• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月30日

電気自動車補助金 / Qualified Plug-in Electric Drive Motor Vehicle Credit

電気自動車補助金 / Qualified Plug-in Electric Drive Motor Vehicle Credit 日本では会社勤めをしている人は雇用主が税の申告・納税(源泉徴収?)をやってくれることが多いと思いますが、アメリカの場合、通常、会社員であろうと、申告は個人の責任でありまして、大統領であろうがホームレス(所得あるなら)であろうが、自分で申告書を提出します(タックスリターン)。確定申告ですな。

なので、毎年、期限の4月になると(面倒くせ〜と 笑)自分ファイルしなくてはならないのですが、若いうちは(独身で会社からの収入だけとかシンプルですしね)自分でもできていたのですが、家族ができて不動産や子供の控除分があるとか、勤めている会社以外の収入できたりと複雑になってきましたので、今は会計士さんに頼んでいます。

で、やっと、みんカラらしく車ネタ(ふぅ〜 笑)

去年の年末に購入たクラリティ PHEV の電気自動車の税金控除を申告してきました(といっても会計士さんにお任せですが)。
アメリカでは補助金ではなく、税金控除(自分が払う税金の一部を控除してもらうという感じ。

といっても、会計士さんは EV Tax Credit と言われても、どの車種が・・・とかわからないようでしたので、そのフォーム(Form 8936)は自分で埋めておきましたが、チョ〜簡単でした(関連情報URL

最近、日本のEV補助金が増えたらしいですね。ちょっと調べたけど(環境省とは別の省からも、複数あったり)、むずかしいっすね。ちょっと読む気になれませんでした(笑

チラッとみたらV2Hの補助金がすごいですね。115万円とか。
ブログ一覧 | living w/plugin fromHonda | クルマ
Posted at 2021/04/30 23:32:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

2025 夏 
*yuki*さん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

この記事へのコメント

2021年5月1日 4:05
なるほど、だからアメリカの映画で会計士が個人の家庭に出入りしたりしてるんですね💦

日本の補助金条件のH2Vセット、ゼロエネオタクじゃないとそこまでやらないかと😁
何故かPHVに100vのコンセントが付いている増額になるようになりヘンテコですへん😅
コメントへの返答
2021年5月3日 22:20
そうなんです。アメリカ人にとって会計士は毎年お世話になるので、日常なんです。

100Vコンセントはやはり災害の時など、いざという時にあると便利なので増額にして普及させようとしてるんですかね。
2021年5月1日 6:56
今年は期限が1か月延びて5月ですので我が家はまだファイルしてまてん。
会計士=神様なのでいつになる事やら(^^;;
我が家も実は大家さんだったり、株でチビっと儲けたりしてますんで分からん事が有るみたい。それで昔の同僚に聞いてるんですが、まだ返事もらってないとか???(笑)

np

コメントへの返答
2021年5月3日 22:25
あ〜、我が家もいつもギリギリです(笑
去年も今年も期限が延びて助かった(笑

我が家も、ずっと会計士=神様(笑)だったのですが、最近はわからない点があるらしく、会計士さんに任せてしまうようになりました。。。
2021年5月1日 7:36
国税庁の確定申告システムが日本の行政ITでは一番まともだと思ってます。

priusの補助金(ジジイサポートとphv分)は自分で申請です。士業に頼むほどではないし。
コメントへの返答
2021年5月3日 22:27
最近は日本でもオンラインでファイルできるようになったそうですね。

口座に振り込まれる補助金だとチェックが厳しそう。
2021年5月1日 10:16
トヨタミライの助成金
聞こえがいいですがトヨタのゴリ押し
政治家なんか、トヨタが右向けと云えば右(-_-;)

1432500の優遇措置( `ー´)ノ
更に水素ステーションが無い地域(殆ど)
つくば市にようやくステーションが出来ましたが、それまでは専用の水素ローリーが出前するという・・(>_<)

ホンダe価格が高いので、新型evの価格設定が大変でしょうね。

コメントへの返答
2021年5月3日 22:32
アメリカだと水素ステーションなんてCAくらいにしかない(と思う)(笑
まさにミライの国だ!(笑

すごい補助金ですね。自宅近くに水素ステーションあれば、お得ですね。
EVより遠出できないかな?(笑
2021年5月1日 14:55
日本の給与所得者の税率は世界最悪です。額面年収が数百万上がっても手取りは100万円も変わりません。給与以外に配当などの収入が出てきましたので確定申告が必要です。慣れないのでとんでもなく面倒。でも税理士さんを雇うほどでもない。医療控除も何年もしていないし、自社株売却年度の市民税を数日滞納するだけで結構なお金を取られたし、これ以上面倒になったら税理士さんが必要か? 普通の株取引ではなく自社株売却ですごい税金を取られるのは本当に納得いかない。
コメントへの返答
2021年5月3日 22:43
日本で働いているときは会社がやってくれるので、正直、どれだけ税金払ってとかよく覚えていないのですが、自分でファイルすると、自然と意識されます(笑

自社株売却だと通常の所得税扱いなのかな〜
個人取引だと一律なのかな〜

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation