• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

partial pass...

partial pass...とうとう、この日がやってきました!

長かったよ。。。

下水工事が終わり、やっと POO (Permission Of Occupancy = 住んでもいいよという引っ越し許可)が下りました!

着工前はゼネコンが全部やってくれると言っていたので、軽く掃除して、頭金払って、後は任したよって安心して日本へ行って(こことかここ)余裕こいて、帰ってきたら、絶対敷地に入らないような巨大ショベルカーがきていて、本当にこの人達は大丈夫なのだろうか。。。なんて心配になり、そこから軽い地獄を見せられました。。。

当初、自分たちはビールでも飲みながら眺めていればスムーズなゴールがやってくると思っていましたが、現実は厳しく、自分たちが必死にやらないと何もかも終わらないという(ゼネコンが無能すぎる。。。)ボロボロ・ヘロヘロのゴール。。。嬉しいというよりも、疲れた、やっと終わってくれたという安堵感です。。。

当初の約束だと 6 ヶ月で完成と言っていましたが、それはちょっと無理じゃねって 9 ヶ月くらいと思っていましたが、実際は 15 ヶ月。。。
コストは新車のF様2台分くらいでしょうか。お安いモデルの(苦笑

再検査もパリッとパスできないで、パーシャル パスという、最後の最後までマヌケぶりをみせてくれました。これだけ注意されていて、やらなきゃいけない項目がわかっていて、どうやったらパスれないのでしょうか、、、もう諦めましたよ。
怒っても時間とエネルギーの無駄だから、早く終わらして消えてくれって感じです(笑

今週末から引っ越し開始です。

その前に、お祝いでもするかな。
2017年11月09日 イイね!

dig again...

dig again...しばらく建築日記?はブログってませんでしたが、実は殆ど進んでいません。。。

読んでも不快だと思いますし、もう考えたくないっていうレベルですので、ちょっと詳細は書けませんが(鬱

やっぱり、逃げきれなかったようで、このゼネコンの無能ぶりが明らかに。そのくせ、いつも大丈夫だって言うから厄介です。ダメならダメと言えば先手で対策もうてるのに、大丈夫だって言われて直前でダメなのは(いつもだが。。。)取り返すのに倍の労力と時間(とコスト)がかかるわけです。

もう、慣れましたが。。。(苦笑

結局、下水管にライナー処理をしないと引越し許可が下りないことが発覚。もう金でなんとかなるならと諦めました。だから、早くしろと。

すると、工事の見積もりを何件からか取ってきて、一番安い業者が $18,000とか吐かしだしたのですが、それは勝手に埋めたアンタのせいでしょって言ったら、何処からさがしてきたのか、、、下水管は繋がっている家全員で負担する法律になっているとか。だから、ご近所さんにも払ってもらえって。。。(呆

こういうことを平気な顔でいうのは理解できんが、そんなことご近所さんに言ったら嫌われるじゃん、オマエ言えよって言っても、役に立ちませんから、逃げるんですよね。なんのためのゼネコンなのか。。。
もう、金で解決できるなら自分が払うよってなっていたのですが、たまたまお隣さんに軽くダメ元で聞いてみたら「そりゃ、大変だ。払うわよ」って(驚

世の中、親切な人もいるんですな〜。私なら払わん(爆)

で、一応、他の繋がっている家にも聞いたら(法律があるとか脅したわけでなく)、一番ベネフィットがある我が家が半分、残りを下水管が繋がっているご家庭で割って払ってくれることになり、なんとか、前進できることになりました(感謝)。まあ、下水管は土管なのですが、もう70年くらい経っているから、皆、そろそろ対策しないとヤバいというのに理解してくれたんでしょうな。

もう少しでゴールです。。。
2017年10月13日 イイね!

indoor swing installation

indoor swing installation色々もめていてなかなか引っ越し許可がおりませんが。。。

娘の部屋にブランコを設置できるようにブレースをいれておきましたので、今日、一緒にインストールしてみました。

パッと見、アーティストロフトみたいでしょ(笑

金具がIKEAで$6、ロープがHomeDepotで$4、板は廃材と、計$10で完成(笑
2017年10月08日 イイね!

mail box for new address

mail box for new address色々もめていてなかなか引っ越せませんが、郵便物は新しい住所の方に徐々に送られてきますので、郵便ポストをDIY設置しました。

まだ住んでいない家の電気代とかガス代が送られてくると怒りがこみあげてきます(苦笑
2017年09月22日 イイね!

Garage door opener operation test

今年の初めに買ったガレージオープナーを今頃設置。。。もちろん、DIYです(笑
結構、面倒くさかった〜
説明書が長いよ〜(笑

動画でも、どうぞ(笑


ZiLLさんのところと違って小さい小さいガレージですが、オススメいただいた様にベルト駆動のにしましたので静かでしょ。

一応、ドアに挟まったとか、赤外線センサーでドアの下にモノ(子供とか)がいると閉まらないとか、停電時などの(バッテリでも動く)動作確認しろって書いてあったのでテストしたところ全て正常に動いてました。よかった〜

で、この動画撮った後に、ちゃんと動いたので配線をしなおいしていたら(ガレージなので適当 笑)、コントローラを落としてしまって、液晶が割れてしまいました。。。(涙

まぁ、コントローラー上のスイッチとかモーションセンサーとかは動くのでいいのですが、時間とか温度も表示されていたのに、、、ショックだ。。。

しかし、優先度が低いので最後になると思っていたガレージも準備できてきたというのに、いつ引っ越せるのやら。。。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation