• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY 2】~福岡・北九州

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY 2】~福岡・北九州 2日目の朝は5時半に起床。
残念ながらどんよりした曇り空☁
それでも瀬戸内の島々の眺めは素敵です。


駐車場は車中泊のクルマで一杯でした。
EVの充電施設に並んでいるクルマも。
身支度を済ませて6時すぎに出発。

『道の駅・みはら神明の里』さん、お世話になりました。


広島方面へ。


いまにも雨が降り出しそうなお天気です。


旧道が現役の場合、できるだけBPを使わないようにしているのですが、
気づいたら『東広島バイパス』に乗っていました。
BP乗ってすぐに広島市に入ります。


調べてみると、東広島市八本松町から安芸郡海田町に至る、延長17.3kmの『東広島バイパス・安芸バイパス』は昨年3月に全線開通したばかりだそうです。
路面もまだ新しくて走りやすい道でした。




8時すぎには広島市の中心地に到着。
国道2号を700mほど逸れて、クリスタルプラザ裏に駐車。
画像中央の青っぽいビルがクリスタルプラザです。
広い道路は日本の道100選の『平和大通り』。


下調べではクリスタルプラザ前に碑があるとのことでしたが、30分ほどウロウロしてようやく見つけました。
日本の道100選 No. 75『平和大通り』の顕彰碑GET😗


クリスタルプラザの前といえば前にあったものの、何かの工事の資材置場のようなところにありました。
ちょっと扱いが雑…😥


『平和大通り』は市内の中心部を東西に貫く4kmにわたる幹線道路。
通り沿いの緑豊かな木々は、県内の個人や団体から寄せられたものだそうです。
被爆直後に「75年間は草木も生えない」といわれた広島の復興と平和の象徴です。
画像は被爆時から数年前まで生き残っていたムクノキの切り株です。


『平和記念公園』に続く道です。
多くの外国人観光客の姿がありました。


交差する『鯉城通り』には路面電車が走っています。








雨が降り出しました…国道2号に戻ります。


次に向かったのは『宮島』。


駅前の駐車場が満車だったため、500m逸れて駅裏に駐車。
このあたりの駐車料金はどこも1日1,000~1,500円でしたが、たまたま安くて便利なところを見つけました。
「今日はお天気が悪いから500円」だそうです。


地下道を歩いて宮島口に出られます。


『JR宮島口駅』。




こちらはフェリーに乗る『宮島口旅客ターミナル』。


屋内に入ると観光客でごった返していました。


桟橋の真上にあたる2階には展望スペースと観光案内所がありました。




観光案内所はとても綺麗でオシャレ。
フェリーには乗らなかったけど、宮島に渡った気分になれました(笑)


お隣には『広島電鉄・宮島口駅』。




『JR宮島口駅』方面に引き返します。


駅前の有名店『あなごめし・うえの』さんで朝食を調達。
お店は行列でしたが、お弁当コーナーはすいていました。


豪華あなごめし弁当を、愛車の重役席でいただきました。
まだ温かくてめちゃくちゃ美味しかったです。




寄り道ばかりですが、次は岩国方面へ。
雨足がだいぶ強いです。


晴れていたら気分がいいであろう海沿いに出ました。




岩国市に入りました。


『岩国錦帯橋空港』なんてあるんですね。


正午過ぎに名勝『錦帯橋』に到着。
国道2号から700m逸れた河原の駐車場に停めました。


橋は渡らずに眺めるだけにしました。
木造五連のアーチが美しく、長さは193.3m、幅5mあります。
木組みの技法を駆使して造られていて、日本三名橋のひとつだそうです。


下から見上げたところ。
雨でもしっとりとした風情で愉しめました。


国道2号に戻ってしばらく走っていると、ちょっとした渋滞エリアが。


TVでよく目にする山口県民熱愛グルメの『いろり山賊・玖珂店』さんでした。
いつかはこちらで食事をしてみたいです。


山口市~宇部市のあたりでは、
山陽新幹線と山陽本線と並走している区間が多かったです。
『JR厚東駅』手前で、左手に山陽本線を見つつ、
右手から国道2号に覆いかぶさってくる山陽新幹線をくぐりました。
楽しいですなぁー。




そして、16時少し前にいよいよ下関市に入りました。


下関市のカントリーサインの近くにあった、大阪から512.5kmのポスト。










関門トンネルを通って九州入りするのは初めてで、
通行料がかかることを知らずに小銭を出すのに手間取ったことは内緒です。


国道2号をなぞる旅、クライマックス!
ピンボケ~


3,461mのトンネルを抜けると、そこは九州だなんてワクワクですが、
トンネルに入った途端フロントが曇ってパニくったのは内緒です。


県境がどこだかわかりませんでしたが、無事九州に渡りました。
そして、関門トンネルを抜けてからあっけなく国道2号の終点に到達。


国道2号終点の『老松公園前』の交差点。


大阪から537kmの最終ポスト!
16時半、国道2号をなぞる旅はこちらで完了しました😃


『セブンイレブン・門司港松本店』さんでお買物がてら駐車させていただき、
しばし付近をウロウロしました(笑)
国道3号の起点でもあるので、明日はこちらからスタートです。






無事ゴールを終えたあとは、しばし自由の身(笑)
『和布刈神社』に寄ってみました。




神社の真上を関門橋が通っているなんて、シュールな光景です。




海沿いは遊歩道になっています。


なかなか画になります🥰


すぐ近くにある『関門トンネル人道入口』も見学。


エレベータを降りて、地下にひとが歩いて下関側に渡れる道があります。
こちらも国道2号。


ウォーキングなど健康のためにトンネルを歩くひともいるようですね。
歩いて「山口県・福岡県」の県境を見てみたかったのですが、
少し疲れていたのでやめておきました。

そのあとは、門司港レトロ方面へ。






宿にチェックインする前に夕食を。
一度食べてみたかった、山口県の名物『瓦そば』。




瓦の上で熱々に焼かれた香ばしいおそばを、甘じょっぱいつゆに付けていただきます。
とっても美味しかったです。


門司港レトロを抜け、宿に向かう道すがら『門司港駅』を通過しました。




ノスタルジックな建物も。






その向かい側にはモダンな『関門海峡ミュージアム』。


ミュージアムの前には東京2020オリンピックの聖火リレーの記念碑がありました。


19時に本日の宿『ルートイン門司港』にチェックイン。


さっそくお風呂に入りました。


気持ちいいお湯を独泉し、疲れがほどけていきました。


浴場の前はちょっとしたラウンジスペースになっていて、
窓からはライトアップされた関門橋が見えました。


お部屋はふつうですが、機能的で居心地いい。


そして、窓から関門橋が見えました✨


夜景を眺めつつ、お風呂上りのビールを愉しんで眠りにつきます。


国道2号・3号をなぞる旅、2日目の走行距離は280kmでした。
無事国道2号の537kmを完走。
終点到達時のオドメーターでは543kmでしたので、6km分寄り道した計算です。
家からここまでは1,035km。
お天気があまりよくなかったのは残念でしたが、観光もできました。
なにより初めて関門トンネルを通って九州入りしたことが印象的でした。
明日からは国道3号をなぞります。


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/05/11 21:00:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2023年夏休み5日目(大分経由で ...
すすむ@964さん

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY ...
sapporonoyukiさん

門司港周辺散策~♪(備忘録&写真U ...
masato5555さん

九州旅行2日目(前編)
minonさん

タントでドライブ ランチ と エス ...
青い空を黄色いタントが駆けてったさん

ホントに今年最後!のバイクツー(^ ...
capa8803さん

この記事へのコメント

2024年5月12日 8:33
数年前に大分の実家から神戸へ戻る際、高速が通行止めになり2号線を延々と夜通し走った記憶が蘇りました💦
こうやって、ゆっくりと観光したり景色を楽しみながら下道を走るのもイイですね♪
コメントへの返答
2024年5月12日 15:44
高速道路が通行止めは困りますよね…下道をわざわざ走るのと、「走らされる」のとはわけが違うので、さぞお疲れになったことと思います。
今回旅の初日のお天気がとてもよかったので、観光や景色も楽しめました。その土地ならではのグルメにトライするのもいいですよね。
2024年5月12日 12:01
こんにちは
R1、2は26年程前に日産サニーで2泊3日し九州入りました。
倉敷勤務の頃はR2は何度走ったことか・・ 
門司港駅前通りのR198は僅か300mの国道で毎回寄ってましたネ
30代まで往路は下道、復路は高速って感じでした。。
コメントへの返答
2024年5月12日 15:54
こんにちは^^
国道1号・2号を2泊3日で通しで走られたんですね。
それは走りでありそうです。
国道198号のことは知りませんでした。きっと通ったはずなので、意識できればよかったです😅
今回往路は下道、復路は北九州から横須賀までフェリーでのんびりって計画していたんですよ。しかし調査不足で旅程を組んだあと、帰りの日にフェリーが運航していないことが発覚…仕方なく高速で帰ってきました。

プロフィール

「@ゆでこ さん、これはまた痛々しい😭なんだかお怪我ばかりですね。。お大事に。。」
何シテル?   05/22 18:50
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation