• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月20日

Drivers report paint falling off in chunks on vehicles

某メーカーの車の塗装がゴッソリ剥がれるという報告があるらしいですね(苦笑
*エコな塗装を使うからですかね???



以前もイモビライザーでお騒がせしていた、このメーカー、日本では殆ど走ってないので(一部熱烈なファン?が乗ってるかもですが 笑)馴染みがないと思いますが、やっぱり〜なんてナメてはいけません。

年間生産台数500万台とか600万台らしいですから、北米ではメチャ走ってますし、最近ではブランド力もできてきてGenesisという高級ブランドも立ち上げてます(トヨタでいうLexus)。

ホンダが、一時期、それくらい作っていたと記憶してますが、今はその半分。。。
日産も元気なくてホンダより少ないのだとか。。。

日産は最近ディーラー閉めていくところがチラホラ。。。ヤバいね。。。
ブログ一覧 | SleeplessMiata in Seattle | クルマ
Posted at 2024/08/21 08:10:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダと日産 経営統合へ向け協議の ...
kapibaraoukokuさん

LIKE A HOUSE ON F ...
ロン.さん

おいおい、マジかー(-_-;)
元Gureさん

トランプ関税に強いブランド。
散らない枯葉さん

2025年3月乗用車販売台数ランキ ...
nyanta21さん

2025年2月乗用車販売台数ランキ ...
nyanta21さん

この記事へのコメント

2024年8月21日 8:31
数年前、超有名なゴルファーが大怪我したメーカーかな?

コメントへの返答
2024年8月24日 15:46
ありましたね〜
黒歴史(苦笑

そうです。その車、黒歴史を消し、高級ブランド展開していて結構人気あるそうです。。。
2024年8月21日 8:31
mx5ミアータさん、こんにちは(^^)
Genesisと見る前に、塗装が取れる某メーカーは「あそこだろーな」と感づいていましたw
塗装なんて購入直後は分からないので、買ってからユーザーレポートで分かるんでしょうね(;^^)
日本でも2000年代初頭だったか、塗装が色褪せやすい時期がありましたね。
それ以前の90年代は、塗膜も厚く色褪せず、保管状態がある程度良ければ今でも美しい車があります。
塗装は日々改良されて"薄く"綺麗になっていますが、昔の日本車はメカの部分でも「より高品質」を目指していたのを感じます。
(今はコストダウンの中に高級感を出そうとしている)
コメントへの返答
2024年8月24日 15:50
バレてましたか〜(笑

トヨタ車だって昔は鉄板が錆びやすくて、僕が持っていた AE86 なんて錆で穴が空いてましたよ(笑

塗装もそうですが、最近は環境に悪い素材が使えないとかでプラスチックとかは昔の製品の方がよかったとか聞きます。
2024年8月21日 8:43
最近の車では珍しい出来事、peel downとか安っぽい製品ではありますが車では死語だと思ってました
コメントへの返答
2024年8月24日 16:00
確かに:)

こんなにゴッソリ剥がれるって、聞いたことはないかも(苦笑
2024年8月21日 8:50
こんにちは。 「日産は最近ディーラー閉めていくところがチラホラ・・」この一文気になります。 日本で日産は米国不振は4〜6月期の問題で回復していると楽観的に伝えています、そんな数ヶ月で解決できるとは思えずにいます、だから米国での動向が気になっています。 
コメントへの返答
2024年8月24日 16:06
ハイブリを持ってないからか売れる製品がなく?この高金利時代(アメリカはインフレ抑えるために高金利政策)に金利0%とかで売ろうとしているところ見ると苦しそうです。

もちろん昔から日産ファンですから(スカイライン・ラブです)復活してくれることを期待してます!
2024年8月21日 8:51
素人塗装でも、ここまでゴッソリ剥げるのはなかなかお目にかかれないかと…
ある意味、凄い塗装工程(笑)。
コメントへの返答
2024年8月24日 16:08
塗装を剥ぐのは大変ですから、ある意味、塗り替えは楽そうです(笑
2024年8月21日 9:50
エコよりもセコだろうな~
コメントへの返答
2024年8月24日 16:09
コストダウンですかね(笑
2024年8月21日 10:00
この動画ワタシも見たんで、みんカラに投稿しようと思ったですよ。 旦那の方がAudienceが多いので、知れ渡る率が高いですな。
良かった良かった。

  🅼
コメントへの返答
2024年8月24日 16:18
あ〜、多分、同じような動画をみてるから、オススメに同じ動画がでてきているんでしょうね(笑
2024年8月21日 11:34
ううむ…彼の国の塗装技術ってこんなモノかぁ🤔
と思わせる事例ですね。
最近まで当地を走ってたJR北海道の特急オホーツクの車両でさえ 30年は持ったのに…
引退前は塗装もハゲてサビサビに💦
そんなマニアックなコトを思い出してました😅
コメントへの返答
2024年8月24日 16:24
最近の日本車では(日本車でなくても?笑)こういう事例はないですよね。。。
2024年8月21日 11:51
コストダウンのために塗装工程を間引いてる?(笑)

np
コメントへの返答
2024年8月24日 16:27
下地を塗り忘れました(笑
2024年8月21日 20:21
いっその事、ラバースプレーにしてしまえば色替えも簡単なのに!
コメントへの返答
2024年8月24日 16:28
本当だ!ラバースプレーみたい!(笑
2024年8月21日 23:15
どんなに腐った技術や会社でも、現代起亜はトヨタ、VWに次ぐ世界第3位の販売台数の会社です。そしてその会社の駐在員はたちは世界中で取引先に偽慰安婦の話を喧伝しまくっています。決して油断できる話でもないし笑って済ませられる事態でもありません。私自身、ミラノ、サンノゼ、シンガポールで現地の取引先から具合的に聞いています。
コメントへの返答
2024年8月24日 16:33
SFでしたっけ?慰安婦像がありますものね?
シアトル市にできたら引っ越すな・・・
2024年8月26日 13:41
今回、空港でレンタカーを借り、スーツケース転がしながら車のところに行ったらたらK❗️🅰️が鎮座してました🤮
速攻、そのまま戻って車種変更してもらいました。
同行者には本当の理由を伝えませんでしたが、無駄に待たせてしまいました。
コメントへの返答
2024年8月28日 5:59
レンタカーだとKIAとか多ですものね。

僕もごねてアップグレードしてもらったこともあります(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation