• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月24日

令和の米騒動

令和の米騒動 先日、アジア系スーパー(中国系)で見かけた北海道産の米(タイトル画像)。
5Kg で $30 。
ワシントン州は食品には消費税(厳密にはセールス・タックス)がないので、$30 そのままですが、日本と比べて高いのか・安いのかわかりません。

円安のせいか日本産の食物が競争力ついて日本産の米も頻繁にみかけるようになりましたが、北海道産とか東北地方のものとかがカリフォルニア米より少し高いくらいの値段で流通し始めると、やっぱり日本産を選んじゃうよね。

でも、これって喜んでいいのかな???
業者も日本国内で売るより海外に売った方が儲かるって輸出に回しているのじゃないかな〜

先日、米の違いについてブログリましたが、日系スーパーで福島県産米が売られていたので買ってみたりしましたが、こちらに流通しだした日本産の米を食べだして、実はそんなに違いなくね?って思うようになりました。<<日本の米の味を忘れているだけかも(笑

韓国ブランドや元々よく食べているカリフォルニア米など日本米に近いものもありますが、アメリカは多民族国家で食事もガチ中華とか種類も多いわけですから(移民が本格的な母国料理を作る)やはりインドカレーにはインド米だし、タイ料理にはタイ米が合うと思うな〜

皆様は米の違いがわかりますか?(笑
ブログ一覧 | SleeplessMiata in Seattle | グルメ/料理
Posted at 2025/02/24 22:11:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ジムニーの
つうたろうさん

天のつぶ(ふくしま県産米)
mx5ミアータさん

🍽️グルメモ-928- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

🍽️グルメモ-938- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

美味しいタイ料理…
porschevikiさん

🇮🇳今夜の夕食はインドカレー🍛
YossyU1さん

この記事へのコメント

2025年2月24日 23:10
最近 自分で米 殆ど炊かなくなりましたわ。

なので、虫が湧くとアカンので冷凍庫に保管してあるですよ。(笑)

  🅼
コメントへの返答
2025年2月26日 16:04
昭和のオヤジは米を食べないと食べた気にならないので、ほぼ毎日食べてます。

ラーメンの日もラーメン・ライス(笑
2025年2月25日 0:10
日本では3500円からですから、4500円なら少し高いかな。
船便での輸送費を考えると利益は500円くらい? 全然高くないね。
コメントへの返答
2025年2月26日 16:06
5Kg で 3500 円ですか〜
4500円なら全然悪くない:)
2025年2月25日 1:50
日本だと確かに5キロ3千数百円なんだけど、そちらの価格って日本の3倍くらいのイメージあるのでかなり安い?のかなぁ。

最近、飲食店では日本の米は高くて使えないのでアメリカのお米を使い出したとかテレビで紹介してましたねー。
コメントへの返答
2025年2月26日 16:11
日本だと米は日本産が主流なので安いカリフォルニア米とか出回らないと思うのですが、カリフォルニア米にもピンキリですが安いのだと半額くらいで買えますので日本産は高級品ですかね。

逆に、NYのオニギリ屋さんでは円安で日本産が競争力ついて日本産を採用し出したというニュースを見ました:)
2025年2月25日 2:11
なるほど…日本国内の米不足は業者が海外に輸出して儲けているのでしょうね。
政府が今後備蓄米を21万トン放出するってニュースになってましたけど、結局は海外に転売していたのが真相なんですね!
毎年こんなことしていたら将来は日本国内から米が消える日も来そうですね💦
コメントへの返答
2025年2月26日 16:18
真相は知りませんし、他にも要因は色々とあるのでしょうが、確実に日本産の食品は増えたと思います(あくまで個人的見解 笑)

昔は日本産の米とか殆ど見なかったですが、今はお菓子だって日本産をホントよく見かけるようになりました。多分、円安のせいですかね。
2025年2月25日 4:07
安くなりましたよね、日本米🌾🇯🇵
ただおっしゃる通り、CAのブランド米と味の違いは~???💦
でもなぜか日本で食べる米は美味いんですよね〜ブランド米じゃなくても。
水の違いですかね〜?

np

コメントへの返答
2025年2月27日 15:22
CAのブランド米でもTAMAKI Gold とか美味しいですものね。高いけど。。。

仰る通り、日本で食べる米は美味しいですよね。精米したばかりなのか、フレッシュだからなのか、水が違うのか、何故なんだろう?
2025年2月25日 7:07
うちの周りのスーパー、最近4500円(税込5000円)/5kgが目立つようになりました。ヤバいです🥶
コメントへの返答
2025年2月27日 15:29
税込5000円)/5kgですか〜

自分の感覚だと半分くらいだった記憶があります。。。
2025年2月25日 7:43
米国の方が安いとか聞いたことありますが、米の味は炊飯器新しくしたらかなり変わって、インスタントのパック米とは明確に差があります、以前は変わらないレベルでしたが
コメントへの返答
2025年2月27日 21:12
アメリカの農業は大規模だから米も大量にできるため価格も安くなるのだと思います。日本だと個人経営の農家さんが作るとなると規模には限界があると思いますが、手がかかっていて美味しいお米が取れるのかな〜

炊飯器、日本だと10万円のとかありますよね。
2025年2月25日 9:04
昨年8月に宮崎で発生した地震で、気象庁が「南海トラフ警報?」を出した際、米やミネラルウォーターの買い占め(転売ヤー含め)が起こりました。
数日で落ち着くと思いましたが、米は値上がりが止まりませんね。
備蓄米の放出で、米価が落ち着くと良いのですが・・・・。
コメントへの返答
2025年2月27日 21:13
マスクでも買い占めがありましたよね。。。

米は備蓄があるから放出されたら転売ヤーも大損しますね(笑
2025年2月25日 10:44
やっぱりシアトルだと日本のお米売ってるんですね~。
こちらは例の「錦」とかカリフォルニアで作ってる日本米しかありません。もっとも家はあまりお米炊かないので発芽玄米の小袋しか買ってませんけど。
コメントへの返答
2025年2月27日 21:16
最近(2、3年前から?)急に増えました。円安のせいか、米だけでなく日本産のお菓子とかシーフードとか増えましたよね。

例の「錦」(笑)、我が家も買いますよ〜
玄米「錦」もありますね。
2025年2月25日 20:17
遅コメです。
実は昨晩コメント書きながら寝落ちして、今朝時間が無くて消したのでした(^^)

北海道での一番人気はやはりゆめぴりかです。粘りと旨味があって冷めてもダントツ美味い。でも一番お高いんですよね〜

比べるとななつぼしは少しあっさりタイプで食べ飽きない。ウチはこれです。でも冷めた時の味がゆめぴりかには叶わない。その代わりちょっとお値打ち。

ふっくりんこは粘り優先、値段も中間って感じかな?

全部キャニオンの主観ですけどね。

って、そちらではみんな同じ値段なんですか??驚きです。
コメントへの返答
2025年2月27日 21:19
コメント、ありがとうございます〜

そうなんだ!「ななつぼし」の方が高いのですね。
「ゆめぴりか」しか聞いたことがなかったので、今度買うときは迷わず「ななつぼし」を買います!

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation