• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月04日

DIY Mini Split Install

DIY Mini Split Install 先月は 3週末連続で 10 時間+(600 マイル+)ドライブしたので(片道 5 ~ 6 時間)

アイダホ州との州境までドライブしたり、、、老体にはキツいね(笑

やっと、ゆっくりできるかなと思いましたが、ケチな自分には休みはありません、、、必死にエアコンの設置を DIY しておりました。。。(苦笑

去年、わざわざポートランドまでユニットを買いに行っていたが、去年はインストールせず、、、
何のために買ったんだ!今年こそは夏前にインストールを完了させろ!という命令がでましたので、先週末は必死にインストールしてました。素人ですから必死ですよ!(笑

ホームセンターに何度も足を運んだり、リサーチとか含んだら(主に YouTube ですが 笑)何十時間使ったんだろ〜
プロに頼んだ方がお得だった気がするな〜
でも、何とか動くようで一安心。。。疲れたよ〜

今回、エアコンを DIY インストールするためにゲージとバキュームポンプがセットになったツールキットを購入しましたが(タイトル画像)、車のエアコンのガス Recharge にも使えるみたいなので、ランクルの AC をチェックしてみるかな〜


まあ、パシフィック・ノースウェストではエアコンが活躍する期間は短いので必要ないかもですが、ケチな自分としてはせっかく買ったのだから使わないと元が取れないと思ってしまうの(爆
ブログ一覧 | 俺のガレージハウスDIYネタ多数 | クルマ
Posted at 2023/05/05 14:56:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

地獄のクリーンインストール
たれ蔵さん

またAlexaがアプリから消えてい ...
しげにいさんさん

BMW純正ドライブレコーダーの画像 ...
流離の風来坊さん

最小システム要件を満たさないノート ...
ゆうガイアさん

250608-2 PS:ELECT ...
Kazu Mark-Vさん

代車に古いナビを
ほろにがさん

この記事へのコメント

2023年5月5日 15:36
mx5ミアータさん

こんにちは、です。(*´▽`*)

エアコン設置お疲れ様でした。です。(*´▽`*)

何でもお自分で成されるのですね。
ヽ(゚∀゚)ノ! 凄いです。

素敵な、日曜大工さん。
o(*≧∇≦)ノ

知識と道具があると出来そうですかね。
とくに、修理とか。(*´▽`*)

経験値も。σ( ̄∇ ̄;)

レッツDiyっす。
o(*≧∇≦)ノ
コメントへの返答
2023年5月6日 5:23
ありがとうございます〜

知識も道具も経験値もありませんので、メチャクチャ時間がかかります(苦笑

何を買っていいのからリサーチですから。。。

プロなら 1/10 の時間でやってしまうと思います(笑
2023年5月5日 18:46
バイク…まだ持ってるんだ。(笑)
コメントへの返答
2023年5月6日 5:23
はい、動きませんが(笑

レストアしようと買うだけ買って。。。
いつになることやら。。。

2023年5月5日 21:42
命令…笑
家族的には「買ったら付けるだろ」と思われますよね。
私はクルマの部品は買っただけで、付けずに溜まっているのが多いです。
コメントへの返答
2023年5月6日 5:25
買うときは一緒に相談して決めたと思うのですが、つけるのはオッサンが一人で必死です(笑

勢いで買うけど、そのまま。。。というものは多いですよね(苦笑
2023年5月5日 21:47
HomeのHVACってR22じゃないの❓❓❓❓

古いミアタだったらR12❓❓❓❓ R134aにConvertしてある❓❓❓❓

今時のクルマだったらR1234yf❓❓❓❓

一個のManifold gauge setで、対応出来る❓❓❓❓

  🅼
コメントへの返答
2023年5月6日 5:34
まったくわかりません(爆

というのも、コンデンサー側にガスが入っていたのを放出しただけなの(放出前にバキュームで真空?にしましたが)。

今の車は、昔の冷媒とは違うのを使っているんですよね(環境に悪い)???

パシフィック・ノースウェストではAC必要なときは少ないので(あればあったで使いますが)、暑いところにドライブする予定ができたらランクルで一回試してみたいと思います。

ミアータにはAC付いてないです(笑
2023年5月6日 2:27
これって日本のヤツみたいに、部屋ごとに独立したエアコンって事ですか?
コメントへの返答
2023年5月6日 5:40
そうです、そうです。最近、アメリカでも流行ってきていて(エコだとか)ductless mini sprit ac とかって言われてます。

室外機をでかいのにして各部屋に室内機を引っ張ってくるタイプもあります(それだとアメリカのよくあるセントラル・システムと同じのような気もしますが)。

ちなみに我が家は湯沸かしも日本的な瞬間湯沸かし器を導入してます(エコだとか)。
日本のTAKAGIとかRINNAIとかを使ってますが、ACは日本ブランドが買えなくて(Mitsubishiが有名なのですがプロにしか売ってくれない)Boschにしました。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation