• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月03日

米国、中国製 EV に 100% 関税・・・でも・・・

米国、中国製 EV に 100% 関税・・・でも・・・ 最近、アメリカ(現バイデン政権)が中国製EVに100%関税をかけることを決定というニュースが流れていて、いよいよアメリカも本気と思われますが、実はすでに中国製 EV はアメリカで走っているよというネタ。
なんとか迂回してアメリカマーケットに入ってくるかもしれないので影響は少ないかもという話(関連情報URL
ビューイックとかリンカーンも車種によっては中国製なんだとか<<オイオイ(笑
そういえば、アメリカでもBYDのバスとかみたことありますものね(BEVかどうかは知らん)。

アメリカで売っているボルボなんてだいぶ前から中国製だった記憶があります。。。下手すりゃ20年前くらいからだと思う。
昔、同僚で、奥様がボルボを欲しいと言っていて、でも、あれは中国製なんだよね〜って嫌がっていました。理由はよく知りませんが(hate? 苦笑)
ボルボのXCだったかが欲しいとか言っていて(ブランド好きの奥様ですから 笑)僕はアウトバックを強力に押しておきました(笑

そういえば、ロータスだってMGだって今や中国企業傘下。多分 Eletre(タイトル画像)とかも中国製だよね?
基本、ヨーロッパにはバッテリ産業ないから(まだ、ないから?)、ヨーロッパブランドEVのバッテリは中国か韓国製なわけで、高級車を除くとコスト的に中国製なんじゃないかな〜
ブログ一覧 | living with plug-in(s) | クルマ
Posted at 2024/06/04 08:03:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トランプ発言に怯える世界2
べたぶみさん

視察旅行【中国】5日目(H22.0 ...
misonozさん

オペラ「アイーダ」
黒カウンテスさん

この記事へのコメント

2024年6月4日 8:27
私の業界でも既に中国の素材には25%の関税がかかっていますね。
それでも赤字価格で売ってくるそうですが。安かろう悪かろうでエンジニアには大不評のようです。
コメントへの返答
2024年6月5日 17:53
中国国内が不況で生産能力余ってるから赤字でも売ってしまおうということですかね。。。

ホント、迷惑な国です。。。
2024年6月4日 9:52
女の人ボルボ好きですよね〜、モラもXC30とか欲しがります。「実質4人乗りだよ、孫エリ達乗せれないよ」で、引き下がります(笑)
コメントへの返答
2024年6月5日 18:00
ウチのカミ様も誰に聞いたかボルボは一番安全だとか言って、20年くらい前だったかボルボがいいと言ってましたが、今はトヨタ一筋みたい(苦笑

日本の家族もプリウスだし、やっぱり国民車プリウスは最強だ!(笑
2024年6月4日 10:19
デザインドバイアメリカ組み立て中国は中国製ですか?🤔

部品全部中国製でもEVになる前の部品輸入ならセーフですかね??

やはり設計と品質保証が自国なら自国製品としたいところですが、関税かける判定はどこなんでしょう😂
コメントへの返答
2024年6月5日 18:08
Apple製品とか designed by CA とか書いてますが中国製ですよね:)

補助金(米国の場合、税金控除)該当車を購入しようと調べたことがあるのですが、クラリティを購入したときは制限はなかったのに、今の仕組みだとバッテリの材料がどこから来てるかというのもみているようです。

例えば、スバルとか北米で生産してMade in America とうたってますが、エンジンは日本製(トランスミッションも?)と、%数字は覚えてないですが、最終アッセンブリが米国ならアメリカ製ということもできるみたい。
2024年6月4日 10:25
新車は関税高いから中古車として米国へ輸入している?
そんな話を聞きました〜

np
コメントへの返答
2024年6月5日 18:11
なるほど〜
そんな迂回方法もあるのですね!
2024年6月4日 11:35
スマホも中国 韓国 そして基盤は台湾ですね。世界の工場の移り変わりイギリスの産業革命→アメリカ→日本→中国 ここしばらく変わらないと思うのでアメリカも対処療法になってしまってますね。日本もいつまでもアメリカと仲良くするよりも中国と少し仲良くしたほうが国力上がると思うこのごろでした。
コメントへの返答
2024年6月5日 18:13
イギリスの産業革命→アメリカ→日本→中国→グローバルサウス(インド含む)という時代がきますかね〜
2024年6月4日 11:51
トランプになったら、200%ですね!
コメントへの返答
2024年6月5日 18:14
自分に自分で恩赦かけるために必死ですから、何とでも言うかと(苦笑
2024年6月4日 15:50
なんだかなーって世の中ですね。冷戦時代より複雑化して、、、(-_-;)。
コメントへの返答
2024年6月5日 18:14
もう次の冷戦に入りました。。。

米中20年戦争です。。。
2024年6月4日 16:03
その昔、国策で南部の経済振興策としてイタリア南部に工場を建設したアルファスッドが、これまた国策で防錆処理不足の旧ソ連製鋼板を使用した所為で、アルファのブランドイメージを毀損した事を思い出しました。
「中国製バッテリーを使ってるから」で済んでいればまだしも、「ボルボのEVは燃える」なんて事になったら…
いや、ブランド問わず「EVは燃える」になるだけかな?(笑)
コメントへの返答
2024年6月5日 18:17
いつの時代も社会主義国家は迷惑ですね。そもそも社会主義という構造自体、まともな生産プランたてれないわけで。。。

燃えるのはホント怖い。。。
普通の燃え方と違って、バッテリの破壊力、地下駐車場で燃えたら、建物は全滅ですよね。。。

タイカンはLGですかね???
2024年6月4日 22:57
ピレリも中国です 多分
コメントへの返答
2024年6月5日 18:18
ですです。

確か、中国企業傘下です。F1でも提供してますが中国資本なしでは無理でしょうね。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation