• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月26日

Prius Prime vs Ford C-MAX Energi

Prius Prime vs Ford C-MAX Energi Prius PHV vs XXX シリーズもいよいよ終盤に(シリーズだったのか 笑)

忘れておりましたが、北米マーケットでは一番のライバルはシボレー・ボルトとFordのEnergi(Ford流PHVの呼び名だと思う)系でした。

Ford は日本市場撤退という失礼なことをするようなメーカーですから、存在も忘れていました(笑)

まっ、でも、しかたがないとも思いますね。お隣の中国では年間百万台?売れていると思いますが、日本市場は一万台切る???(爆)そりゃ、無理だわ〜

それでは、C-MAX energi とのお得度チェック!(笑

プリウス・プライム:
国の補助(バッテリの大きさで決まる。8.8Kwh):$4500
消費税:約10%
ベースモデルが$27,100なら、$27,100 x 10% - 4500=$25310+諸費用

C-MAX energi SE:
国の補助(7.6Kwh):$4000
消費税:10%(20マイルの電気走行
ベースモデルは$27,120だから、$27,120 * 10% - $4000 = $25832+諸費用

でも、実は、値引きがすごいみたい。FordのサイトでBuild your ownで試すと$20K切るって。

C-MAX energi が200万円で日本市場復帰したら買ってくれますか(笑
ブログ一覧 | living with plug-in(s) | 日記
Posted at 2017/04/28 19:34:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

この記事へのコメント

2017年4月28日 19:49
出雲でも古いFORD見ることありますが、おそらく間違って買っちゃたのかと。

コメントへの返答
2017年4月29日 6:58
日本でもKaとか、ちょっと流行りましたよね
一部の人だけかな(笑
2017年4月29日 8:37
このネタは、何時も見入ってしまいます^_^
prius primeの公式hpをみると、ライバル社との比較表がズラリと並びますね。日本のカタログでは無い趣向です。
4人乗りはライバル車に有りませんねー、そちらではこれはどう評価されるんでしょう?
アメリカでは安くした思ってましたが、 hpをみると急速充電器が付いていない様です。
ナルホド、ベースグレード1ドル115円で考えると日本ではほぼ同じ値段 。やはり補助金の違いですねー。
日本ではバックドアの不具合で二回発売が延期(約5ヶ月)になりました。
実はそちらのZEV規制で、2017年中に売った方が2018年よりポイント高いので、そちらにまわしたというのが有力説です。面白いですねー
コメントへの返答
2017年4月29日 20:44
日本だとあまり比較ってしないかも知れないですが、こちらだとよくライバルとの比較表とかあって、無理やり自社に良いように書くんです(笑
でも、Primeとのライバル車って日本で売っていないモノばかりでないですか?

多分、こちらの使い方だと通勤とかが多くて、一人で乗ることが殆どだから4人で問題ないってなったかも。バッテリが重くなった分とか、バランスを考えると4人で丁度いいかも。5人乗りがいいなら、普通のプリウスでいいと思うな〜。日本の場合、普通のプリウスとの価格差を考えたら、ちょっと電気で走れる距離が長くても元は取れないと思う。

アメリカでも日本でもPHVなんだから急速充電いらないと思うな〜。必要ないモノをつけるよりお安い方が私なら嬉しいな〜(笑

補助金、ワ州だと国からのしかないですが、場所によっては州からも市からもでるところもあるようで、特に一番売る必要のある(+一番のマーケットの)CAとかだと普通のプリウスよりも安くなるそうで、多分、戦略的な価格付けはしてきてると思う。
これから、競争が激しくなりますから、今のうちにアドバアンテージを取っておきたいところなんでしょうね。
2017年4月29日 9:56
欧州フォードはハンドリングが良い車が多いのですが、日本では理解されないですからね・・ 残念です。
コメントへの返答
2017年4月29日 20:50
Fordはヨーロッパではある程度売れているのに日本市場は撤退。。。なんででしょうね。
ヨーロッパFordは別会社(別開発で売っている車種も本国と違う)だからなんでしょうかね。。。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation