• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY 3】~熊本・日奈久温泉

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY 3】~熊本・日奈久温泉 3日目の朝は寝坊して7時に起床。
窓の外は小雨がぱらついており、
関門橋がかすんで見えました。


朝風呂を浴びるとしゃっきりしました。
朝食もたっぷりいただきました。
荷物を整理して、8時にチェックアウト。

『ルートイン門司港』の駐車場は無料で出し入れ自由。
1階部分は屋根付きの平置きで便利でした。


国道3号の起点に行く前に、関門トンネル出口に寄りました。




9時ちょうどに『老松公園前』交差点から国道3号をなぞる旅、スタート。
しばらくは市街地を進みます。


交通量が多くて進みが悪いけど、ドライブは楽しい😊




右手に風変わりな建物が見えてきました。


調べてみると『TOTOミュージアム』でした。
「水滴」と「緑豊かな大地」をイメージした建物だそうで、
2017年に創立100周年の記念事業として開設されたとのこと。

※TOTO公式HPよりお借りしました



上を通っているのは福岡都市高速ですかね。


11時20分ごろ、博多区に入りました。




12時を回ったころ、佐賀県・基山町に入りました。
国道3号には佐賀県はかすらないと思っていましたが、10kmほど通るんですね。


熊本の表示が出てきましたが、こちらの場所は佐賀県・鳥栖市です。




おや、また福岡県に戻って久留米市に入ります。


国道2号に比べて、3号は流れが悪いような…ところどころ渋滞です。
ふと見ると、数台のクルマが吸い込まれていった、こちらのお店。
とても気になりました。




12時半、『久留米大橋』で筑後川を渡ります。




13時ごろ、福岡県・八女市に入るころには交通量が少なくなってきました。
13時半すぎに、熊本県・山鹿町に到達。


『山鹿大橋』で菊池川を渡ります。
門司から161.9kmのポストも見えます。




鹿児島の表示が出てきました。


通過中の植木町は果物、特にスイカの名産地のようです。
沿道に何軒か青果店もありました。


交通量多くなってきました。


目指す熊本市街地に近づいてきました。


熊本市街地はかなり渋滞していました。
ようやく中央街の交差点を右折、国道3号から200mほど逸れました。


駕町通りというアーケードの入口のコインPに駐車し、少し歩きます。




15時15分、『紅蘭亭・下通本店』さんに到着。


中途半端な時間だったので、店内はすいており、窓際の席に案内いただきました。




太平燕(タイピーエン)が食べてみたかったのです。
太平燕は、長崎で生まれ、熊本で育まれてきた料理だそう。
ちゃんぽんのようなスープに麺は春雨です。


野菜の甘みと魚介の出汁が効いたスープに、春雨が優しい。
とっても美味しかったです。




実は13年前のGW、ネコゾウ1号で初めて九州を周っていたときのこと。
こちらのお店に来るために停めようとしたコインPで、他人様のおクルマにぶつけてしまうという出来事がありました。
お巡りさんを呼んだり、相手の方のお戻りを待ったりしている間にお店が閉店時刻を迎え、太平燕は食べられなかったのです。
今回やっとリベンジできました。



国道3号に戻ります。
紅蘭亭から歩いて熊本城まで行こうか少し迷ったのですが、
予定より時間がおしていたので、先に進むことに。


鹿児島までジャスト200kmです。
今夜の宿泊地は八代市内なので、あと小一時間といったところですね。


ところで、熊本県内で『お弁当のヒライ』というお店を多数見かけました。
お酒やタバコまで置いてあるようです。
コンビニのようなお弁当屋さんなんですかね?
お客さんも結構入っているようで、一度覗いてみればよかったです。


氷川町で給油をし、17時半ごろ八代市に入りました。




そして、18時に本日の宿泊地、日奈久(ひなぐ)温泉に到着しました。
まずは肥薩おれんじ鉄道の『日奈久温泉駅』に寄ってみます。




駅舎は木造で、味があります。
肥薩おれんじ鉄道では最古の駅舎とのことですが、観光地ということもあって、比較的利用客は多いそうです。










俳人・種田山頭火の像がホームにありました。
山頭火は日奈久温泉をこよなく愛したといわれています。


駅前には日奈久温泉の特産品であるちくわのお店がありました。


開湯600年の歴史をもつ日奈久温泉。


こちらにも種田山頭火の石碑がありました。






本日お世話になる『柳屋旅館』さん。
創業130年の老舗です。






2階のお部屋に案内いただきました。






窓からはすぐ目の前に国道3号が(ネコゾウ3号も)眺められる、
今回の旅におあつらえ向きのロケーションです。
国道沿いなのに鄙びた雰囲気もいいですね。


館内をウロウロ。


いろいろなモチーフの飾り障子。








看板猫の「ひなちゃん」。
もともとは地域猫だそうです。






温泉は中庭を抜けた離れにあります。




レトロなデザインのすりガラスが素敵です。




手前の浴槽がぬるめ、奥が少し熱め。
とても気持ちのいいお湯です。




当夜宿泊していたのは二組だけで、もう一組も男性のひとり旅だったようです。
滞在中つねに独泉状態でした。



宿の周辺は地域猫が多いです。


すぐ近くにある『金波楼』は国登録有形文化財です。
明治時代に建てられた県内最大級の木造3階建てで、日奈久温泉を代表的する宿です。








明朝また散策することにして、宿に戻りました。


国道2号・3号をなぞる旅、3日目。
国道3号起点を出発してから日奈久温泉までの走行距離は238kmでした。
家からここまでは1,275km。
国道2号と比べて3号は全体的に流れがあまりよくなかったことと、
お天気にも恵まれなかったことでテンションやや低めでしたが、
紅蘭亭の太平燕を食べられたのはうれしかったです。
日奈久温泉の鄙び具合もなかなかいい感じです。
明日は国道3号のゴールを目指します。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/05/12 14:30:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🏳️‍🌈レインボー作戦🌈🐶
どどまいやさん

⚠️🐌おだやかな土曜日🐶🐦 ...
どどまいやさん

新戦士誕生(-ω- ?)😾追加戦 ...
どどまいやさん

アニマル
XGさん

お散歩中止を中止しました🐶
どどまいやさん

😼ジュラシックニャンコ🦖
どどまいやさん

この記事へのコメント

2024年5月12日 15:59
走るよね〜👏
コメントへの返答
2024年5月13日 12:48
お盆はよっちゃんが走るど~
2024年5月12日 16:07
丸星ラーメン、自分も気になってました!暫く鳥栖や久留米入りの予定はないですが改めてチェックしておきます
熊本入りするとヒライは利用します、やたら品揃えがあって、コンビニと惣菜屋と弁当屋が一緒になったみたいな。チクワの穴にポテサラが突っ込んである弁当がありました(笑)
コメントへの返答
2024年5月13日 12:54
丸星ラーメンさん、お店の手前から国道沿いに結構な駐車スペースとっていて、かなりの人気店と見受けました。ぜひ調査お願いします!
ヒライさんはコンビニより頻繁に見かけたので、熊本県民に愛されているチェーンなのでしょうね。ちくわの穴にポテサラが入っているのは「ちくわサラダ」というそうですね。熊本県のB級グルメで、もともとヒライさんが考案されたみたいです。買ってみればよかった!
2024年5月12日 18:38
こんばんは♪

柳屋旅館さんの飾り障子を紹介している写真の3枚目の欄間(?)にある割菱みたいな家紋なのかな。
私の家系の家紋も菱に分類されるので、ちょっと目にとまりました。
日奈久温泉は良い町並みですね、入母屋屋根好きなんです、行きたい場所に追加しよう(笑)。

下道でコンスタントに 200km 強ですから良いペースだと思います。
長距離をのんびりながら、ひたすらに走り続けるのは楽しい時間ですよね、実にウラヤマシイ ^^

続編楽しみにしています。
コメントへの返答
2024年5月13日 13:02
こんにちは~
お読みいただきありがとうございます。

昔の大工さんは手の込んだ仕事をしますよね。建築には詳しくないのですが、こういったお部屋の建具の装飾など凝っているととても心を惹かれます。家紋がモチーフになっているのかもしれませんね。(そういえばうちの家紋ってどんなものか知りません💦)
日奈久温泉、かなり鄙びていて好きな雰囲気でした。にぎやかな温泉街を求める方には不向きだと思います。

これまでの経験から、1日200kmくらいに収めると観光やグルメもそこそこ楽しめるようです。300km超えると走っているだけになってしまいますよね。

プロフィール

「@ゆでこ さん、これはまた痛々しい😭なんだかお怪我ばかりですね。。お大事に。。」
何シテル?   05/22 18:50
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation