• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

Prius PHV vs Chevy Volt



日産からノートにリーフのモーターを積んでシリーズハイブリッド化したe-powerというのが発売されたらしいですね。素晴らしい〜。

特に値段がすごい!200万円きってる!既存パーツ寄せ集めだからか、すごいコスパだ!(笑
これ、北米で売ったらリーフより絶対売れると思うな〜(爆

シリーズハイブリッドだと、日本ではみないと思いますが(売ってるのかな?)、北米だとシボレーのVoltというのがありまして、プリウスの成功と比較するとパッとしないのですが、そこそこ売れているんです。そして、よく比較されます。

ちなみにシボレーはシリーズ・ハイブリのVoltと、完全電気自動車のBoltという別々の電気で走る車を売っているのですが、日本語で書くと(もしくは日本人が発音すると 笑)、どちらも「ボルト」でチョーわかりにくい(笑

で、最近、プリウス・プライム(日本だとプリウスPHV)のお得度が低いとわかり興味が薄れましたので、Voltと比較してみました。

プリウス・プライム:
国の補助(バッテリの大きさで決まる):$4500
消費税:約10%
ベースモデルが$27,100なら、$27,100 x 10% - 4500=$25310+諸費用

Chevy Volt:
国の補助(バッテリの大きさで決まるがバッテリ満載):$7500
消費税:免除
もし、ベースモデルが$33220なら、33220 - $7500 = $25720 + 諸費用

おぉぉ〜、ほぼ同じだ。なるほど、プリウス・プライムの戦略的な価格はVoltを意識したものなんですね〜。

デザインはVoltだな、やっぱり(笑

この記事は、e-power試乗について書いています。
ブログ一覧 | ざっ・はいぶりっど・りぼーん | クルマ
Posted at 2017/01/09 11:56:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2017年1月9日 12:07
e-powerは2016-11の日本新車販売一位だそうです。

近場チョイ乗りには向いているようで、高速道路の方が燃費でないと。

コメントへの返答
2017年1月10日 19:21
日産の逆襲(笑

基本リーフですから、チョイ乗り向きでしょうね。プリウスとかのように高速走行ではエンジンと駆動系を直結なんて複雑なことはしないでしょうし。
2017年1月9日 12:20
アコードハイブリッドが高速巡航時だけエンジンが直結になりますが、基本シリーズハイブリッドだったような。

プリウスPHEVは天井の太陽電池パネルが気になります。走行距離伸ばすほどのものではないとの事ですが、自然エネルギーを生かせるって素晴らしい。
コメントへの返答
2017年1月10日 19:24
そうそう、確か、ボルトも高速時はエンジン直結するとかしないで話題になりましたよね。プリウスの特許を侵害してるとかって。トヨタの特許がきれたら堂々と直結していたような(笑

北米では太陽電池パネル売らないそうですが、さすが未来の国・日本では最先端ですね。
2017年1月9日 14:55
エクステリアもインテリアも断然ボルト(笑)

e-POWER、私もちょうど昨日試乗しましたよ。
回生ブレーキをすごく強くしたワンペダルドライブ、新しい刺激でした!
HV特有のクセも無くて意のままに加減速できてストレスフリーだし、走りもまあまあしっかりしてて200万。
売れて当然だあと思いました(^_^)
コメントへの返答
2017年1月10日 19:25
私、GMのデザインって好きなんです〜。なんかSF映画っぽくて(笑

モーターのなせる技ですね!
2017年1月9日 15:47
私は以前から、Voltのデザインは80年代の日本車もどきみたいであまり好きではなかったです・・(^^;
コメントへの返答
2017年1月10日 19:27
新型は確実にプリウスを意識してますよね(笑

空力を追求するとどうしてもプリウスのような醜い(失礼)形に。。。(笑
2017年1月9日 15:51
先代Voltは80年代日本車、現行Voltは2000年代USシビックみたいですね。
シボレーバッチの小型車はどうしても韓国車(GM大宇)のイメージが強くて・・
コメントへの返答
2017年1月10日 19:28
ボルトの電池はLGとの共同開発とからしいですね。初代ではよく燃えて(笑)話題になってましたが、最近のは大丈夫かな???(笑
2017年1月9日 16:41
しかし、e-powerと言いながら コンセントから充電できないので、g-e-powerデスよ。
コメントへの返答
2017年1月10日 19:30
そうですね。正直、バッテリをちょっと大きくしてプラグインにするだけで、かなりイケるのに〜って思いましたが、バッテリ大きくすると値段上がるし、リーフとかぶるから(笑)、g-e powerでいくんでしょうね。
2017年1月9日 17:13
こんにちは!
日本ではe-powerがプリウスHVの販売台数を抜き首位に!!
日産がトヨタを抑えたのは、サニー以来30年ぶりの快挙相みたいですね。
それだけ素晴らしい車なのでは?試乗しよう。
ところでヨーロッパのPHVは急速充電が出来ないとか。
この辺の事は、昔のVHSとベータみたいで迂闊にかえないなぁ(*´Д`*)
コメントへの返答
2017年1月10日 19:33
トヨタに勝った!古くはシーマ現象(笑)、現代ではe-power現象だ!

ヨーロッパ勢プラグインは急速充電できないんですね〜。でも、必要ないんじゃないですか。バッテリ小さいし、エンジンで走れるし(笑

多様化は楽しいですね!

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation