• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月21日

first short road trip with my Clarity

first short road trip with my Clarity 先週末、納車されました Honda Clarity の乗り心地を試したくて(特に高速道路で)、小一時間ほどドライブしてきました。

紅葉でもって思い関連情報URLのエリアに行ってみましたが、全部散って枝だけになってました(笑
そりゃ、11 月も終わりですから散ってますわな。。。

バッテリをフル充電で出発しましたが、バッテリなくなるまでは EV ですな。ヒーター入れても(ヒートポンプではないみたい)エンジンがキックインされることはないです。
高速道路でもバッテリがあれば EV モードで普通に走れる。でも、EVモードで走れる(約 47 マイル)距離は限られてますので、高速道路では HV ボタンを押して HV モードにしてバッテリをセーブして、高速降りたらまた EV という使い方なんだろね。

ACC がある車を初めて所有したが、楽な反面、機械の運転は下手だな〜って思いましたな(笑
例えば、前に割り込まれるときとか、自分で運転しているなら斜め前の車がウィンカーをだして割り込んでくるのがわかるので自然にスピードを緩めますが、機械は割り込まれるまでは必死に追随していて割り込まれて初めてブレーキを不自然に踏むとか。

LKAS もカーブがきついと人間が手伝ってやらないといけないという感じ。ん〜、まだまだか。テスラの LKAS なら結構自然に運転するのかな?

新型アイサイトとか、ネットの評判みるとかなりいけている感じですが、ホンダセンシングのは新型に期待したいところ。

帰りに Snoqualmie Falls という滝に寄ってみました。
ブログ一覧 | living w/plugin fromHonda | クルマ
Posted at 2020/11/23 03:50:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年11月23日 5:16
納車おめでとうございます🌞
PHV選考もとうとう休止符ですね🍀
PHVは恐らく今しかない絶滅種ですが、逆にHV↔️EVをやりくりする面白さがあると思います😅
日本ではクラリティは青山の展示しか未だ見たことがなく~ミライよりレアですがそちらでは結構走っているでしょうか🍀
コメントへの返答
2020年11月24日 15:31
ありがとうございます。
とりあえず買わないと、いつまでも悶々としてしまうのも不健康なので(笑

いやいや、こちらでもレアですよ〜
ただミライは水素ステーションがあるCAにしかないので、こちらでは見ないというか、これからも暫くは見ないと思います(笑
2020年11月23日 7:29
納車おめでとうございます。随分早いですね(^^)
スタイルは2代目のホンダインサイトの流れを汲んでいるのかな?
HVは2代目プリウスが好きでした。日本ではノートEパワーに乗って、モーター加速って意外と面白いと思いました(^^)
私の乗ってきたWRX S4、B型のアイサイトバージョンB(2016年仕様)では、自動追従運転は自分の感覚では車間距離が短く怖いのですが、評論家のWeb記事では「欧州車みたいに車間距離が長すぎないので割り込みを招かない」と書いてありました(^^;;
実は、私も3時間後に納車です(^^)
コメントへの返答
2020年11月24日 15:36
ありがとうございます。
まあ、納車と言ってもディーラーへ行って、駐車場から選んで、その日に乗って帰るだけなので(笑

モーター走行、新鮮ですが、あと10 年もしたら逆転してエンジン走行が新鮮になったりして(笑

44love さんも納車ですか。なんだろ〜
ブログを楽しみにしております!
2020年11月23日 7:46
想定以上に早い納車レポートです。

acc、ゴルフの時は左から合流する車に軽くハンドル切って認識させてやらないと危険な感じでした。

自動運転車なんか要らない感です。
コメントへの返答
2020年11月24日 15:42
早く乗りたくて走ってきました(笑

自動運転だと、自分で運転する価値がなくなりますな。。。
まあ、確かに楽ではありますが(笑
2020年11月23日 8:29
ACCはそうですね、
仕事柄様々なメーカーのものを試しますが
交通量の少ない時間帯などなら良いと思うのですが
日中はまだまだ難しいですね
試す、だけで実際にはほぼ使っていません
コメントへの返答
2020年11月24日 15:44
どれが一番優秀ですか(笑
2020年11月23日 9:01
納車おめでとうございます‼︎
あと10年くらいでPHVも当たり前くらいになるんですかね〜
コメントへの返答
2020年11月24日 15:45
ありがとうございます。

10年かからないかもしれませんね(笑
2020年11月23日 9:29
おめでとうございます㊗️
コチラでは滅多に見ないので、メッチャ新鮮に見えます!!確かにタイトな割り込みされるとキツいですよね。ブレーキ掛かるんだろうな、と思いつつ我慢出来ずに自分て踏んじゃいます(^_^;)僕のフリードはブレーキでACCがキャンセルされちゃうので非常に悔しいです。
コメントへの返答
2020年11月24日 15:50
ありがとうございます。

こちらもでも滅多にみません(笑
私も我慢できずにブレーキ踏んでしまいました(笑
*同じくブレーキ踏むとACCキャンセルです。
2020年11月23日 15:19
こんにちは
排気量は、日本仕様と同じなんですか?
燃料電池車もあるのですね。
リアフェンダーの形状が、面白いですね。^_^
コメントへの返答
2020年11月24日 15:54
日本仕様と同じく1500ccです。結構大きいサイズですので1500だと頼りないと思いましたが、基本EVでエンジンが補助(いままでと逆)なので排気量が小さくても走ります。

リアフェンダーがシトロエンみたいで人気がありません(笑
2020年11月24日 18:03
おめでとうございます!

よもやクラリティとは想像もつきませんでした
当然P様だろうと…(しつこい

めちゃめちゃ未来感あふれたクルマですよね、他のクルマ達とのギャップが(笑)
インプレレビュー楽しみに読ませていただきます♪
コメントへの返答
2020年11月26日 1:12
ありがとうございます!

ちょっとレアですが、なかなか良い車かと思い出しました(笑

次期Pちゃんに期待してます(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation