• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月12日

Responsibility

Responsibility 先日、帰ってきたらドアに張り紙(タイトル画像)が。。。
何やら、嫌な予感が。。。(大汗

わっ!水道屋からクレームだ!
設置に関する要件がズラッと。。。
で、気になったのが。。。

Responsibility - It is the responsibility of the property owner to ensure that all newly installed or repaired water service piping outside of a building are inspected before it is covered. When service piping is ready the property owner then calls xxx-xxxx for an inspection.

訳:建物の外にある、新しいまたは修理した水道管は埋める前に検査がいりまっせ〜。水道管の準備できたら電話してな〜

プロパティ・オーナーと書かれているが、それはゼネコンを雇っているのだから、当然、ゼネコンであって、検査をパスっていないといけないわけですな。

慌てて、ゼネコンに電話。
ミアータ「こんな張り紙してあるけど、もちろん検査したよね?」
ゼネコン「・・・」
ミアータ「写真を撮って送るけど、検査しろって書いてあるよ。したよね?」
ゼネコン「の〜・・・」
ミアータ「・・・」

また爆発しました(笑
あっ、普段は温厚です。

どうすんんだよ。勝手に埋めて。しかも、埋めた上にコンクリート流してしまってるよ。剥がすのか?!(怒

ガス管でも、下水管でもトレンチでも(パイプの材質間違えて一度埋めたのにやり直し)、電気でも、全て検査官のチェック後にやり直し命令で、お金も倍かかってやり直しさせらているのに。。。なんで、一番難しいと言われている水道を検査なしで埋めちゃうんだよ。アホかぁ〜

もう、いつ引っ越せるのやら。。。(涙
ブログ一覧 | 俺のガレージハウスDIYネタ多数 | クルマ
Posted at 2017/06/13 21:02:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2017年6月13日 21:43
そろそろ、弁護士を探しませふ。
コメントへの返答
2017年6月15日 19:07
いいのがいれば紹介してください(笑
2017年6月13日 22:37
お国で家を建てるのはゼッタイよそうと心に誓いましたσ(^_^;)
コメントへの返答
2017年6月15日 19:08
何事も経験していただいて(笑

えっ、絶対ヤダ?(爆
2017年6月14日 6:20
わざわざ張り紙してるということは、原状復帰しないといけないということで。

ちなみに自宅のリフォームは今秋で終わる予定です。
コメントへの返答
2017年6月15日 19:09
どうなることやら。。。
電話したら、大丈夫だって言っていたけど。。。

日本だとキッチリ仕事されるんでしょうね〜
2017年6月14日 10:03
イギリスより酷そう・・
、、いやイギリスの方がもっと酷いのか・・

それにしてもこんな国々に勝てない日本って・・
貧富の差が少なすぎるんだろうな・・
世界一の社会主義国家日本・・
コメントへの返答
2017年6月15日 19:12
イギリスより酷いかはわからないですが、日本より酷いのはわかります(笑

日本はなんでも中間層が厚いですけど、飛び出るところが少ないんでしょうかね。もしくは飛び出ないようにしてるとか(笑

こちらは下の層がど〜〜〜〜〜〜んとでかくて、分母が大きい分飛び出る人も多い感じでしょうか(笑
2017年6月14日 16:54
笑ってはいけない、笑ってはいけない…。
本当に、なんて話なんでしょう。心労が身体に出ませんように。
コメントへの返答
2017年6月15日 19:12
いやいや、もはや、笑っていただけるのだけが幸せ(笑
2017年6月15日 19:56
雨どいの仕上げが気に入らないようで、何回かやり直しモードらしいです。壁紙張り替えて、今週で終わりますが、AC200Vどうなったんだろう。
コメントへの返答
2017年6月16日 23:34
日本だと200Vって大変なんですか。こちらだと、乾燥機は、普通、220V(だったかな?)なので、大工事しなくても設置できるようです(110Vのブレーカーを2個だったかな?)。そういえば、今の家の220V(240Vだったかな?)はDIYです。
本当は電気工事士さんにやってもらわなくてはならないかもですが。。。(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation