先日、ホンダのランナップみていて XR650L が良さげと思っていましたが、胴長短足のワタクシがまたがったら半ケツでやっと足がバレリーナ状態というシート高に、体力落ちたオヤジには危険かなと感じましてね(恥
昔(35 年前!)乗っていた XLR250R のシート高を調べたら約 34 インチと書いてあった。当時、体力あるティーンだったので今と比較しても意味ないですが、34 インチくらいだといいのにな〜って思うわけ。
250cc だと一回り小さいので扱いやすいのでしょうけど、アメリカの高速道路だと 250cc では厳しい(郊外では 70+MPH 巡航ですから)。昔(30 年前くらい)、NX650 という XR650L と同じエンジンのマルチパーパスバイクがあったのですが、そいうのが欲しいのだけど、まあ、メーカーも環境問題とか安全性とか今の時代に合わさないといけないわけで、現在のラインナップに枯れたオヤジのノスタルジーに見合ったバイクがあるわけないわで。。。
昔のNXみたいなバイクは、現在だと水冷エンジン2気筒が主力みたいですな。
で、何かないかな〜って、ネットを徘徊していると、昔、XR600R というバイクがあったのを思い出した。
北米ではコンペモデルとしてXR600Rは長く売られていたらしいが、ストリート・リーガルではなかったらしい。日本ではそのまま保安器がついてXR600Rで売っていたかもですが、北米では XL600R として売っていたみたい。
このエンジン、基本、40 年くらい変わってないよね。多分、XL500 とか XL400 くらいから、ずっと。すご〜
この空冷エンジン、多分、もうすぐ規制クリアできなくなってなくなるでしょうから、新車で手に入る内に購入しておきたい。
でも、反ケツ・バレリーナはカッコワルイ(笑
なら、 XL600R の中古を買ってコツコツとレストアするかって考えたけど、レストアなんかしたら、すぐ新車買えるような値段になってしまうしね。。。
まあ、でも、と、 XL600R を調べてみたら、83 年から 87 年まで売られていたみたいですが、35 年前なのでビンテージ扱いでアホみたいな値段言ってるし。。。
安いのはボロボロだし。。。
そもそも、タマ数少ないから、売ってないね。。。
皆様ならどうしますか(笑
1. XR650L を新車で買えるうちに買って大事に乗る。
2. 35 年前の XL600R 中古で安いのを気長にさがして、気長にレストアする。
3. XR650L の中古はタマ数多いので、程度がいいのをさがして、新車買わないで浮いた金額でリアタイヤを 17 インチ化したり、Lower Link キットとかで車高を下げる。
コスト的には、どのオプションも同じくらい。
下記動画は XR650L vs XL600R の比較。動画で見ても XL600R の車高は低そう。この車体はオークションにでてましたが $6K - $7K でだされてました(最終的にはいくらになったか知らん)。
ブログ一覧 |
リターン ( ) ライダー | クルマ
Posted at
2020/09/19 22:34:56