• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月04日

ND will be the last pure internal combustion engine Miata?

ND will be the last pure internal combustion engine Miata? 日本はGWの真っ只中ですかね〜
過去2年はコロナで自粛でしたから反動がすごいのではないでしょうか。

GWというとロードスターオーナーだと軽井沢ミーティング(多分世界最大?)とか開催されたり、ドライブが楽しい季節でもありますな〜
過去に一度だけ寄らさせてもらったことがありますが、全部見切れないくらいの数でしたが(笑)楽しかったな〜

太平洋を挟んで遠くに住んでいるので参加はできませんが、最近はネットで配信してくれる親切な方がおられるので有難いです。

で、ロドスタ動画をあさっていたら、下記動画をみつけて驚いた!
大分ジャンボリーで開催された ND 主査の方のインタビューですが、なんと、ND が最後のピュア内燃機関のロードスターになるようなことをほのめかしているじゃあ〜りませんか〜


北米はもしかしたら違うかもですが、ND の次、NE は何らかの形で電動化される?ピュアな内燃機関で NE はないと言い切ってる〜
知らなかったけど、FIAT 124 スパイダーってコードネームは NF なのね。F は FIAT の F?
NE の E は Electric?
BEVになるとは考えにくいけど、マイルドハイブリッドかな?

そうなると、ND、最後のピュア内燃機関のマニュアルトランスミッションになるのか〜。中古で買っとくかな〜。
NAは大好きだけど、近所とかワインディングは楽しいけど、アメリカの高速道路では怖くて乗る気にならない。

というか、ピュア内燃機関のマニュアルトランスミッションの選択はどんどん狭まるね。

・NSXは終わった(笑)いや、あれはあれで凄過ぎですが。
・Zは今度でるのが、多分、最後。
・スープラは MT が加わるらしいが、これが最後でしょうし。
・RX-9 はでるのか?RX9なら MT でなくてもいい(笑
・BRZ/86もこれが最後なのかな。
・シビックタイプRもまだあるか。でもFRがいいな。
・ランエボとか復活ないだろうし(あっても電動)
・WRXはまだまだ売るかな?

タイトル画像:日本だと 990S というグレードがあるのね。バランスよさそう。しかもブレンボついてる〜
NA にもつくかな???
ブログ一覧 | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
Posted at 2022/05/05 09:35:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

首都高。
8JCCZFさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

2022年5月5日 9:38
990Sはお買い得ですから一台どうぞ
コメントへの返答
2022年5月6日 12:22
北米でも売ってください(笑
2022年5月5日 10:27
WRXのMTはもう亡くなるそうです。
ガソリンエンジンのハイパワーカーは今のうちに購入しておいた方がいいですね。私も購入しておきたいのですが、駐車場がないので、、 家を買うのが先決ですね(><) 今いろいろと急がず場所などを物色しています。
コメントへの返答
2022年5月6日 12:24
北米ではWRXのMT人気は根強いので、なんとか残してくれないですかね〜

場所があれば何台も所有できますが、アメリカの場合、セキュリティが心配なので、数台というのが丁度いいかな〜
2022年5月5日 10:31
インテグラ Type Sも出ますよ?!
てか、あれとてFFですが。。
後輪駆動が欲しい、激しく同意です。

帰国したら何に乗れることやら。さっさと足を確保しなきゃなので中古になるでしょうけど、弾がないとか、割高とか、色々脅されてます。。
それか、奥のクルマを中古で何か早急に見繕って、自分用はもう少し様子を見て、その間、義父の初代N-BOXを借り続けるか。色々、どうなることやらです。
コメントへの返答
2022年5月6日 12:26
そういえば、インテグラ復活ですね!

まあ、すぐに廃止とはならないでしょうから時間あります。じっくり選ぶのもまた楽しみかと(笑
2022年5月5日 10:53
電動化の波は止まりませんなぁ。
特にヨーロッパはEVへ急速にシフトしそうですね。ただいつも思うのは以前出張で訪問したフランス、オランダやドイツの街中は古い建物が多くガレージが無いため路駐がほとんど。どうやってEVを充電するんでしょ?
帰宅後充電ステーションに駐車できなかったら次の日どうする?
急速充電のステーションで30分くらい充電しながら時間つぶしてから帰宅?
メンドくさ〜い(笑)

np


コメントへの返答
2022年5月6日 12:29
いきなる全ての車がBEVになるとは思えませんが、ハイブリッドも含むと何らかの電動化は避けられないですかね。

確かに、現状では、BEVは不便すぎます。複数所有が当たり前のアメリカでは近所乗りと割り切ればアリかな?
2022年5月5日 13:40
とりあえず買っときましょう❣️
コメントへの返答
2022年5月6日 12:30
まだ時間はありそうなので、じっくり選びたいかと(笑
2022年5月5日 14:41
このあいだBRZ乗ったときDラーに聞いたのですが、WRXも純ガソリン車のSTIはもう出ないとのことでした。

ロードスター、ハイブリッドでは重いので一気に100%EVへ飛ぶのでしょうか。
コメントへの返答
2022年5月6日 12:32
WRX STI もハイブリ化するのかな〜

ロドスタはマイルドハイブリで、何とか軽さを維持して欲しいところ。
2022年5月5日 15:12
NAコンセプトなBEV
低重心ハイパワー(200KW位)RRだと面白いでしょうね(笑)
コメントへの返答
2022年5月6日 12:33
BEVもアリだとは思いますが、一気にBEVでなくて、途中にマイルドハイブリでデビューかな?

何とかロドスタらしさ(軽さ)を維持してほしいところ。
2022年5月5日 16:00
内燃機関が廃れるとご心配の様ですガ。ご安心してください。
水素由来の合成ガソリンを全力で研究して、後一歩のところまで来てます。
コメントへの返答
2022年5月6日 12:34
水素かぁ〜

未来は水素かもですが、BEVよりも普及には時間かかるでしょうから、ハイブリ化が先かな〜
2022年5月5日 22:40
今年の軽井沢は5月なんですね。いっとき10月開催だったようですが、その時期の軽井沢はすでにロドでは厳しいと聞いたことがあるので、参加される方には安心かも。
NCやUS仕様の2L NDなら、Interstateもばっちりでしたよ!
コメントへの返答
2022年5月6日 12:36
一回しか行ったことないですが、そと時も5月でした。季節的には最高でしたが。あと、温泉も(笑

NDのRFを少しだけお借りして高速道路を試してみましたが、もう全然問題なかったです。
NAだと怖い(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation