• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

創刊 100 号

創刊 100 号GT-R マガジン(略して G マガ)の創刊 100 号を購入しました。

創刊が平成 6 年(1994 年)、17 年目だそうです。当時の R は R32 の最終モデルだったそうな。そんなに経っているのですね。R32 のデビューが 平成元年(1989 年)、ギリギリ 80's だったのですね。もうすぐ四半世紀経過かぁ~。日本はバブリーだったなぁ(笑)。あの時僕は若かった~♪

創刊してすぐ R33 デビュー。当時のニュルのタイムが 8 分やっときったところだったそうな。R35 は 7 分半ぐらいで走っちゃうんだよね。すげー
 
あまり雑誌は買わないのでいつもの様に立ち読みでパラパラ見てたら、創刊 100 号を記念して第二世代 GT-R でプリンス&スカイライン・ミュージアムへ行くという企画・・・、えっ、ちょっと待って、そんなのあるの?行きたい~、って気づいたらレジに並んでた(笑

前々から車関係のミュージアムはできるだけ見たいと思っていたの。他にも絶対おさえたい所として

・ホンダ・コレクション・ホール(ここはレース見に行ったついでとかに行けそう)
・トヨタ博物館

日本のメーカーって全てミュージアムあるのかな???

あと、この間テレビで見たのだけど浅間バイク博物館というのもあるらしいので行こうと思う。

コメの国のビック 3 のも何かのついでに行けそう。ヨーロッパのポルシェ・ミュージアムは死ぬ前になんとか叶えたい。F 様が誕生された聖地も(笑

あっ、思い出したけど、私、BMW のは行きましたよ!32R がデビュー時頃だった(笑

話はまたまた変わりますが、G マガを読んでたら、今月 18 日に R's Meeting 2011 というのが FSW で開催されることを発見。なので予定チェーンジッ!インディ行くの止めてそっちに行こうと思います。どうせ当日券でいいやってチケットも買ってなかったしね。

今の私はインディよりもスカイラインが見たい。
Posted at 2011/09/17 02:49:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | BCNR33 GT-R | クルマ
2011年09月08日 イイね!

20 万キロの R33

20 万キロの R33今日、ネットで 20 万キロ走った R33 が売りにだされているのを見つけまして覗いてきました。20 万キロ走った車体はどんなものなのか見たかったのです。ワンオーナーでほぼノーマル。私のパターンと似てる。33 は結構、こういうタマがあるようです。

見せてもらったのですが、やっぱり錆びてましたね。手入れもよくされている方だと思いますが、錆を取るのに 100 万円あっても足りないでしょう・・・。今だからわかる(笑

ショックなのは錆びているといっても私の 33 の車体よりマシなこと・・・。

今週、車を購入したところの社長さんと電話で話しました。理由を話して、とりあえず写真がみたいということなのでメールで送ったところ。話はこれからです。ただ、あちらもビジネスですから、1 ヶ月経過しているので全額返済は無理ということでした。まだ返せるかどうかはわかりませんが・・・。誠意のある対応を期待してますが、多分、無理だろうな・・・。

写真は同じ店においてあった R33 。45,000 Km 走行で錆無し。値段は私が買ったのとほぼ同じ・・・

泣ける・・・
Posted at 2011/09/08 23:23:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | BCNR33 GT-R | クルマ
2011年09月04日 イイね!

専門ボディショップ

専門ボディショップ本日は厚木にあります GT-R 専門ボディショップへ(横須賀にある某有名板金店ではない)

仕事が完璧で有名ですから、今から頼んでも作業は来年以降という人気ショップです。お忙しい中、私の車を見て頂きました。買う前に相談するべきでした・・・

私の車、かなり厳しい状態だとか・・・

あー、もう泣くしかない・・・

今回話をさせてもらって、GT-R を熟知された専門家ですから直せないものはないということでしたが、直すコストを考えると、この車にその価値はないということでした。

当たり前のことなのですが、今回再確認しました。

走行距離とかワンオーナーとかは一つの目安で車は程度で選ぶべし。10 万 20 万キロ走っている車でもちゃんと整備されている車は良い。1 万キロでも悪い車体はダメ。

GT-R の様な趣味性の高い車はまずは信用できるショップ選びから。インターネットで見つけて実車もみないで買うなんてクレイジー・・・

後で聞けば、当たり前のことばかり・・・

高い勉強代です・・・

もう立ち直れません・・・

写真は帰りに寄ったカフェ。コーヒーの薄さがちゃんとアメリカのカフェしてました(笑
Posted at 2011/09/04 02:54:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | BCNR33 GT-R | クルマ
2011年09月03日 イイね!

ミッションとトランスファーオイル交換

ミッションとトランスファーオイル交換昨日はミッションとトランスファーオイルをチョー有名専門店(グリーンなところ笑)で交換してもらいました。これで油脂類は全て交換したかな。

専門店で高級オイルをいれて頂きましたのでお値段は高め・・・

ミッションオイル
Motul T/M オイル FF-LSD Type2 75W90: 4400/L * 3.8L = 16720 円
トランスファーオイル
Motul AT フルード ATF-1A: 2400/L * 1.5L = 3600 円

でも、いいのです。値段も聞きませんでしたし、あちらも言わないし、いくらでも払うつもりでしたからいいのです。

しかし、色々と忠告してもらうえるので行ったのですがショックな事実が・・・。錆が酷くて使えないということです。

ジャッキであげて下で見たとたん

「こりゃイカン!」 --> グサッ

「腐っとる!」 --> グサッ!グサッ

ほら、リアメンバーのとこみてみぃ。腐とるやろ。ボディ剛性とか何とかいう以前の問題や。

エンジンとかはOHとかすれば何とかなる。ボディは大変やで。

あ~~~、やはり素人が手を出す車ではなかった~~~。

社長さん、すごく親切な方で、自ら見ていただいて指摘してくれました。こういう指摘を待っておりました。ものごとをはっきりいう方なので、買ったところに連絡して車を返して返金してもらえということ。

このショップ、全国から色々な GT-R が集まっている有名店ですから錆がある車などなし。私のポンコツは完全に場違い・・・。一千万以上かけてる車もあったし。(私には)金銭感覚が違いすぎる。

はぁ~、どうしよう・・・
Posted at 2011/09/03 13:32:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | BCNR33 GT-R | クルマ
2011年09月02日 イイね!

デフオイル交換

デフオイル交換今日は日産ディーラーにてデフオイルを交換してもらいました。なので純正オイルです。デフのようなところほどシンセティックがいいのかも。まっ、私の運転なら何を入れても問題ないでしょうが・・・

値段は四駆なので前と後で 6,804 円でした。

デフオイル・フロント(ハイボイドスーパーGL-5 80W-90):¥840
工賃:¥2310

デフオイル・リア(ハイボイドスーパーLSD GL-5 80W-90):¥1344
工賃:¥2310

多分、量販店でも同じような値段かと。オイルの種類は多いと思うけど。

でも、一度くらいはディーラーも利用してみたかった。軽く洗車もしてくれましたし。台風接近中ですが(笑

写真は 35 。一千万円超えです。
Posted at 2011/09/02 00:04:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | BCNR33 GT-R | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation