• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

Prius Prime

Prius Prime先日、見に行った燃費スペシャル。実は、あれからちょっと気になっています(笑)

オッサン的には2ドアクーペが最強なのですが(笑)、まあ、家族に納得はしてもらえないわけでして、ならば、節約できる(保険も安い?)プリウスもいいかな〜と。

世界的なガソリン価格の下落で、プリウスは最大マーケットのアメリカで新車販売が低迷。セールしてたりするんですよね。

コストで計算すると、本当は電気自動車がいいと思ったのですが、電欠にでもなって止まるようなことがありますと、選んだ私が非難されるのは確実。なら、この冬発売のプリウスPHVは?と考えるようになった。PHVなら電欠の心配は無し。

で、次期プリウス PHV、北米ではプリウス・プライムというサブネームがついて発売されるそうです。熱帯雨林のプライム・メンバーみたいだ(笑

トヨタの北米販売の台所事情(関連情報URL)もあるみたいで、戦略的な価格でくるのではないかと期待してます。

価格はまだ発表されていませんが、WA州ですとPHVや電気自動車は(上限がありますが)消費税が免除になりますし、国の補助があるので、シュミレートすると普通のプリウスにちょっと足すくらいの価格になる可能性があります。

普通のプリウス:
ベースモデルが$25000 くらい
消費税:$2500
計:$27500+諸費用

プリウス・プライム:
国の補助(バッテリの大きさで決まる):$4500(8.8kWh)
消費税:免除
もし、ベースモデルが$32000くらいなら、$32000-4500=$27500+諸費用

お得感ありません?(爆

えっ、デザインでダメ?(笑

タイトル画像は給電している様子。PHVなら停電時の発電機代わりにもなります(笑
2016年07月27日 イイね!

燃費スペシャル

燃費スペシャル先日、トヨタディーラーまで見に行ったScionプランド廃止のためセールされていた売れ残りiM(日本ではオーリス)ですが、多分、日本モデルと違ってコストダウンしているのか、なんかチープで。。。

で、隣にあったというか、広い敷地に大量に並ぶプリウス、これだけあると、どうしても見てしまう(笑)のですが、あきらかにクォリティ高い。売れるんでしょうな。かなりの数(多分100台近い)売り出し中。

値段は、シビックやカローラクラスよりちょっと高いくらい。サイズはCセグとミッドサイズセダンの間くらい。アメリカのクラッシュテストで満点でセーフ。レライアブルで壊れない。プリウスとすぐわかるデザイン(賛否両論 笑)で、エコ車と一目瞭然、もしくは、エコな人を主張できる(ちょっとインテリっぽく 笑)。街中でも適度なサイズ。Fitとか小型車はアメリカの高速だと小さすぎて怖いが、高速道路もなんとかこなす。保険も安い。もちろん燃費は最強。中流でマトモな家庭をターゲット(マーケティング凄いんでしょうね)に本当バランスよくできていると感心させられますな。ブランディングも上手い。これ、ある意味、トヨタくらいしかできないんじゃない?これだけ大量生産して、利益率もどこよりも高いらしいし。優等生ですな〜。車にまったく興味のないウチの奥様でさえプリウスいいなと言わす何かが。。。(笑)すごっ。。。

で、トヨタのサイトでちょっと調べてみたら、燃費スペシャルモデルがあるんですね(笑)。F1の予選で予選専用スペシャルとかありますが、燃費スペシャルグレードって(笑)驚きです。無理やり、燃料タンク小さくしたり、内装削ったり(笑)で、40Km/L。日本だけなのかと思ったらアメリカでもECOというグレードで同じようなトリック使って52MPG(city/HWY複合)にのせてきている。すごいな〜。ちょっとズルか(笑

バッテリーは、日本だとニッケル水素とリチウムとで使い分けてるんですね。アメリカではリチウムイオンしか選択がないみたい。

タイトル画像は、日本では売っているサーモテクトライムグリーン色。アメリカでも売ってくれないかな〜
2013年07月20日 イイね!

プリウスαプラグイン・ハイブリッド???

プリウスαプラグイン・ハイブリッド???さて、問題です。

写真のチャージング・ステーションで充電中の車は何でしょう?

プリウスαプラグイン・ハイブリッドです(ウソ

お値段はプリウス・プラグイン・ハイブリッドと同じくらいで MSRP が $32,000 くらい。どちらも国の補助があるから $30Kくらいか。

プリウス、目標の販売台数に届かないみたいで(ガソリンの値段が下がった為)0.0%APRとかやって盛んに宣伝してます
2011年05月09日 イイね!

Re-Union2011 と Prius goes Plural

Re-Union2011 と Prius goes Plural母の日ということで、我が家の愛犬ハッピーのママと兄弟姉妹が集まり Family Re-Union ( 家族親睦会 )がありました。どの子もチョーカワイイ!

去年の Re-Union

今年の Re-Union

話は変わりますが、Re-Union 終了後、近くのスタバにコーヒー飲みにいったら P ちゃんのイベントがやってました。写真はその様子。

プラグイン・プリウスとプリウス V の展示と試乗会。時間がなくて乗れませんでしたが、プラグイン・ハイブリッドに乗りたかったな~。
2011年05月03日 イイね!

今週は P ちゃん

今週は P ちゃんさて、今週こそ私の移動生活最後の週となりそうです。そして最後の週に相応しいお供として選んだ車は P ちゃん(笑

ハイブリッドは乗ったことはありますが、一週間くらい乗ってみたかったのです。古い人間の私としては、ハイブリッドをなかなか受け入れられない。

ブラウン管から液晶・プラズマへ以降していったように、ハイブリッドへ皆移行するのか。やはりガスは節約するけど、運転の楽しさはバッテリの重さでスポイルされてしまって、普通の車の方がまだまだ現実的なのか。

人によって価値観は違いますが、自分にとってハイブリッドはアリなのか。じっくり乗ってみて存在価値を確認したいと思います。

とりあえず、一日乗ってみて思ったのは、アメリカの高速道路の場合、常にパワーモードはオン!(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation