• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

It must be (almost) spring

It must be (almost) spring 春ですね〜

某所では2月の初めにナシの花が咲いたという報告がございましたが(笑)、こちらノースウェストもやっと春らしくなってきて、我が家に植えたナシの木もツボミがでてきました。

この木、5年ほど前、コストコで買ったのを植えてみたら、去年からやっと実がなるようになったんです。小さな実なんですけど、ちゃんと食べれて、ご近所のお友達に配るくらいなったのですが、City(シアトル市)から木を動かせ命令がでてしまいました。。。(涙

やっと Building Permit (建築許可)までたどりつけそうなガレージ(というか家)プロジェクトなのですが、本当、シアトル市はウルサイです。様々な制約があるのですが、木が一番厄介でした。簡単に切らしてくれないんです。小さいナシの木なら動かしたら(もしくは切ってしまえば)終わりですが、木の種類によっては切れない(動かせない)ものがあったり、サイズが大きい木(幹のサイズで決まる)なんかあろうものなら簡単にきれないし、その周りには建築物が建てれないとか(それは他人の敷地であろうが)、土地があっても利用できないなんていう結果になってしまうのです。

新聞で読んだのですが、ある建築デベロッパーが購入した土地の周りに木があって、その木が切れない種類で開発ができなかったため、塩をまいて木を殺そうとして、それが見つかってしまい牢屋行きとか(怖)。開発できないので、そういう土地開発専門弁護士を雇って、シアトル市と戦い何年もかかったとか、しかも膨大な弁護士費用だったとか。弁護士費用高過ぎなので、罰金(それも何万ドルとかというケース)払ったほうが安いと無理矢理切って自主するとか(笑

実は、我が家のガレージ(というか家)プロジェクトも木には一番悩まされました。狭い土地なので、木の半径(幹のサイズで決まる)何フィートは建てれないとか言われて、専門家雇って種類調べてサイズ計らせて証明書書かせて、それでも最終的には建ぺい率が少し減ってしまいました。。。(大泣

しかも、なにか新しく建物ができると、当然、その面積には雨が地面に降りませんから(当たり前)、屋根に降った水が下水へ流れるわけですな。その分、木を植えてオフセット(木は水を吸いますから)しろって言うのです。。。今あるナシの木でいいですかって聞いたらダメだと。。。リストがあって、そこから選ばなくてはならない。植える木のサイズも屋根の面積で決まるわけです。

今週末は、とうとう愛機ホンダが出動(笑)したのですが(温暖化のせいか、年々、開始時期が早まっているような気がする)、面倒くさい、もう何も生えてこないように、全部ペーブ(コンクリート敷くとか)してやるって思っても上記の様な理由で地面は勝手に何かで被せないんです。

まあ、これは、ほんの一例でして、Building Permit (建築許可)までたどりつくのには、かなりのリサーチをさせられました。。。何年も時間かかるしコストもかかるわけですな。。。

タイトル画像は、去年、やっとなったナシの実。せっかく実がなるようになったのに〜(悔
ブログ一覧 | 俺のガレージハウスDIYネタ多数 | クルマ
Posted at 2016/03/06 21:54:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

ミツオカ バディ
パパンダさん

あられちゃん
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

ホビー用品!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2016年3月7日 6:00
一通りプロジェクト完了したらコンサルできそうです。
コメントへの返答
2016年3月9日 18:22
会社をクビになったら、コンサル業で食っていきます(笑
2016年3月8日 5:32
をを、結構なサイズの実が付くんですね。

ロスや地元にある木は「ナシ亜科」な様で、実は付きますが普通の食べられる梨の1/4ぐらいの大きさです(大きな梅ぐらい)....固くて食べられないでしょうけど。

でもシアトルって凄く大変なんですね~、地元はそもそも殆ど木が無いから(笑)そういう規制って少ないのかも?唯一有名なのは「サボテン」は抜けないって事ですね。あの西部劇のサボテンは至る所に生えてますが、家を建てる時とかは許可を取って「移動」です。
コメントへの返答
2016年3月9日 18:24
あっ、これ、写真だと大きく見えますが、普通のナシの半分くらいです。一応、Asian Pearという木を買ったのですが、お店で売っているような大きい実はなりませんでした。でも、食ったらちゃんとナシでして。

へぇ〜、サボテンも許可とって動かすんですね。
2016年3月10日 19:11
It must be (almost) spring のalmostを見て、マイク・レノのalmost paradiseという曲を思い出してしまいました。

いい曲なんですよ~。

ミアータさんも同年代だから知ってますよね🎵

アメリカの梨は日本の梨と同じ味なんですか?
コメントへの返答
2016年3月19日 15:37
遅レスすみません

フットルースですね!
ちょー懐かし。こころに刺さります〜

日本のナシと同じ(20世紀)もありますし、洋梨もありますよ〜

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation