• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月26日

estimate for services

estimate for services 我が家の足車アウトバック。とっても優等生でして、現在65Kマイルですが、いままでトラブル無し!
初めての新車だったのですが、購入時にエクステンド6年保証に入ったのに、使うことはなかった。。。
残念。。。<<違うか(笑

しかも、エンジンオイル交換くらいしかしたことがないです(反省。。。

正直、整備する前に買い換えると思っていたのですが、家にお金がかかってしまったので保留。
毎日使うので、そろそろ整備しないとヤバいってなってきました。

ブレーキ限界を超えているだろうな〜(笑
でも、パットがなくなって鉄と鉄がすれば音がすごいだろうから(爆)すぐわかるかな。

もうディーラー保証も切れたので、ディーラーで整備する必要はなくなりましたので(ディーラー以外で整備すると保証が使えないことがあるそうな)、先日、タイヤを交換したショップに持って行ったら、とんでもない見積もりでビックラこいた。

F Roters 78.17 x 2 = 156.34
F Calipers 119.95 x = 239.90 << なぜキャリパーまで交換?
R Roters 53.89 x 2 = 107.78
R Calipers 90 x 2 = 180 << なぜキャリパーまで交換?

F Brake service (incl. pads) 169.95
R Brake service (incl. pads) 169.95
Brake fluid flush 59.95

total + tax 107.20 = 1203.07

しかも、ドライブシャフト・ブーツが切れているとかで(知っていましたが 笑):

F axle w/labor 279.95
R axle w/labor 279.95

お決まりの:
Fan belt: 44.19
a/c belt 37.42
air filter 27.80

engine drive belts (boxer だから2本で複数系) 179.62
fuel induction service 129.95

shop supplies? 9.29

total + tax 96.41 = 1084.58

合計で$2000超えてる〜
高い〜

ワイフがオマエ ヤレ(命令形)と言うのですが、愛のない車は触らないポリシーと説明したところ、愛とかでなく金がないんだからヤレと(苦笑

自分でやるかな。。。

タイトル画像はブーツ切れ修理の強い味方パックンチョ(笑
ブログ一覧 | Subie in NorthWest | クルマ
Posted at 2017/06/27 19:02:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2017年6月27日 19:18
実は私ブレーキの専門家なんですが、65kマイルでローターは替えなくてよいかと思いますよ。パッドだけなら簡単なので。。。前後で100$くらいかな?
ドラシャのブーツは早くやっといた方がいいと思います。
コメントへの返答
2017年6月27日 19:18
おおぉぉ〜。専門の方のご意見をいただけるなんて、ありがとうございます。
昔は、ローターはre-surfaceしてパットを交換が普通だった思うのですが、最近は手間なのか、再利用しないんですかね。。。
2017年6月27日 20:07
パックンチョの耐久性は純正より短いようですが、また変えればよいだけ。純正交換は大事ですからね。
コメントへの返答
2017年6月27日 20:07
パックンチョ、寿命は短いと思いますが、ドラシャを抜いて交換。。。なんて、考えただけでもゲッソリ。長く乗るなら、考えますが。。。
2017年6月27日 21:13
 家の次のブログネタは、アウトバックですね。

そりゃ~ピストンシール換えるより丸ごと交換の方がラクですから。<キャリパー

 ウチのエブリイワゴンは2WD。ブーツが無いので、破れは無縁です。
ちなみに、コイツのディクセルの前輪ローターとパッドで2万円(200ドル?)しなかった。
コメントへの返答
2017年7月1日 20:46
ピストンシールも交換しなくても問題ないと思うけど。OHしなくてはいけないなら、私も丸ごと変える方が早いでしょうね。

部品だけで二万ですか、結構高いですね〜
2017年6月27日 21:15
パックンチョというネーミングなんですか?(^^)

ミアータさんは私と同じでまったりのんびり走るタイプの人だからとりあえずパックンチョでいいんじゃないかな~と思います(^^)

しかしノントラブルってとこが流石国産車!
コメントへの返答
2017年7月1日 20:47
パックンチョ、名前はどこからきたのでしょうか(笑

普段はのんびりですが、峠ではドリドリです(爆
2017年6月28日 11:51
今まさにドラシャのグリス漏れ漏れ中で、その修理しなきゃなーと、憂鬱になってるとこでした。
交換用ブーツって使われてます?
交換用の性能が気になっています。
コメントへの返答
2017年6月28日 11:51
おおぉ〜、同じじゃないですか〜
パックンチョは使ったことがないのですが、普通にブーツ交換だとドラシャを抜かなくてはならないので、簡単なパックンチョでいこうと思ってます。$10くらいですし、ダメでも許せる範囲。

そのうち、ブログにあげます〜
2017年6月29日 0:15
65kでドラシャのブーツ切れは早い気がしますね。
で降雪地、というか塩を撒く地域はブレーキに厳しいですよね

やっぱり、ご自分で見極めるのが良いのかもしれません
コメントへの返答
2017年7月1日 21:40
シアトルで塩をまかなくてはいけないような雪が降るのは数年に一回くらいです(笑

自分以外に見極めてくれる人はいません(笑
2017年6月29日 3:25
岩石オートで、部品取り寄せませふ。
自分でやらな。
ガレージ新築した意味あらへん。
( ´∀` )

今時、CV joint bootsなんて売ってるの?
Boots変える手間考えたらShaft全取り換えの方が簡単じゃない?
大体、Split bootsなんて信用しないし。。。ワタシ。
コメントへの返答
2017年7月1日 21:42
正直、足車は触りたくないんですが、お金ないからやらされそうです。。。(苦笑

CV Joint boots 、まだ売っているようです。値段も$10ちょっととお安いですが、耐久性はないんでしょうね。。。

シャフト全替えか〜。ミアータなら喜んでしますが、足車だと、一番労力かからない方法と最安でいきたいんです。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation