• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月19日

Texas Ford F-150 hybrid owners using generator functions to weather the storm

Texas Ford F-150 hybrid owners using generator functions to weather the storm 米国南部では異例の大寒波による影響で大停電が起きていますが(こちらノースウェストは今回の寒波は外れていますので通常の冬とほぼ変わらず)、電源供給機能がついた Ford F-150 があって助かったとう AutoBlog の記事をご紹介(関連情報URL

やっぱ、こういうのみると、BEVはいらないや(笑
内燃機関はガソリン継ぎ足しゃほぼ無限に給電し続けることができるし、走り続けられる。

日本だと給電機能付きの車ってオプションで結構選択できると思うのですが、そういえば、こちらだと、あまりないかも。
RAV4 Prime / PHVアウトランダーは北米仕様でも上位モデルには装備あり。

ちなみに、F-150 って、日本ではみないと思いますが(一部、変態は所有しているかもですが 笑)、こちらでは(米国では)カムリよりもシビックよりも何よりも一番売れる車(しかも毎年確実に)で、Ford のドル箱なのです。

ピックアップと聞くと、50 年前から進化していない古い設計のものを今でも売っていると思われるかもですが、全く違いまして、この国だけで進化(もちろんガラパゴスしまくり 笑)しているんです。

ボディなんて、アルミよ〜。下手なスポーツカーなんかよりハイテクだから(笑

で、その給電機能がすごい(笑
普通のガソリンだと 2000w
ハイブリッド(ピックアップなのにハイブリがある 笑)だと 2400w
ハイブリだとオプションで 7200w 供給できるのでちょっとした溶接機使える(笑

動画は F-150 の TV CM。給電機能で電動ツール使って、丸太小屋作ってる。荷台が作業台でピッタシですね(笑


タイトル画像は純正オフロードスペシャルの Rapter
ブログ一覧 | living with plug-in(s) | クルマ
Posted at 2021/02/20 20:33:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2021年2月20日 20:50
こーゆーソリューションあるんだから、他国に合わせたサイズのピックアップトラック作ればいいのに、、、、って、こーゆーソリューション求めてる国無いし、そもそもピックアップトラックのニーズ無いし(笑)、、、とはいえ、世界屈指の災害大国になっちゃった日本には案外いいかも。。。でも、デカいな(笑)
コメントへの返答
2021年2月22日 17:50
軽トラに発電機能付ければパーフェクト!(笑
2021年2月20日 20:50
これもF1
コメントへの返答
2021年2月22日 17:51
あ〜、来月から始まりますね(多分)。楽しみでタマラン!(笑
2021年2月20日 22:20
アメリカってピックアップが絶対好きなお国柄デスね。

み~んなV8かと思ってました(笑)
給電機能がある・・今時ですね(^^)/
コメントへの返答
2021年2月22日 17:53
国民車ですから(笑

定番のV8はもちろん残ってますが、FordはV6ダウンサイジングターボが主力ですかね〜
ハイブリもあるし、って、アメリカ以外に売れませんな(笑
2021年2月21日 1:42
アメリカンなお車はだいたいでかいですね。私は日本の8tまで普通免許持ってますけどランクルさえ運転する自信ないです……。
コメントへの返答
2021年2月22日 17:53
私も日本で運転する自信はありません(笑
2021年2月21日 6:33
カッコイイCMです!
ピックアップトラックが欲しくなります。
日本の軽トラではマネ出来ないですなぁ!
コメントへの返答
2021年2月22日 17:54
ピックアップは男の象徴(笑
俺マッチョの象徴です!(笑
2021年2月21日 20:27
自分がいた時にも何度かそれなりの寒波ありましたが、そのレベルじゃないですね。
車からダクトで暖気を引き込んでるニュースも見ました(笑)
コメントへの返答
2021年2月22日 17:57
なんかオーブンを炊き続けて一酸化中毒でとか、、、っていうニュースもみました。
テキサスみたいなエネルギー有り余っている州ですら、寒波がきたらこうですから。。。

どこかの国には考えて欲しいです。再生エネルギーなんかに頼って、自然災害が起きたことを考えて欲しい。。。
2021年2月21日 23:47
2,000kwは凄すぎでは?
2,000wなら納得

アメリカって、コンロもお風呂のお湯もエアコンも、すべて電気だという気がするので
停電したら本当に死活問題だと思います

以前、知人に誘われて、Camperを見に行った時に、Generatorの容量のデカさに驚いた記憶があります。7kWとか。
衣類乾燥機までついてるような。、すごいヤツでしたが。

TXに普通の生活が戻ることを祈ります。
コメントへの返答
2021年2月22日 17:59
あっ、失礼しました。。。もちろんタイポです(修正しました)。7000Kw = 7Mega Wですから、数千世帯の電力供給できます(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation