• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY 5】~宮崎・青島

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY 5】~宮崎・青島5日目の朝は5時半に起床。
目の前はトイレという目覚めでした。
お隣はすでに発たれていました。


マナーのいいベテランの方が多かったです。
寝入りばなは少し蒸し暑かったものの
静かな環境で車中泊は快適でした。

『道の駅・山川港 活お海道 』さん、お世話になりました。


6時に出発。




本土最南端のセブンイレブン、指宿山川大山店に立ち寄り。
朝のコーヒーを調達しました。




お天気がまずまずなので、再び『JR西大山駅』へ。
開聞岳、見えました!


しかもちょうど電車も来て、素敵な写真が撮れました(自画自賛w)📸






パーフェクトな眺めではないですが、満足しました😊


『山川製塩所跡地』にも行ってみました。




開聞岳、見えました!






あとは池田湖からの開聞岳をリベンジです。
池田湖に向かう途中で記念撮影。


ちょっと雲がかかってきました…


いやな予感が的中し、池田湖からは開聞岳の姿は見えずでした。




少し後ろ髪を引かれつつ、指宿エリアをあとにしました。
県道17号で鹿児島方面へ。


誰もいない霧のドライブを愉しみました。




7時40分、知覧に到着。
南九州市役所に停めさせていただきました🙇‍♀️




日本の道100選 No. 101 『武家屋敷通り』の顕彰碑GET😉






以前も来たことがあったので、軽く散策。
朝早いこともあり、ほかに観光客はいませんでした。








鹿児島市内から国道10号をしばらく走りました。
桜島は下半分くらいしか見えませんでした…
その後県道475号で霧島川沿いを快走。
写真が撮れませんでしたが、霧島川が清らかでとても美しかったです。

県道60号(国分霧島線)に入り、『神宮大橋』を渡りました。




霧島川。
国道475号沿いの上流のほうがさらに綺麗だったな…




10時半、『霧島神社・一の鳥居』に到着。
鳥居をくぐる県道60号と交差点でクロスするのが国道223号です。


日本の道100選 No. 102 『国道223号』の顕彰碑GET😗




一の鳥居付近には観光案内所があり、足湯もありました。




国道223号を宮崎方面に走ること10分足らずで、宮崎県に入りました。


国道223~221~222号と少しずつ海に向かって走り、海沿いの国道220号へ。


少し雲が多いものの、潮風が気持ちいドライブ。






お気に入りの『鵜戸神社』へ。






結構な人出で、外国人観光客も多かったです。


















手水舎にはカラフルなお花の演出が。
女性客はほぼ100%カメラに収めていましたね。








横着して本殿には降りずに、上から眺めを愉しみました。






臨時駐車場から起伏のある道のりを往復したのは、ちょっときつかったです。




お次は『道の駅・フェニックス』へ。




日本の道100選 No. 99 『日南フェニックスロード』の顕彰碑GET😎








そのあとは青島に向かいました。
『JR青島駅』そばの市営駐車場、無料はありがたいですね。


15時、駅前の『手打ち釜揚うどん・岩見』さんでランチ。


中途半端な時間帯だったのでほかにお客さんは2・3組でした。


釜揚うどんと魚すしをいただきました。






熱々の釜揚うどんはほどよいコシの柔らかモチモチ食感、喉ごしもなめらかです。
うどんを茹でるのに15分かかるので魚すしをつまみながら待つ…
そんなスタイルだったように記憶していたのですが、
15分待って同時に提供されました。
どちらにせよ美味しくて瞬殺でペロリでした😋



お天気もいいので青島観光をしようかなとも思ったのですが、
少し疲れていたため、そのまま本日の宿『ルートイン青島』へ。






お部屋の窓から海が見えました✨




青い空・青い海を眺めていたら、青島神社に行かなかったことを後悔。
明朝行くことを心に決めて、ビール飲んでベッドでうだうだしました。
夕食はホテルのレストランでチキン南蛮定食。
期待を上回る美味しさでした。


食後は別棟の露天風呂でまったり…夜風が気持ちよかったです。






国道2号・3号なぞる旅からの九州ウロウロ旅、
前日見えなかった開聞岳も姿を現してくれたし、
大好きな宮崎・日南の海岸線ドライブも堪能できました。
数年ぶりの『鵜戸神社』は人出が多かったけど、やっぱりよかった。
お天気も回復して気持ちのいい一日を過ごせました。
本日の走行距離は265km、自宅からは1,795kmでした。
車中泊からのベッドは快適すぎて、ぐっすり眠りました。


Posted at 2024/05/15 00:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ゆでこ さん、これはまた痛々しい😭なんだかお怪我ばかりですね。。お大事に。。」
何シテル?   05/22 18:50
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation