• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月06日

CAN-Gateway ECU



現代のプロスポーツは何でもコンピューターによるシュミレーションは欠かせないものだと思いますが、中でもモータースポーツにおいては欠かせないツール。特にF1チームのITシステムの規模は桁外れで、スパコン持ち込んでの情報戦なんだそうな。

F1とまではいきませんが、車体に多数のセンサーを埋め込んで無線技術でリアルタイムにクルマの情報を送信するテレメトリシステムを使うような世界がアマチュアでも楽しめるようになりそうですね!(関連情報URL)
ブログ一覧 | BRZ/86 | クルマ
Posted at 2012/09/06 11:08:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

ダットサントラック
avot-kunさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2012年9月6日 17:24
あとから再現(体感)出来ないのは、
前後左右や上下方向のG(加速度)だけですね~。

あー、でも将来的には、脳ミソに直接
働きかけるデバイスが量産化されて
ほぼ完全に再現できるかも!?
コメントへの返答
2012年9月7日 10:11
加速度センサーがついているようですが、上下まではみていないんでしょうね・・・。GT5と同じパラメーター使っているらしいですが、どれだけの精密な情報量か気になります。F1顔負け???

マトリックスの世界ですね(笑

2012年9月6日 18:36
今の技術は凄いですよね
これからも更に進化していくんでしょうね
コメントへの返答
2012年9月7日 10:12
楽しくなりそうですね!

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation