• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月09日

Oil-Free vs Lubricated

Oil-Free vs Lubricated 漢のガレージ(というか家ですが 笑)完成から一年ちょっとが経過。そろそろ導入したい俺ガレージに必要なものと言えば!?

エアツールですよね!ワクワク!(笑

なので、ネットで物色。趣味レベルですので、そんな高級なものはいらないけど、あまりに格安のものだと萎えるし。。。


基本要件:
・Electric: 換気のない狭いガレージ内で使いますから排ガスでないもの
・Quiet: 街中に住んでますので、家族やお隣さんの迷惑にならぬように静粛タイプ
・Vertical: ガレージが狭いのでタンクが縦のタイプ
・Portalble: ガレージが狭いので邪魔な時は動かせるもの

悩んでいるところ(特に値段 笑):
・趣味レベルのものだと Oil-Free と Lubricated があるが、どうする?
>>オイルレスは寿命が半分くらいらしい。でも、私の使用頻度だと多分寿命まで使いきれない?(笑)塗装だとオイルレスがいい(塗装にオイルが含まれるから)?でも、塗装が一番エアー使うから、大量のエアをハンドルできるのはパワフルなオイルタイプのものとなる。矛盾してない???オイルタイプはフィルターが必須らしいけど。

・モーターだと 120V と 240V があるが、持ち運びできるものを選ぶと当然 120V だけど、パワーが欲しいなら 230V 。
>>ガレージ内に丁度サーキットパネルがあるので 230V でも簡単に追加できる。

・スペック的には大きいほどいいわけだけど、持ち運びできるとなるとタンク容量は 30ガロン(約100L)くらいが最大。

で、先週末、破産宣告した Sears に売れ残りがないか見に行ってみた(笑
*************************
Craftman:
Craftsman 27 gal. Oil-Lubricated Vertical Air Compressor
Air delivery: 5.8CFM @ 90 PSI, 7.2 CFM @ 40 PSI
120/230V
オンラインだと$490
73 dB <<静かですね。

だけど、ポータブルでなければ、ちょっと足せばかなりスペックのものが買える。
Craftsman 60 gal. Oil-Lubricated Air Compressor
Air delivery: 11.3CFM @ 90 PSI, 12.9CFM @ 40 PSI
オンラインだと$600
多分、でかいので 80dBくらいだと思う。
*************************

アメリカではどこにでもある HomeDepot も覗いてみた。
*************************
Husky (HomeDepot の in-house ブランド):
30 Gal. 155 PSI Ultra-Quiet Portable Electric Air Compressor
Air delivery: 5.3CFM @ 90 PSI, 6.2CFM @ 40 PSI
75 dBA << Ultra-Quiet といっても 75dB
120V
オンラインだと$480

ほぼ、同じ値段でホビーレベルと思えないようなスペックが買える。。。
60 Gal. Stationary Electric Air Compressor
Air delivery: 11.5CFM @ 90 PSI, 13.4CFM @ 40 PSI
230-Volt only
84dB
オンラインだと$500
*************************

安かろう悪かろうで有名な(笑
*************************
Harbor Freight:
29 gal. 2 HP 150 PSI Cast Iron Vertical Air
Air delivery: 5.9 CFM @ 90 PSI, 7.3 CFM @ 40 PSI
多分80db以上
オンラインだと$350

60Gallon は急に高くなって$800
*************************

皆様はどのタイプを使っていますか。
ブログ一覧 | ツール | クルマ
Posted at 2018/12/11 20:44:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年12月11日 21:01
DEWALT のエンジンコンプレッサー使ってます。オイル必要ですが、ツール自体オイル必要なものが多いです。インパクト、プラズマカッターが、100psi以上必要なのと、タンクの大きなエンジンタイプを買いました。ホンダのエンジン積んでます。
他に、Husky の Pancake タイプと、Iwata のエアーブラシ用、Ryobi のポータブルを持ってます。Husky のオイルレスは数年でエアー圧上がらなくなり、どこにしまったか覚えてません。
大は小を兼ねますので、必要な最大エアー圧より上のものでタンク大き目をお勧めします。
Harbor Freight は問題外、ゴミとしか思えません。
コメントへの返答
2018年12月12日 20:07
をぉぉ〜
さすが、一杯所有されてる!

車いじりとしてはDEWALTのガスパワーのがメインでしょうか。
換気のいいスペースが確保できるならガスパワーのコンプレッサーで、ホースをガレージ内に引っ張ってきて、複数ツール動かしても、まだまだエアー余ってそう。
2018年12月11日 21:10
これ、静香らしいよ。

https://www.amazon.com/California-Air-Tools-10020C-22060-Compressor/dp/B017EOLOHC/ref=asc_df_B017EOLOHC/?tag=bingshoppinga-20&linkCode=df0&hvadid={creative}&hvpos={adposition}&hvnetw=o&hvrand={random}&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=c&hvdvcmdl={devicemodel}&hvlocint=&hvlocphy=&hvtargid=pla-4583932699466378&psc=1


これも、、、
https://www.eastwood.com/eastwood-qst-30-60-quiet-scroll-air-compressor.html


現在うちのは、こんなやつ。
https://campbellhausfeld.com/air-compressor-60-gallon-vertical-single-stage-10-2cfm-3-7hp-230v-1ph-vt6195.html?category_id=66

中古で買って以来10年以上。
この間、モーターが逝かれたので交換。
その後、オイルを吹き出す様になったので、買い替えたい。

https://www.homedepot.com/p/Campbell-Hausfeld-8-Gal-Electric-Quiet-Hot-Dog-Air-Compressor-DC080500/300085154?irgwc=1&cm_mmc=afl-ir-78091-456723-&clickid=WT6zcUy3dzH93mex4j1hX0D5UkgRndy3uS440s0
静香ちゃんを大きなタンクに移植したい。





🅼
コメントへの返答
2018年12月12日 20:09
さすが、プロ!でかいのがあるんですね。

コンプレッサーのレビューをYouTubeでみてたら広告がでてきたのですが、California Air の製品って無茶苦茶静かですね〜
2018年12月11日 21:18
エアツール揃えたら、コンプレッサの値段は見えなくなりそう。
コメントへの返答
2018年12月12日 20:10
正直、タイヤに空気入れるくらいしか活躍しなかったりして。。。(笑
2018年12月11日 22:32
自分もタンクの大きさで選ぶべきと
思いました。
結構すぐ圧が無くなるんだよね。
コメントへの返答
2018年12月12日 20:12
YouTubeでレビューみてると、小さいのだと結構すぐなくなるみたいですね。なので常にコンプレッサーが回っている。

あまり頻繁に使わないと思うのですが、使った時にうるさいと家族に文句言われそうだから、なるべく静かなのが欲しいところ。

なので、結局、一回エアーをためたらしばらくはポンプしなくていい大きいタンクのものがいいかな〜
2018年12月12日 5:41
エアーツールは持ってないけどタイヤの空気入れに25年物の日立ベビコン(30Lタンク、オイルレス)を使ってます。これCAから会社がTXに引っ越す時の廃棄品をゴミ箱からあさって修理したもの(;^_^A 容量が欲しいときはHome Depotで10ガロンのPortable Air Tank($35.99)でも買えばいいかなとか思ってます。
https://www.homedepot.com/p/Husky-10-Gal-Portable-Air-Tank-CT10H/202528456
ホビーレベルなんで、なかなか容量アップのチャンスは到来しませんが(笑)

np
コメントへの返答
2018年12月12日 20:14
日立製もあるんですね。L表示ということは日本から持ってきたもの???

確かにタンクを拡張すれば塗装とかでも使えそうですね。
2018年12月12日 7:24
コンプレッサのことは分かりませんのでそれはさておいて、SEARS潰れたのですか?
コメントへの返答
2018年12月12日 20:17
Chapter 11 らしいですが、多分、どこかが買うような。

店舗は減るでしょうが、リアルな店舗も生き残って欲しいところです。オンラインショップばかり生き残ってもね。。。
2018年12月12日 8:31
僕のは、人のお下がりで、230V(乾燥機から分岐させて)60Galの6HPですが、クソ程うるさいです。笑
でもペイントには必要ですね。
ルーフボックスの塗装で重宝しました。
コメントへの返答
2018年12月12日 20:21
さすが、塗装される方はタンクがでかい!(笑

Buyer's guideだと、面積の大きい塗装だと60Gal推奨でした。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation