• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月02日

What does the "E" in NE stand for?

What does the "E" in NE stand for? 先日、ネットを徘徊していたら、ロドスタ・ミーティングのジャンボリで主査の方が次期ロードスター(NE)は何らかの形で電動化されると言い切っていた(最低でもハイブリ化しないとヨーロッパの規制はとおらないでしょうし)のを見ましたが、もしかしたらBEVになってしまうかもですね。。。

BEVでも「ロドスタらしさ」は残るのでしょうが、、あと何年売るかわかりませんがNDは最後のピュア内燃機関車かぁ〜(特にMTは)
なんとかハイブリくらいで内燃機関は残して欲しいところですが時代が許してくれなくなるでしょうからオヤジ世代(いや車好きにと言っておこう 笑)には辛いかも。
まあ、もしかしたら免許返納が先に来るかもですが(爆

で、今年の軽井沢ミーティングの記事読んでいたら(関連情報URL)恐ろしい数字をみてしまった(笑

<参加人数>
参加者数 2182名
男女比 2:1 <<奥様・彼女が無理矢理?連れてこられた?
平均年齢 49.8歳 <<ひぇ〜

<ロードスター台数>
参加台数 1172台 <<凄いね!世界最大!
<内訳>
NA 26% <<多分、ここの年齢層が引き上げている?(笑
NB 13%
NC 11%
ND 50%(内RF 8%)<<さすがに最新モデルが半数

今年は記念すべき30回目らしいのですが、平均年齢が50歳!
ひぇ〜(笑

過去に一度だけ寄らさせてもらったことがありますが、丁度10年前の20回目でしたが、そのときの平均年齢は、もしかして40歳だった?(笑

そのまま10年経って、同じ様な人達(多くがオヤジ?)が参加して30回目の平均年齢が50歳?

40回目には、電動化されたNEが販売されていても、またまた同じ層が購入していて平均年齢が60歳とかだったから悲しいな〜
ブログ一覧 | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
Posted at 2022/06/03 21:51:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2022年6月3日 23:00
軽井沢ミーティング・・・
年齢で足を引っ張るので、行きませんが 何か(笑)
コメントへの返答
2022年6月4日 22:28
Cooたろうさんのワイドボディ・ロドスタを持ち込んだら、かっこいいのに〜
2022年6月3日 23:10
私がRCOJに入会したのが98年で、その時の会員平均年齢が30歳前後だったと記憶します。現在の会員平均年齢がたしか50歳前後なので・・・おう、まさに私の世代が居座っているのだ(笑)
コメントへの返答
2022年6月4日 22:29
まさにピッタシはまってます(笑
2022年6月4日 0:39
4年前に甲府で開催された「356ホリデイ」の参加台数は、60台+αでした。^_^

ロータリーを搭載すれば、最強なのに!
コメントへの返答
2022年6月4日 22:33
356は高級車だから「だれもが」という車と違って希少ですので比べられないかな〜

BEVになったらバッテリで重くなるからロータリをレンジエクステンダーとして発電するとかするとかマツダにしかできないようなことをして欲しいです。
2022年6月4日 7:24
通りで見かける、NA乗りは高齢化してます。概ねNA > NB > NDがドライバー世代観
コメントへの返答
2022年6月4日 22:34
こちらだと一回りしてしまったようで、NA発売当時の人たちは買い替えてしまって、今は若者のプロジェクトカーになってしまいました。

大切に乗られている車体は少ないかな。。。
2022年6月4日 11:11
2シーターオープンイイなぁ〜
テキサスではチト暑いか(笑)

np
コメントへの返答
2022年6月4日 22:35
バイクを乗らなきゃ〜(笑
2022年6月4日 11:48
NAからNCまではそのまんまの人員構成でしょうね。そして、数は緩やかに減っていくという...ww
コメントへの返答
2022年6月4日 22:36
そっか、40回目の平均年齢60歳の前に、老人は消えていく(笑

自分も消えそうですが(爆
2022年6月4日 13:38
やはりNEのEはElectricかな。
車好き自体が高齢化していますから。もう閉店してしまった西日暮里のミニカー池田や恵比寿や渋谷にあったミニカーショップも、いつ行っても客は定年過ぎの人しかいませんでした。西日暮里は成田しか欧州線がない時代にスカイライナー乗換で帰国時に寄っていたのですが。あれから15年以上、ミニカー屋は客も店主も高齢化で閉店し、若者どころか中年以下の車離れが激しいです(><)
コメントへの返答
2022年6月4日 22:39
NDが最後の純内燃機関になるみたいですね。。。

こちら(米国)でも若者の車離れが進んでいるそうです。若者が車選びをするときにチェックするのはインフォテイメントの充実だとか。。。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation