• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月03日

SE vs XSE

SE vs XSE 先日、ブログった RAV4 Prime(日本では PHV)、その時はエンバーゴがあって詳細は発表されてませんでしたが、7/1 から解除されたらしく Web でも YouTube でも続々と紹介されてますね。
様々なメディアやYouTuberのビデオをみたけど、どれもこれも同じような内容で物足りないな〜(笑

同時に Toyota のサイトも正式リリースされて(関連情報URL)グレードやオプションの詳細もわかりますな。

私、昔からベースグレードが好きなんです(ただ単に貧乏ともいう 笑)。若い人は知らないかもですが、昔の車はエアコンとかオプションだったり、もっと古いとパワステとかパワーウィンドウもオプション(笑
ロードスターだって出始めは、確か、パワーステアリングもオプション(パッケージ)だったと思う。
今も趣味車だったら、パワーステアリングもパワーウィンドウもいらないな〜
今所有しているロードスターもランクルもパワーウィンドウ外して、クルクルウィンドウ付けたいくらい(笑
北米ノースウェストではエアコンもいらないし(暑くなる日が少ない)。

おっと、話がどんどんズレていく(笑

で、RAV4 Prime のグレード装備的に比較(かなり個人の嗜好強し 笑)
北米ではグレードは2種類しかない SE(ベース)と XSE

SE: MSRP $38,100
・Prime Weather and Moonroof Package $1665 を選ばなくてはいけない?
(サンルーフは好きでないので、選ばなくていいのであれば外したいが。。。)
・18インチはナイス
・メカニカル的にはXSEと全く同じ
・パワーリフトゲートはあるがキックセンサーがない
・AC power outlet はないけど、後付けできる?
・マルチメディア、オーディオ、ベースで十分
・シートはベースの方が好き
・外観はほぼ同じ

XSE: MSRP $41,425
・package を選ばなくてはいけないのであれば、XSEはPrime Weather Package $815 ですむ?
・19 インチはさすがにコンパクトSUVではゴツゴツするのでは?
・メカニカル的には同じだが、パドルシフト(回生もできそう)付き
・キックセンサー付きパワーリフトゲート
・20V/1500W AC power outlet はナイス(停電やキャンプで使えそう)
・マルチメディア、オーディオはSEよりちょっと良い
・革(フェイクだが)シートは好みでない
・外観の違いはルーフがブラックだったり、アクセントライトがついてるくらい

もし、SEもXSEもオプションを選ばなくてはならないのであれば、その差、約 $2500。

タイトル画像はキックセンサーで開閉できるパワーリフトゲート。これが一番優先度が高かいので、やっぱ XSE か(笑
ブログ一覧 | living with plug-in(s) | クルマ
Posted at 2020/07/05 19:47:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

涼を求めて
ハルアさん

本日は……
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴12年!
まよさーもんさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年7月5日 20:38
サンルーフって、雨漏りの元にしか思えません。
コメントへの返答
2020年7月5日 21:48
雨漏りしたり、壊れたり(笑

あんな重いガラスを天井に置くのもバランス悪いし、ノースウェストではずっと閉じてますから(笑
2020年7月5日 23:49
Rav4でこの値段はちょっと(汗)
PHVだから?
デフレの日本から見ると最近の車とか腕時計とか高すぎですわ~
コメントへの返答
2020年7月6日 17:40
本当、素のRav4と1万ドル以上高い(もっとかも)のでガス代を節約というのでなくて、EVならではなの高級?感にそれだけの差額を払うんでしょうね。

ガス代節約だけでは追いつきませんから(笑
2020年7月6日 10:27
非常時用に、ACコンセントは欲しいですね!
コメントへの返答
2020年7月6日 17:41
CHRにも付いてますか(便利?)
2020年7月6日 21:05
ただのコンセントオプションが4万円くらいでびっくりしましたが、非常時給電システムとか言うヤツで、クルマとしてはシステムオフ状態のまま、必要に応じてエンジン掛かったりして、ガソリン尽きるまで電気を供給してくれる装備でした。災害大国日本には必需品として、迷わずオプション追加しました( ^∀^)
コメントへの返答
2020年7月7日 19:04
ご返信、ありがとうございます。

コンセントだけオプションで選べれる日本のディーラーが素晴らしすぎる。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation