• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2022年06月27日 イイね!

ICE-holes

ICE-holes急速充電パーキングに内燃機関の車(V8ピックアップ系が多し 笑)を停車して充電させないように邪魔するという行為を ICE-ing / ICE-ed(ICE = Internal Combustion Engine の略で内燃機関という意味)というらしいですが、ICE-ing をする輩を ICE-holes というらしい(笑

エー・エス・エス-hole にかけているんでしょうね。
確かに音も意味も近くて笑えます。

日本の場合、身障者スポットを健常者が勝手に停車するというのが普通?で エー・エス・エス-hole だらけだから、ICE-hole なんてかわいいものですが(苦笑
日本人って、あれだけ民度高いのに、なぜ車を運転するとマナー悪くなるんでしょうね。。。元々???

まあ、自分も、先日、PHEVなのにICE-ingしてしまったから偉そうなことは言えませんが(爆

そこの ICE の貴方!PHVの貴方も!
必要ないのに充電器独占したら周りのピュアEVユーザーから ICE-hole のクソッタレ!って言われてますよ〜(笑

タイトル画像:中国では ICE-ing 対策でテスラのスーパーチャージャーパーキングには日本コインパーキングによくあるロック板みたいなのがあってアンロックしないと駐車できないようになっているとか。
これ、米国で導入してもピックアップトラックの ICE-holes は喜んで踏み潰すと思うな〜(笑
Posted at 2022/06/28 18:39:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2022年06月22日 イイね!

Which EVs Are Still Eligible for the Federal Tax Credit?

Which EVs Are Still Eligible for the Federal Tax Credit?ボディショップに運ばれたクラリティですが、やっと修理見積もりがでてきたそうです。。。

結局、相手が悪い(100 : 0 扱い)ということになったらしいのですが、その相手のお兄ちゃんの保険、WA州ミニマムの $10K しかないのではないかという話(個人情報らしくて教えてくれないらしい)で、当然、全然足りないというわけ。。。

ウチの保険なのですが、家も車も全て友人から紹介してもらった保険エージェントにお任せしておりまして(もう15年以上の付き合い)、正直、自分の保険をしっかりとみてなかったのですが、自分の保険を使わない扱いでも$10Kは負担してくれるとからしい(なので計$20K)。もし、保険を使えばUnlimitedらしいのですが、当然つかいたくないわけ。。。

で、ショップの見積もりを見せてもらったら、$19970 とか書いてあって、絶対、事前に保険会社と話して結果ありきで見積もってるよね〜(苦笑

直すかどうかはまだ悩んでおりますが、見積もりに添付してあった写真みたら、やっぱり想像したよりも酷い。。。フレームにもダメージありそう。。。

もし買い換えるなら今度はBEVにしようかと思っているのですが、選択枠が少ない上に、電動車は過渡期で割高ですから補助金(こちらでは税金控除)がある車種を選びたいところですが、メーカーによっては既にフェードアウトしていて対象外なんですな。(関連情報URL

テスラとかGMはとっくにない(既に各メーカーに割り振られた20万台を売ってしまった)。トヨタと日産ももうすぐなくなるそうな(年内)。

タイトル画像:日産リーフ
Posted at 2022/06/23 22:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2022年06月21日 イイね!

Cheapest electric cars of 2022

Cheapest electric cars of 2022恐らく、廃車になってしまうと思われるクラリティ。。。
起こってしまったことはどうしようもないですし、とにかく体が無事だったことは不幸中の幸いと開き直りまして、次期足車をさがすことにしました。


せっかくOutbackを復活させたので、長距離移動はOutbackを使うとして、今度はBEVにしようかなと。

私が住んでいるWA州シアトル市の電力の90%以上は水力発電からとクリーンで全米で一番(2番?)安いしかも、最近のガソリン高騰は鰻登りですしね。

あっ、誤解しないでいただきたいのですが、私は別に電動車が好きというわけではないです(電動車が優れているのはわかりますが)。子供の時から爆音・スピード大好きですので(笑)、オレの血にはガソリンが流れている(コピーライト by 国際モータージャーナリスト 清水和夫氏)わけで、死ぬまでにガソリンが枯渇しなければ、なんとか自分でハンドルを握りヒール&トゥをし続けたい(もしくはバイクで膝擦りたい 笑)のです。

でも、電動車にはずっと注目してました(ブログカテゴリの「living with plugin(s) 」の最初のポストは2009年の3月)。官能的かどうか(笑)を除けば、単純に比較したらモーターの方が優れているのはわかりますしね。
I-Miev とかリーフとか試乗してサイン直前までいってるし(ギリギリでカミ様に怒られて止めた 爆)。
テスラなんて、モデルSが出る前から試乗にいってますから(笑
当時はこんな大きな会社になると誰も思ってなかったし、殆どのひとは潰れると思っていたと(笑

まだまだ、選択枠は少ないみたいですが(関連情報URL)、近所乗りBEV(お安いのね)をさがすつもりです。

お勧めございますか〜(笑

タイトル画像:Mini Cooper SE
Posted at 2022/06/22 18:41:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2022年06月18日 イイね!

ICE-ing

ICE-ingタイトルの「ICE-ing」、ICE と言ってもアイスクリームのアイスでなくて、ICE = Internal Combustion Engine の略で内燃機関という意味ですが、「ing」をつけて動詞系にして、無理矢理訳すと「内燃機関する」という感じでしょうか(笑

これ、どういう風に使われているかといいますと、急速充電パーキングに内燃機関の車(V8ピックアップ系が多し 笑)を停車して充電させないように邪魔するという行為だそうです。

酷いのになると、1スポットでなくて、並んでいる急速充電器複数をブロックするように駐車スポット何台もまたいで停めて充電できないようするとか。。。
EVで電欠になりそうになって、やっと辿り着いた充電器がブロックされていて、次の充電器までのバッテリーは足りないなんてなったら途方に暮れますな。。。

動画は ICE-ing しているピックアップトラックをモデルXで引っ張ってどかしている様子。De-ICEing というらしい(笑
あっ、もちろんヤラセです。本当に引っ張ったら撃たれるよ(笑


エンジンヤロー VS EVヤローのプロテスト合戦(笑)ですが、まあ、最近のガス代高騰でピックアップトラックなんて満タンにしたら $150 とかだから、EVをみたら嫌がらせしたくなる心理もわかりますが(関連情報URL)笑

日本の場合、身障者スポットを健常者が勝手に停車するというのが普通?だから ICE-ing も普通なんでしょうな。。。
日本人って、あれだけ民度高いのに、なぜ車を運転するとマナー悪くなるんでしょうね。。。元々???
Posted at 2022/06/19 19:48:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2022年06月15日 イイね!

trying to fill up your てぅぇすぅらぁ 笑

マジか。。。
ワロタ。。。(笑





YouTube見てると、結構、でてきますね。
最近は、皆、携帯持ってるからヤバいね(笑

誰か、V8換装テスラでガススタに行って逆にビビらせてやれ〜(笑

Posted at 2022/06/16 21:27:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation