• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

Outlander PHEV vs Model 3

Outlander PHEV vs Model 3次期足車探しは苦戦してますが。。。

新EVタックス控除(日本だと補助金)がアメリカ国内生産車のみとなり、今までの各メーカーに割り振られた20万台キャップがリセットされますので(アンフェアだ〜)、来年からテスラとGMが税金控除枠に復活するので、テスラのWebサイトからオンライン見積もりを試してみました。
よく考えたら今年も残すところ2ヶ月ですものね。。。

テスラの場合、連邦の税金控除枠に当てはまる車種はモデル3のベースモデル($55Kまで)とモデルY(SUVの場合は $80K まで)のみ。

とにかく、一番安く(笑)設定すると、色は白かグレーのみ(他の色はエクストラ発生)、ホイールも一番安い18インチに変えて、内装も追加金発生しない黒にすると(タイトル画像):

Tesla Model 3 Base: $46,990 + 10% セールスタックス = $53000 + 諸費用
* Destination fee $1,200
連邦の税金控除が $7500 だけどもし半分クォリファイすると(Model 3 の場合はバッテリが中国製らしいので全くクォリファイしないかも)$3750 で、WA州のセールスタックス控除は使えない($45K 以下である必要がある)ので、トータルが約$46000 約50000くらいかな〜
*** 修正しました。連邦の税金控除は複雑でまだ明確でないそうです ***

アウトランダーPHEVと比較すると:
グレードはSE:$42145 +($20Kまでセールスタックス控除) + 諸費用
* Destination fee $1,345
新ルール(アメリカ国内生産である必要)で連邦の税金控除対象外だが、WA州のセールスタックス控除がギリギリ($45K以下)で$20Kまで使えるので、トータルが約$46000 くらいかな〜

ほぼ同価格。。。
うまくできてるね。。。(テスラが有利に)苦笑
Posted at 2022/11/07 16:28:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | Drive Ur Ambition w/S-AWC | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1234 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516171819
20212223 242526
27 282930   

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation