• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月22日

Nordic Museum

Nordic Museum 先日、NanoPico さんのブログみてから、そういえば、最後にレーニエに行ったのはいつか?思い出せないくらいだったので、先週末の National Park Days(入園無料日 << せこっ!)にでも行くかな〜っておもっていましたが、その日は雨。。。WebCamみたら、駐車場にいる人達はカッパ来てるし。。。

なので、プランB!

同じ日が、Museum Day ということで、その日は入館無料(また無料かい!笑)の Nordic Museum を覗いてきました。

このミュージアムがあるエリア、昔から北欧からのイミグラントが多いエリアらしく漁業が発達してたり、みんカラだから車関係だと、ボルボの修理ショップがあったり、ボルボの解体屋があったりするのです。
だけど、時代は流れ、、、ボルボは中国資本になったり、北欧からの移民達ももうジェネレーション入れ替わりアメリカンですから、段々と人も地域も北欧色が薄れてきているんでしょうな。そういう意味でも、ミュージアムを建ててその歴史を忘れないようにしようと北欧移民の成功者達が思ったんでしょうな。

全盛期(1840 - 1920)は北欧諸国の全人口の 1/3 が北米へ移民したとか。いつの時代も人は新天地を求めて移動するんですな。

タイトル画像はミュージアムの外見。北欧らしくデザインがいけてるでしょ。
関連情報URL : https://nordicmuseum.org
ブログ一覧 | SleeplessMiata in Seattle | クルマ
Posted at 2018/09/25 20:01:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年9月25日 20:18
日本の先史時代からと違って、ここ300年ほど(独立戦争起点だと250年弱)というと江戸時代中期がスタートですから、つい昨日のことのように思えますね。二条城の歴代将軍年表に収まってしまうわけですから。

コメントへの返答
2018年9月26日 19:24
確かに、アメリカの自体が300年ないくらいでしょうか(インディアンはずっといましたが)。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation