだけお休みすると仕事場へ行くのがイヤになりますな(笑)。このまま、仕事に行かないでいいなら、どれだけ嬉しいか(爆

さて、GW 中、暇なので先日購入したオモチャで遊んでいましたが、なかなか良いですね~。もう手放せなくなりそうな予感。林檎のマジックにやられてます(笑

私が、使えるなと思ったのは、電子書籍。結構タダで読めるものもありますが、有料版でも安い。林檎の純正 Newsstand から iTunes でもいいですが、zinio (関連情報URL)というところがまとまっていて使いやすいです。ちなみに日本語サイトも既にあります。例えば、タイトル画像の『 Automobile 』誌、年間購読すれば 1 冊 1 ドル。元々、US では紙でも年間購読するとかなりの値引きがあるのですが、デジタルになってさらにお得。

あっ、車以外も充実してますよ。あと、PodCast とかの(最近はどうなの?)コンテンツも豊富。もちろん、紙のメディアの良い点も一杯ありますので(クシャクシャにして持ち運べるとか)紙で読むのは否定しているわけではありません。

ちなみに iTunes で米の国のコンテンツを落としたい場合、AppleID を US のモノにすれば取れます。

えっ、英語で読むのは大変?もちろん私もそうなのですが、そこが iOS5 になってから辞書が内蔵されたのですよ。わからない単語をタップ&ホールドすれば訳が表示されるので辞書ひくのが楽しくなります。

別に日本の雑誌を否定しているのでなくて(日本の雑誌はレベル高し)、それ以外の情報も直接自分で吸収していくと視野が広がるのですな。でも、英語は苦痛(私もよ!)という場合、このツールで痛みを和らげることができるので、遊び感覚で触れて馴れていくのに丁度良いっす。

世の中、どんどん便利になっていきますな。
ブログ一覧 | お気に入りのエントリ | クルマ
Posted at 2012/05/07 17:01:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2012年5月7日 17:53
こんにちは

時代は、電子書籍ですか?
ホントに欲しい物意外は、それで良いかもしれませんね!

テキストファイルになっていると、和訳が助かるのですが!
コメントへの返答
2012年5月8日 15:08
紙で本棚に置いておきたい本って一杯ありますが、それ以外は結構電子版でいいかも。読み捨ての新聞とか特に電子版で読んで随時アップデートされている方が良いというケースもあるし、海外の雑誌とかも送料払って買うより、ダウンロードの方が便利かな。

バスタブさん個人のライブラリーにあるようなお宝書達は電子版ではいけません(笑
2012年5月7日 18:33
電子書籍ですか

時代についていけません(笑
コメントへの返答
2012年5月8日 15:09
速すぎですよね(笑
2012年5月7日 21:54
いくら辞書機能あったって、英語の雑誌なんて。

1冊で1か月くらい保ちそうでCPは高そうだけど・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2012年5月8日 15:09
1冊で1か月くらいもつと、更にお得です(笑
2012年5月8日 3:03
電子書籍ですか~、新聞とかもそうなってきてますよね(^-^)

どうしても欲しい本じゃなかったら、電子書籍で十分ですよね。
コメントへの返答
2012年5月8日 15:10
読み捨てのものとかなら電子版でいいかな。

湾岸ミッドナイトとかバイブル書(笑)は本棚に入れて飾りたいところです(笑
2012年5月9日 13:36
iPadが出た当初、電子書籍が一層広まって便利になる!と喜んだものですが、当時は日本の雑誌業界は全く勢いに追いついてなく、個人的にはそのまま電子書籍としては使わなくなりました。

で、思いましたが、本当に欲しい永久保存版はやはりモノとして書籍を買ってしまいますね。
でで、情報を取るだけなら普通にネットで情報が得られます。ちょっと特殊なものは電子書籍が便利かも?
あと、本を良く読む人にも便利そうですね。

コメントへの返答
2012年5月9日 20:29
そうですね。やっぱり本棚にいれておきたい本は電子版では寂しい。

新聞とかWebなら紙でなくてももういいと思います。

キンドルも持っているのですが、どうもじっくり本を読むタイプではないので、引き出しの奥のどこかに眠ったままです(笑
2012年5月10日 19:20
資源の保護の面で電子書籍は素晴らしいし、お年寄りには読みやすくなるし、著作権の問題などまだ残っているとしても電子書籍は大正解ですね!

自分もたまに英語が分からなくなります(汗)

なので僕みたいな偽ガイジンにも使えそう(笑)
コメントへの返答
2012年5月10日 21:44
新聞は電子書籍で十分なような気がしますね。紙を大量に消費するし、読んだときに既に古い情報だったり。まあ、紙のメディアも大事ですが。

え~、S子さんがわからなくなるレベルは別次元ですよ(笑

私も日本語の辞書をよくひきます(汗

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation