• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H6(ひろ)のブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

国家試験合格♪

 家に帰ってきたら、3級自動車整備士試験の結果通知が来ていました。

 ちなみに種目は、
・3級ガソリンエンジン
・3級シャシー
・3級ジーゼルエンジン

 の3つ全部を受験しました。

 結論から言うと
 全科目とも合格!
受験料はかなりお高いので、逆にココで落ちたら洒落にならないですが・・・。
心配な問題が2~3問はありましたが、とりあえず合格したという事で、まあ良しとしましょう。

 2年後には2級整備士の試験が待っているので、それに向けて今からミッチリと勉強しますよ!
 
 
 
Posted at 2009/04/08 20:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

湾スカいってきました

湾スカいってきました 1日かけて三河湾あたりを色々回ってきました。

 まず、三河湾スカイラインを目指して高速を走ります。
 今回は岐阜各務原ICで乗って、音羽蒲郡を目指します。渋滞を避けるために一宮ジャンクションは通らず、東海環状へ逃げ道。ココは結構なスピードで流れていましたが、岡崎JCから東名に入った途端に渋滞orz。
 そんな訳で降りるICを音羽蒲郡→岡崎へ変更。

 まず友人のRX-7の先導で三河湾スカイラインを軽く流します。所々ギャップがあるがヴィヴィオの脚は収束が良く下手糞でも良いペースで走れることが分かりました。
 次は三ヶ根山スカイラインも登ってきました。こちらは有料で410円。車に慣れてきたのでそれなりのペースで登頂。展望台からは竹島が見えたので「次は竹島を見に行こう!」と思い立ち即出発w
 このあたりは走って良し!見て良し!でドライブ好きにはたまらない場所ですね。

 「どうせ蒲郡まで来たのなら・・・」って事でラグーナ蒲郡にも立ち寄りました。時間の関係で長居せず帰路に着いたので、次はゆっくり来れたらと思います。

 帰りは再び三河湾スカイラインを1往復して来ました。
友人のFDに加え野生のミニク-パSも走っており、ヴィヴィオも含む3台であり得んペースで走っていました。よりによって僕先頭(^_^;) 
クーパーと別れた後2台とも高速に乗り滞を避けたらヒャクハチ・・・(ゲホゲホw)
 岐阜各務原ICからは2人とも違う方面へ行くのでココでお開きとなりました。
 
 日帰りで走行距離は約350キロ。あっという間の1日でした。
Posted at 2009/04/05 21:03:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月04日 イイね!

明日は愛知県へ・・・

 FD乗りの中〇君に誘われて、[明日は三河山スカイラインでも行こうか!」って事になりまして、僕にとっては初の県外への長距離ドライブになりそうです。

 ETCカードも届いた事だし、明日の出発前に始動前点検と洗車をして、ガソリンを満タンにすれば準備完了です。
 只今友人とその件に関して打ち合わせ中!
 今からカーナビで道の下調べでもしてみます。

 果たして燃費記録更新なるか??
Posted at 2009/04/04 20:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月04日 イイね!

16万キロ突破!

16万キロ突破! キリを番逃してしまったのが残念・・・。

僕も今日で丁度19歳を突破w

 
Posted at 2009/04/04 13:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月02日 イイね!

タイヤ交換!

タイヤ交換! 今まではDNAグランプリって言うタイヤを履いていましたが、ブレーキ練習によるロックでフラットスポットが出来てしまったのと、ネガキャンによる内減りが目立ってきたので友人のタイヤショップで換えてもらいました!

 まず、ウチのヴィヴィオは車高が低いため、そのままではジャッキが入らずに苦労してました(汗。結果踏み台を使ってクリアランスを稼ぐ事に・・・。
 ちなみにチョイスしたタイヤはPlay`sです。流石にRE11ほどのグリップは要らないし、かといってスニーカーだとグリップ不足で普通にホイールスピンしそうなので、プレイズに決定です。話によるとこのタイヤは見た目こそは普通ですが、GⅢ並みのグリップ力があるとか・・・。耐摩耗性も優れていると言うので、コレならガンガン走りに行けますね!

 変えてもらってからのファーストインプレッションは、まずハンドルが軽いです。特にウチのヴィヴィオは小径ステアリングですので、影響が大きいです。あと、幹線道を走ったときに「やや中間付近がダルになったかな?」って感じです。これはもう少し走って馴染んでみないと分からないし、空気圧をもう少し高目に設定すればシャープになるかもしれません。
 あと、1速で全開加速したときの縦グリップはまあまあ良いです。後はコーナリング時の横グリップがどんなもんになるかが問題ですね。タイヤが一皮向けたら何時ものお山へ行って、またインプレッションしたいと思います。
 
 値段はそれなりにしましたがコレでタイヤは暫く持ってくれるし、安心を買うという意味では満足な買い物でしたね!
Posted at 2009/04/02 19:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

幼いころから機械に囲まれて育ってきたので、変わったモノを見ると関心を持ちます。 【車趣味】 レース活動を引退し、マイペースで楽しんでおります。 【...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

純正クルーズコントロール有効化へチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 03:50:56
LAYZオリジナル改 サテライトSI-DRIVE切り換えスイッチ Mk-Ⅱ(誰もやってないはず?№106) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 22:12:41
エンジンオーバーホールの記録用紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 00:27:08

愛車一覧

スバル レガシィB4 サンゼロ (スバル レガシィB4)
GRBが被災により全損判定となったため、レガシィへ乗り換えました。 ターボが無くなった代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
不動車を格安で購入。 部品取り車として買ったつもりが小一時間程の故障探求・処置により再び ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ (スバル ヴィヴィオ)
5ドア_NA_5MT 格安だったのと車体の状態が良好だったため購入。 2023.8 箱 ...
スバル ヴィヴィオ 吉田君 (スバル ヴィヴィオ)
24歳の頃にお小遣いで購入。 【ベース車両】 KK4E3ER(GX-R_4WD_5MT_ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation