• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月07日

続 3D benchy

続 3D benchy 昨日の続き

ネットに転がっていた同じプリンターのプロファイルを使って再度3D benchy(関連情報URL)をプリントアウトしてみたけど、やっぱり窓とかドアも潰れてしまうって悩んでいたら、よく考えたらカウンターリバーしている箇所にスライサーソフトのディフォルト設定だとサポートをいれてるからみたい<<アホ(笑

サポート外してプリントしたら、まあまあの出来(タイトル画像)。

面積が大きい 400mm x 400mm のかレベリングが上手くいかないが、とりあえず、このまま使っていこうと思います。

何をプリントしようかな〜
インマニはもうちょっと練習しないと無理だな〜
ファンネルとか3Dプリンターだと長さを自由に変更したりできるので使えそう。
関連情報URL : https://www.3dbenchy.com/
ブログ一覧 | ツール | クルマ
Posted at 2022/01/07 20:55:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2022年1月7日 21:00
Flashforgeはデフォルトでサポート材入ります。流石にこの形では、サポートなしでは無理ですね。

3Dプリンタは材料の性質(吸湿なども)含め、実はアナログの世界です。パーツのハメ合いはノズル径も考慮しないといけないし。
コメントへの返答
2022年1月8日 15:28
Flashforgeというのがあるんですね。ウェブサイトを見ましたが、プロ用もあるみたいですね。

すり合わせしまくらないといけないとか、本当、全然アナログの世界ですね(笑
2022年1月8日 11:34
おぉ! 進歩が速い!!
何を積層するにしても 強度も欲しくなってくると
中身を詰める方向になると思いますが
そうするとまた難しさがUPします。
色々夢が広がりますね。(^^)
コメントへの返答
2022年1月9日 1:15
いえいえ、ただ単にソフトウェアのディフォルト設定をサポート有りから無しにしただけで、クオリティ的には同じで(笑

なるほど〜
中身を詰めると強度が増すけど難しくなるんですね。
また色々と試してみます!

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation