• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月11日

あの日から10年

あの日から10年 あの震災から10年。。。黙祷。

当時は(シリコン)バレーに通っていて(月曜の早朝にシアトルから飛んで、木曜日までホテル住まい、そして金曜日の夕方にシアトルに戻ってくるという生活を半年くらいしていたときで)携帯に電話がかかってきて最初にニュースを聞いたのがホテルの部屋でした。
テレビをつけると衝撃の映像が何回も流れてきて、それが日本で起きていることなんて信じられませんでした。
ショックで寝れませんでした。

その年、日本で働くことになり、5月に成田空港に着いたとき、いつもの空港とは違って、どこも真っ暗で電気が足りない状態。
そこから数年働いたのですが、わずかながらの寄付やボランティア活動をしました(働いていた会社がボランティアに熱心な会社で就業時間のいくらかをボランティアに使わなくていけないというルール)。

あの日から10年。。。
色々あったが、あっという間な気がします。子供はやっと自転車に乗れるようになった頃でしたが今はもう高校生。あと数年で卒業です。。。毎日、オヤジに罵声を浴びせます(苦笑

タイトル画像はいつもの犬の散歩コースの桜。今日はまだツボミでした。
アメリカの桜というと日本からきたDCの桜が有名ですが、WA州にもチラホラありまして、同じく日本からきたものらしいです。やっぱ、日本人は桜に思い入れがあるのか、毎年、開花していくのを楽しんでいます。
ブログ一覧 | Sleepless Miata in Japan | クルマ
Posted at 2021/03/11 22:26:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2021年3月11日 23:52
お会いしたのが、その頃でしたよね。

遠く離れた甲府盆地も、震度6弱で大きく揺れました。
電柱は、釣り竿みたいにしなり、恐怖を感じました。
富士山北嶺のキノコは、現在でも放射能で食べられない状態です。汗)

25日頃、ソメイヨシノが開花するみたいです。 ^_^
コメントへの返答
2021年3月12日 21:32
はい、短い滞在でしたが、バスタブベースに寄らさせていただき、有意義を過ごせて楽しかったです。

次はガレージ完成時にでも寄らさせてください!(笑
2021年3月12日 5:51
日本人なら誰もが、その時どこで何をしていたか覚えているあの日。

ワタシは、どこで何をしてたんやぁ❓

911なら、ここでブログに取り上げたりして、明確に覚えているのに、、、。そんなことやから 家内から 米国人呼ばわりされてたんやろうなぁ。。。。



🅼
コメントへの返答
2021年3月12日 21:41
まあ、マークさんの故郷から離れていましたし(日本は実は広い)。また、自分の中でも(多分、多くの日本人の中でも)風化していってるかもです。。。
2021年3月12日 17:20
当時はワタクシもシリコンバレーで仕事してました。ランチを同僚の米人とスポーツバーで食べててそこのTVで知りました。幸い実家は北九州で被害はありませんでした。でも長年勤めていた職場は水戸近辺で津波こそありませんでしたが、地震による被害は甚大でした。元同僚や友人に電話しても中々繋がらずとても心配したのを覚えています。

np
コメントへの返答
2021年3月12日 21:46
こちらのTVでもかなり流れていましたし、もう、そのニュースみてから仕事にならないし、、、
心配で何度もニュースみて、その度にすごいことになってるし、、、
同じチームの同僚(アメリカ人)が)その時、丁度、日本に出張中とかで、えらい騒ぎで。。。

帰ってきて聞いたら、もう二度と日本には行かないって言ってました。そりゃそうだ(笑
2021年3月13日 8:43
当日、僕は帰宅困難者となり、会社に泊まって翌日午後、家に帰りましたが、家は停電してて、家人達はあの津波の映像をまだ観てませんでした。世界中が震撼してるその時、何が起こってるのか、まだ知らない日本人が沢山いたんです(T_T)
コメントへの返答
2021年3月13日 21:28
日本のインフラって凄い(多分、日本以上の国ってない?)と思うのですが、これだけ地震だ台風だってくると、もっと増強しないといけないかもですね。。。
2021年3月13日 18:01
3,11被災しました。
住まいは半壊、店は足の踏み場もないほど(当時は飲食店をやってました)

液状化です、目の前の国道354号も直ぐ側で崩れてました。
今は何事も無く暮らしてますが、未だ家に帰れない方々や
残留放射能で住めない方々、津波で亡くなった方々・・大変だと思います。

そんな中でも、政府の高官(上級国民と云う非国民)は超高額接待の嵐の中で・・国民の痛みなんて、解んねぇだろうなぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
コメントへの返答
2021年3月13日 21:31
大変でしたね。。。
震災地から離れていても?液状化ですか。。。
液状化だとどれだけ建物を補強しても防げないのでしょうか。。。

あの騒ぎで高額接待されているのが役人や政治家だとしたら、今すぐ辞めて欲しい。税金の無駄。
2021年3月16日 15:48
あの日は購入した中古マンションの引渡し直後のガス栓開栓時の開栓時刻でした。東京ガスの人がマンション入口のインターフォンで今から上がりますという連絡を受けた直後にマンションが倒壊するかと思うくらい揺れました。横浜ベイブリッジは横浜沿岸工場の火事で黒煙で覆われていました。停電でその後マンションにも戻れず、給湯器の瑕疵を売主が隠していたのを請求する期限も過ぎて自腹買替えになりました。東北の新勤務先はインフラ被災して操業停止、民主党円高で採算も最悪で失業して3か月でまた失業するのかと思いました。
当日のラジオとネットニュースで米軍が福島原発にホウ酸注入申し出があったので、原発も大丈夫だと安心していました。まさかいくら反日政権でも原発爆発は防ぐだろうと。
あれから10年ですね。民主党政権じゃなくなって本当に良かった。
コメントへの返答
2021年3月16日 18:08
もしチェルノブイリみたいに原子炉爆発とかになったら、、、当然、一基では済まず、その横の炉も爆発して放射性物質も大気に散らばって、、、東京も住めなくなっていたかもしれない。。。
恐ろしすぎる。。。
2021年3月16日 18:26
私のブログに引用した図を見て頂いてもわかるのですが、当日は北東の風で、静岡県あたりまで放射能汚染されたと言われていました。私も横浜にいて関東や東北の水を飲み農産物を食べている私も放射能汚染されていると思っています。民主党政権と菅直人のせいですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1095234/blog/44928097/
コメントへの返答
2021年3月17日 19:55
ブログ、拝見しました。
最後の絵が衝撃ですね。。。

当時の政権、日本にとって、これ以上ないほどの不幸でしたね。。。

どなたかが言ってましたが、天皇をレスペクトしない政権のときに自然災害が多いとか。。。
神が怒っているとか。。。
非科学的ですが、本当のような気がします。。。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation