• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月18日

How often do you fill up your car?

How often do you fill up your car? 去年 11月の年末売れ残り放出セールで購入したクラリティ、オーナーになってから、本日、初めて給油してきました。

EPA EV レンジが 47 マイルありますので(冬場はバッテリーが弱るので 40 マイルくらいしか走らん!)近所乗りではガソリンを消費しないEVとして、しかし、それを超える距離を走らなくてはならない場合は高速道路でHV走行に切り替えて(高速ではどうせ風切り音とかがうるさいのでエンジンが始動しても気にならない)、高速道路降りたらまた EV という風に使って約 2ヶ月経過しての給油。

ちなみに、タンクはかなり小さくて、容量は 7 ガロンしかない。今回は 6.5 ガロンで満タン(笑
約 $3.00/gallon で $20 。

実は、高速道路でHV走行中にガソリンタンクが空になって EV 走行に切り替えて帰ってきたのですが(普通、逆だろ 笑)、ガススタに寄るのが面倒くせ〜って、数週間は 47 マイルしか走らない EV 状態で過ごしていました(笑

充電さえしてしまえば 47 マイルしか走らない EV なので、私の普段の使い方だと給油する必要はなかったのですが、それはそれで、じゃ、EVでよかったんじゃね?って考えさせられてしまいましたので(笑)、なんとなく給油してきたと。

人間は気まぐれな生き物。急に、あの虹を追いかけたいっていう欲求にかられるかもしれませんよね(いないよ 笑)。その時、ガソリン車やHVだったらガソリンスタンドに寄って給油すれば永遠に追いかけられるが、EVだと急速充電器なんかを探しているうちに虹は消えてしまうかもしれない(笑
虹というのは冗談ですが、EVはマジでそういう制限が発生すると思う。残り何マイルしか走れないからルートを変更して諦めるとか、急速充電を探すドライブになるでしょ。時間余っている人ならいいけど、わたしゃ、そんなヒマじゃない(笑
ドライブしてると別の場所も寄りくなるということは多いじゃないですか(ただ単に無計画ともいう)。それが、バッテリが残り少ないから無理とか。。。
そんな乗り物、絶対嫌だ。自由に走れまわれるのが車のいいところなのに。

初給油時点でトリップメーターが 1017 マイル。電費?燃費?をみようとMPG情報を表示してみたけど(タイトル画像)、最近のトリップ情報(443.4 マイル走った記録)ではEV走行し続けていたからか 199.9 MPG と表示されて電費も燃費もわからず。。。
その前のトリップ情報(573.2 マイル)では 63.4 MPG だったとか。
結局、購入前はディーラーの試乗車に使われていたみたいで既に 170 マイルくらいHVモードで走っていたみたいだから、現在の燃費・電費は不明。というか、PHVの場合、EVとHVを切り替えて使うので電費も燃費もよくわからんね。細かく記録すればわかるのでしょうが、、、面倒くさいから。。。ムリぽ。

話は少しずれますが、クラリティを購入したホンダ・ディーラーでも過去に給油してたと思いますが、試乗時、バッテリーが空だった。前日から行くと伝えていたのに充電していないってどういうこと?って思いましたが、多分、他の客の時も充電していなかったと思うと、スムーズなEV体験をさせないでHVモードで試乗させていたわけで、売る気なかったのか、せっかくの商機を逃し続けていたのですから正気でないですな。

あっ、オヤジギャグ(笑
ブログ一覧 | living w/plugin fromHonda | クルマ
Posted at 2021/01/19 01:33:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年1月19日 1:59
3ドル たっか〜。


コメントへの返答
2021年1月19日 21:53
実際は$3以上でした。。。
それでも、この辺りでは安い方かも。。。

CAだと$4とか。。。
2021年1月19日 2:20
マイルとガロンのハードルが高くてめっちゃ検索。笑
コメントへの返答
2021年1月19日 21:22
もうサクッとコンバージョンできます(笑
2021年1月19日 2:28
こちらはハイオクで2ドル60セントくらいですかね。

高速メインですが、次はハイブリッド買ってみようかなとか夢想しています。
コメントへの返答
2021年1月19日 21:24
こちらだと、ハイオクは$4近いですね〜

LSだとハイブリより静かだったり?(笑
2021年1月19日 6:30
primeですが分かります(笑)
エネルギーコストはHVで走ったりするとわからなくなりますね💦
GSに行かなくなりやけに得したような錯覚が💦
家だけ充電して専用ワットメーターをつけ、電気代とガソリン代を足して走行距離を割ります。
日本だと2円/㎞割ればかなりのものです😀
🇺🇸はどうなんでしょう🍀

コメントへの返答
2021年1月19日 21:32
あ〜、プリウスPrimeでもHV・EV切り替わるので電費・燃費がわからないですよね。
なるほど、ワットメーターをつければわかりますよね。
でも、多分、やらないかな〜。
ネタとしてならやりますか(笑

2021年1月19日 6:38
いま気が付いたけど、欧州は戸建て以外は自宅前の公道が駐車場なのでEV普及は無理っぽいですね。EVEVと叫んでいるのはHVの日本勢に対抗できないためか。Paris市内では共用のEV車が普及してもう10年近くになるけど、あれは路上の充電スタンドに駐車されているからね。個人使用では無理かも。
コメントへの返答
2021年1月19日 21:36
なるほど〜
米国でも街中だと戸建てばかりといかないから、充電という点でも100%EVなんて夢のまた夢(笑

全固形電池がでれば変わりますかね〜
2021年1月19日 7:51
あまりにエンジン起動しないと、ガソリン腐るので時々エンジンかかるみたいですね。半年に一回ぐらいは。
コメントへの返答
2021年1月19日 21:39
えっ、PHVって、そんな機能あるんですか。
クラリティも勝手にエンジンかけるのかな?
2021年1月19日 7:53
給油は月1くらいですね〜 買い物でしか乗らないんで💦

やっぱそちらはガス高いですな。ダラスは先週まで2ドル切ってましたが、昨日見た時は2ドル10セントでした。

EVじゃないですが、よく充電器に繋いでます(笑)

np
コメントへの返答
2021年1月19日 21:42
さすがテキサスはいい値段ですね!(羨

CAの会社は(テスラもオラクルも)テキサスに本社動かしますから、いまダラスはアメリカでもホットな街ですね!
2021年1月19日 7:53
わかっちゃいるけど、凄いですね〜
この先、純ガスエンジンがなくなっても、当面はEVでなくHV/PHVが主役なんだと思ってます
コメントへの返答
2021年1月19日 21:44
いつかエンジンはなくなるのでしょうが、簡単にEVへシストとはいかないと思います。

ガソリン燃やして爆音だせる最後のジェネレーションですので楽しみましょう(笑
2021年1月19日 8:29
ガソリンとの向き合い方が新しいですね(笑)
コメントへの返答
2021年1月19日 21:46
俺ひとりカーボンニュートラルを目指してます(笑
2021年1月19日 10:42
新年早々オヤジギャグありがとう(笑)

自由を制約されるファクターが増えるのはイヤですねー
当分エンジンでいきます(笑)
コメントへの返答
2021年1月19日 21:46
EVが普通になって、WRXは貴重になります(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation