• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月16日

i3

i3 信号待ちでふと横をみると i3 でした。あ〜、もう走っているんだ〜

なかなか目立ちますね。お値段、$40K ちょっとから。でも、電気自動車扱いで、消費税無いし、インセンティブで(ワ州の場合)$6500 を受けれるそうなので、実質 $30K。富裕層にはお得で新しい乗り物なのでしょうが、高っ!(庶民感覚)。

横からみたら、電気自動車なのに、えらく扁平タイヤ履いてるなって思いましたが、走り際に後ろから見るとチョー細い。これって、ブリジストンなんですね

私が、電気自動車でもいいかなって時々(笑)思うのは、シアトル市の電力はほぼ CO2 フリーな水力なんですな。それと市内に住んでいるので、普段は電気自動車の航続距離で十分。でも、電気自動車一台では絶対無理なので、ガス車も必要。で、よ〜く考えると、やっぱり普通のガス車でいいやってなる。電気自動車代分のガソリン代浮かすのに何年かかるんだって。

エコな人はコストではなくて環境優先で買うんでしょうが、私はまだエコな人になれないな〜。

ちなみに BMW は、i シリーズを作る時、CO2吐きまくりの普通の工場で作るのではなくて、生産からCO2フリーに拘っているそうで、ワ州にも関係しているそうです。以下、ここのリンクの引用:

***
i3に使用されているカーボンファイバー材は、日本の三菱レーヨン製である。それがまずアメリカ西海岸に輸送され、水力発電により100%CO2フリーの電力を調達したワシントン州の工場で炭素繊維となる。さらに、ドイツに運ばれて布地となり、ヴァカースドルフ工場とランズフート工場で部品に成形され、ライプツィヒ工場で車体に組み立てられる。こちらの工場も風力発電により電力を賄っている。
***


ブログ一覧 | living with plug-in(s) | クルマ
Posted at 2014/10/16 20:52:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ロスでもBMW i3走ってた From [ Lotai日記(カリフォルニア編) ] 2014年10月22日 13:23
正確には「停まってた」ですが..... 路上で初めて見ました(昨年のロサンゼルス・オートショーでi3もi8も最終型を見たんですが)。初夏から売り出した割りには今日が初めてです。ほんとにかなり小さい ...
ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

「大正ロマンなカフェ」に❣️
mimori431さん

日記代わりの生存報告(2025年6 ...
taku☆32さん

新宿、ヨドバシ駐車場にビックリ‼️
morrisgreen55さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2014年10月16日 21:12
人間の存在そのものがエコとはかけ離れているかと。

日本からアメリカ、カヌーで移動するわけにもいかないですし。

コメントへの返答
2014年10月18日 8:40
まあ、そうですよね。基本的に地球の資源を食って生きていくわけで、、、
2014年10月16日 21:58
ロートルなBMWとは次元が違うBMWなんでしょうな。そんな私のBMWもやはりエコだと思ってますよ。だってほとんど乗らないんだもん。
コメントへの返答
2014年10月18日 8:41
i3のレンジエクステンダーもキャブに換装してください(笑
2014年10月16日 22:56
びっくりしました、またミアータさんが春日井市に来てるんだと思いましたよ!

i3が13に見えて、13は十三なので、お好み焼きの、十三にいるのかと(^o^;)

コメントへの返答
2014年10月18日 8:42
今度、連れて行ってください(笑
2014年10月17日 2:32
アメリカのようなガソリンの安い国で電気自動車の元を取るのは厳しいでしょうね・・(^^;;
Silicon Valleyで沢山走っているテスラも、あれはお金持ちのファッションだろうなぁ、と思っています。

i3の場合は、材料の航空輸送にずいぶんCO2が出そうですね・・(^^;;
LandshutからLeipzigは鉄道輸送なのかな・・
コメントへの返答
2014年10月18日 8:45
こちらでもテスラが結構走ってますが、あれは完全に金持ちのポーザーですよね。でも、売れているので、そういうマーケットがあるんだって、老舗の車会社は驚いたでしょう(笑

ですね。よく考えたら全然エコでない(笑)。ドイツの工場も風力発電により電力を賄っている程度だし。そのまま、ワ州で組み立てたらいいのに〜
2014年10月17日 3:23
わたしのところだと航続距離が全然足りません(悲)。まあ街乗りだけなら可能かもしれませんが、一年の大半は冷房が必須な私のところだと冷房なんて使ったらレンジ半分でしょうね。

コメントへの返答
2014年10月18日 8:47
Type74さんの地元だと広いから電欠が怖いですよね。

聞いた話だと、冷房よりも暖房の方が電気食うとか。それだと、ノースウェストは寒いので、航続距離が半分。。。やっぱ使えないな〜。冬にヒーター我慢して乗るの嫌だし(笑
2014年10月18日 11:48
ウチの州でも見かけるようになってきましたが、給油口もあるのが多いので、要レンジエクステンダーですね。笑

EVだとテスラが一番多いかなぁ。VOLTはめっきり見かけなくなりましたねぇ。リーフも伸びてる感じがしませんし。そんな中では i3の出だしは順調のようです。
コメントへの返答
2014年10月23日 8:22
そちらでも、走ってますか。レンジエクステンダーがないと心配で乗れない(笑

こちらはリーフが急に増えました。テスラも多いです。Voltは急に減りましたね。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation