• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

祝!入庫!

祝!入庫!ガレージドアの設置も完了しましたので、いよいよ!

ダダ・ダダ・ダダダっ〜(ドラムの音)

本日、ロドをガレージに収めました!

草ヒロに突入する勢いでしたが。ハニバケ(Honey Bucket - 簡易トイレ)との写真が泣かせるでしょ(笑

いや〜、メデタイ
人生もう終わりに近づいてますが(爆)やっと俺ガレージができました〜
チョー嬉し!

いつからホッタラカシだったか、このブログの過去日記をみてみたら、最後にエンジンをかけたのが2012年の終わり頃その前も乗っていないようなことを書いていて(2011年の終わり頃)よく乗っていたのは2010年の終わり頃まで。。。

最後に洗ったのは2014年の夏頃。その後、ガレージを潰したので、そこから外に出っぱなし。

なんと、7年も放置。。。3年雨ざらし。。。
ごめんよ〜〜〜。リフレッシュしてやるからな〜。

外野の処分しろという声にも負けず(爆)、ロドのために作ったガレージ、やっと収めることができました。頑張って、維持していきたいと思います!
Posted at 2017/09/25 20:39:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2017年09月23日 イイね!

engine oil replacement

engine oil replacement愛のない車は触らない主義なのですが(笑)、アウトバックのエンジンオイルを交換しました。いままではディーラーまかせでしたが、延長保証も切れたし、家の建築でスッカラカンだし、自分でやることに。
トリップメーターが66885マイルで交換。

ディーラーのステッカー(タイトル画像)だと、、、前回交換が、多分、、、60525マイルだったのかな???(3000マイル追加して次回指定?)。
このステッカーって、次回交換指定日?だとしたら、6360マイル走って、前回交換日が、、、(3ヶ月追加して次回指定?)02/18/16だって。。。一年半以上も換えてなかったみたい。。。

それはヤバい(爆

続きはフォトギャラにて!(関連情報URL
Posted at 2017/09/25 19:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Subie in NorthWest | クルマ
2017年09月22日 イイね!

Garage door opener operation test

今年の初めに買ったガレージオープナーを今頃設置。。。もちろん、DIYです(笑
結構、面倒くさかった〜
説明書が長いよ〜(笑

動画でも、どうぞ(笑


ZiLLさんのところと違って小さい小さいガレージですが、オススメいただいた様にベルト駆動のにしましたので静かでしょ。

一応、ドアに挟まったとか、赤外線センサーでドアの下にモノ(子供とか)がいると閉まらないとか、停電時などの(バッテリでも動く)動作確認しろって書いてあったのでテストしたところ全て正常に動いてました。よかった〜

で、この動画撮った後に、ちゃんと動いたので配線をしなおいしていたら(ガレージなので適当 笑)、コントローラを落としてしまって、液晶が割れてしまいました。。。(涙

まぁ、コントローラー上のスイッチとかモーションセンサーとかは動くのでいいのですが、時間とか温度も表示されていたのに、、、ショックだ。。。

しかし、優先度が低いので最後になると思っていたガレージも準備できてきたというのに、いつ引っ越せるのやら。。。
2017年09月17日 イイね!

Almost... re-do (part 3)

Almost... re-do (part 3)Part 1Part 2 ときましたが、今回は Part 3 です(苦笑

最終検査で落ちた項目で、これが一番厳し、、、くなるはずでしたが、逃げ切るかも(誤魔化すとも言う 笑)。

下水道なのですが、既存のパイプに繋いだときに実は古い土管の場合はライナー(内側をプラスチック?インナーをいれる)いれたりして内側の処理をしなくてはならなかったらしいんです。。。
これは、何となく聞いていたので、金額が高いけど覚悟はしていたのです。

しかし、ゼネコンの棟梁が掘って繋ぐときにカメラを入れてみたらキレイだったので必要ないって、何もせずに繋いだだけで埋めた。一応、このとき、ライナーパイプの業者を呼んで見積もりさせたら$8000だったのも覚えているわけ。私が聞いたら、細かいことは聞くな、アホな質問はするなと怒ったので、その時は信用してたから(爆)、素人質問してワルイワルイと謝ったの。このあとの悪夢の連続だが。。。

で、最終検査で落ちた項目に、バッチリ、ライナー処理と書かれていたので、、、あの時、Cityのインスペクターかシビル・エンジニアと必要ないって確認したんだよね?と聞いたら、このバカ・ゼネコン、自分で勝手に決めたって言うの。。。(号泣

何のために検査官がいるのかわかってるのかよ〜
アンタみたいな業者がいるからでしょ〜

で、また、業者を呼んだら、今度は掘るだけで$12,000とか言われているわけ。。。
プラス、$8000でライナー処理か。
オマエ、払え!(爆

と、この話が、一ヶ月前、、、

その後、なんか無理やりな作戦でシティと交渉したらしく、オッケーっぽいと。ほんとかよ〜

何やら違う業者を呼んできてカメラをいれたらPVCだったと << オイオイ、土管を見たけど(笑)
調べたら1970年頃に修理している
(実は、これ、ウチが調べてやったのですが一部だったような。。。)
なので、アップデートされているので必要ないと。ビデオも撮ったと。

今週、また、再インスペクションとなりました。
これで、全てが完了となることを祈ります。。
(お祈りするようなことでなく、ちゃんとロジカルにパスってくれよ。。。)

タイトル画像は、ガレージオープナーをDIYでインストール中の絵。
2017年09月16日 イイね!

brake pads replacement for the front axle

brake pads replacement for the front axle愛のない車は触らない主義なのですが(笑)、前回リア側だけ交換したプレーキパッドですが、フロントも正しいものが届きましたので、サクッと交換しました。

タイトル画像は、近くのスバル・ディーラーにオイルフィルター買いに行ったら、カウンターに置いてあったブレーキパッドのサンプル。レッドのところまで減ったら交換しましょうと。

またご指摘を受けるかもしれませんが、、、
今回もレッドゾーンでした(笑

続きはフォトギャラにて!(関連情報URL)
Posted at 2017/09/18 20:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Subie in NorthWest | 日記

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      1 2
34 567 8 9
1011 1213 14 15 16
1718192021 22 23
24 25 26 27 28 2930

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation