• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2023年03月01日 イイね!

Free Mazda Miata Shell

Free Mazda Miata Shellタダでいいので持っていってくれというロドスタのシェル(ボディ)がクラシファイドコミュニティサイト(ローカル情報を交換するためのサイト)にでてます。

欲しい。。。(笑

ダメだ、ダメだ。これ以上、ドライブウェイを塞ぐわけにいかない(笑

欲しい人はお早めに<<いないよ(笑
Posted at 2023/03/01 20:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2023年02月28日 イイね!

マツダ(純正)車載ジャッキ

マツダ(純正)車載ジャッキ先日、拾ってきたクルマ(シツコイ?笑)、トランク内をみてたら純正の車載ジャッキが積んであった。ラッキー!これぞ部品取り車!(笑
調べたことないけど、購入したら結構な値段ですよね。

実は、車載ジャッキ、ロドスタを買ってすぐ盗まれてたので(なんで、こんなもの盗むの?なぜかスペアタイヤはそのまま 笑)ちょっと嬉しい。

まあ、今時はスペアタイヤ積んでないのは普通なので、パンク修理キット積んでいた方が軽量化になるし、トランクスペースも稼げますが、そこにあったモノがないというのも気持ち悪いかと(違う?笑)

タイトル画像:こうやってトランク内をみると、自分のロドスタは錆もなく程度いいな〜とシミジミ<<自画自賛(笑
Posted at 2023/02/28 15:33:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2023年02月27日 イイね!

no rear-end collision damage

no rear-end collision damage先日、拾ってきたクルマテールランプが割れていたり、後ろの finish panel(日本では何と呼ばれているのか知らん)が割れていたりしたので、オカマをほられた個体かもしれないと、リアバンパー外して、トランク内のカーペット外したりして確認しましたが(タイトル画像)、シェル(ボディ)にはダメージないみたい(嬉

ペイントも塗りかえした形跡ないし(ボロいが)、前もダメージないみたいで、シャコタンしてるから下回りは少しダメージあるけど、まあ、悪くないかな〜

セルは回るみたいだから、今度エンジンかかるか試してみるかな〜
Posted at 2023/02/27 17:45:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2023年02月24日 イイね!

急に零下

急に零下春だというのに、急に零下、雪もチラホラ、いくら北国のパシフィック・ノースウェストでも、この時期に珍しいな〜と思ったら記録なんだとか(関連情報URL
もう異常気象だらけで驚かなくなりましたな(笑

テールランプに溜まった水も凍るね(タイトル画像)爆

えっ、ボロ過ぎ?(笑
Posted at 2023/02/25 07:39:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2023年02月20日 イイね!

ロドスタ買うならどれを買う?

ロドスタ買うならどれを買う?「ロドスタ買うならどれを買う?」と聞かれたら、990S かなぁ〜とか、RF かなぁ〜、と現在では当然(一部変態を除き 笑)ND になると思いますが、先週末、拾ってきた?(笑)ロドスタですが、当然、自分の NA8 の部品取り車なので同じ NA8 なわけですが、自分がロドスタを購入した 20 年前に「ロドスタ買うならどれを買う?」と参考にしたサイトがあったの思い出したの(関連情報URL

当時(2003 年)、新車だと NB が売られていた時代、まあ色々あって(車の話題と離れるの割愛 笑)、シアトル市で普段の足車として中古車をさがしていた時、そのサイト(関連情報URL)を読んで NA8 Sr 1 がいいかな(遊べるかな)と購入しました。

で、今回の部品取り車はどうなんだろうと再度(北米仕様とは違うかもですが)拝読したので下記サマライズ:

NA6 より NA8 ほうが何かと良い点が多い << 今考えるとテンロクの方が味がある?

NA8 Sr 1 初期(自分のロドスタはこれ):
 ・この型で採用された非線型スロットルが違和感あり
 ・Sr1の前期は油圧計がちゃんと動く << キープ
 ・この型以降はトルセンLSD付き

NA8 Sr 1 後期(今回部品取り車として引っ張ってきたのがこれ):
 ・Sr1後期以降は油圧計が動かない
 ・非線型スロットル不評で線型スロットルに戻ってる

NA8 Sr 2(各部のコストダウンが激しい?):
 ・Sr2はフライホイールが軽量化されている << 自分のは軽量フライホイールに変更済み
 ・Sr1はファイナルギヤが4.1、Sr2は4.3 << 4.1 でいいと思う。

なるほど〜
線系スロットルは使えそうだ << 4 スロ化はどうなったという声が聞こえますが(笑

それ以外にも、部品取り車はパワーウィンドウでなくてクルクルウィンドウなのでベース好きの自分としては交換したいところ。
アンテナも、マニュアルなので、今のオートアンテナと交換しよう。
クルクルウィンドウのモデルはパワステでなく重ステだと思ってましたが、ACがオプションで装着されていたのかパワステだった。。。重ステ化するにはマニュアルラックを買ってこなくてはならないみたい。。。

タイトル画像:確認したら線系スロットルだったので Sr 1 後期みたい。交換してみようかな〜
Posted at 2023/02/22 16:12:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation