• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月22日

本当に豊かな国は?

本当に豊かな国は? どなたかのブログでも見たのですが、The Economist の記事(関連情報URL)で面白いなって思ったので僕もご紹介。すいません、また車ネタじゃないっす(笑

この記事、結構当たっているなと思いました。なんとなく感じていることを数値化してくれてます。

このレポートのユニークな点は、国の豊かさを測るときに一般的に使うGDP(国内総生産)や一人当たり平均所得ではなくて、最近の国連のレポートで発表された Inclusive Wealth というのを使っているところ。

GDPでみると、日本は中国にとっくに抜かれてしまっていますからね・・・。

でも、このレポートによると、国民一人当たりの豊かさは日本が一番という結果になったというのです。

豊かさを測るのに以下の 3 つのカテゴリーに別けてみると

天然資源
人的資源
物理的資源(インフラ等)

日本は天然資源がほぼ無くて 1% しかないのですが、インフラはとても発達していて、そして人的資源はどこの国よりも高いそうです。そういえば、医者に行っても、レストランに行っても、買い物しても、カスタマーサービスも本当レベルは高い。街の工場のオッちゃんとか職人レベルも高いものね。どの分野もとてもレベル高くて驚く。

やっぱり日本人はレベル高いんだと再認識しましたね。結局、豊かささえも人が全て。でも、中国だってインドだって今や教育に力いれてきているから、ゆとり教育なんていってオタンコなことやってると簡単にキャッチ・アップされちゃうよ。イジメなんかでまともな教育できなかったり、子供第一の教育システムを考えないと未来はない(大津の事件酷いね。しかも大人が隠蔽したり自分のことしか考えてなくて醜い)。子供こそがこの国の唯一の資産。
ブログ一覧 | お気に入りのエントリ | クルマ
Posted at 2012/07/22 04:14:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥様の誕生日でした
M2さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
らんさまさん

ランサー エボワゴン の ヘッドラ ...
ハセ・プロさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

こんばんわ
パッパ―さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2012年7月22日 5:18
イェーイ!!(>o<)

一番ってのは気分が良いですね♪

コメントへの返答
2012年7月22日 19:34
5時18分の書き込み(笑
2012年7月22日 7:11
人的資源も低下してきていると感じてしまうのは、オサーン化が進んでいるということでしょうか(笑
コメントへの返答
2012年7月22日 19:36
ん~、10年後、この数字をキープできているかは今の政治次第でしょうね。。。
2012年7月22日 8:09
日本人である庶民で良かったと、つくづく思いました・・・。
これが中国の庶民であったら・・・、この生活は無いですね。
コメントへの返答
2012年7月22日 19:37
プレイステーションが売っていない国には住めません(笑
2012年7月22日 11:02
その豊かな人的資源を支えるために、国民は長時間過密労働を強いられて、若者は職に就けずニート化・・・10年後もトップでいられるかな・・・。
コメントへの返答
2012年7月22日 19:38
10年後、コップの水が半分になっているかも・・・

半分も残っているか、半分しかなくなったか・・・、どう思うかは人それぞれ。。。
2012年7月22日 22:12
日本人が豊かかどうかは別として
↑の人が言っている様に、次の世代
の人が育っているかとか、
海外から出張でくる外国人の目が
生き生きしていると思ったのは
私だけでしょうか?
コメントへの返答
2012年7月22日 23:10
次の世代の若い人が夢を持てる社会かどうかというのが一番大事なことだと思います。右肩上がりの成長はまず見込めない。人口は減っていく。年功序列でオヤジ世代(若者の何倍も給料もの給料)が富を握って離さない。そのオヤジ世代が群がる企業も今や赤字をだして青息吐息。。。

人的資源しかない国で、若者が報われない社会、子供第一に考えない教育システムだと明るい未来は訪れないと思う。
2012年7月23日 21:08
その昔、GDPがGNPと呼ばれていた頃
 G ガンバレ
 N ニッサン
 P パルサー
で、大笑いしてました。(爆)

 「国民一人当たりの豊かさ」は、「国民一人当たりの幸せ」じゃないんだよなぁ。
幸せなのはブータン王国でしたっけ。(忘)
 
コメントへの返答
2012年7月23日 22:03
それ、かなり強引です(大笑

そうです、「The real wealth of nations」でして、「The real happiness of nations」ではないです。幸せ度で考えると先進国はどこも住みにくい???(笑


プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation