• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

AZコミュニケーション

今日は県外のAZ-1乗りと会う約束の日です。

天候は・・・・・・・

雨はギリギリ降っていないが路面はウエット。

そして気温が5℃とな・・・
(・_・)


予定よりも1時間も早く着いたので、ずれているキャンバーを調整しようと思ってたら・・・

ボウー・・・と音が・・・(笑)

あぁ、あちらも随分と早く到着しました。(笑)


という事で、





無事、合流できました。


隣の県までわざわざ部品を持って来てくれたあずにゃんさん・・・(人''▽`)ありがとう☆

それにしても寒い。


お互いの車を試し乗りして、良いとこ悪いとこをはっきりさせます。

まず、あずにゃんさんに乗ってもらい、パワーがドッカン傾向だと思っていた我がAZは・・・
実は全然大した事無いレベルだというのが確認出来ました。
(´・ω・`)

そして、あずさんのAZを試乗すると・・・

速っ!

加速が速い!

なるほど、これに乗っている人が我がAZに乗ったらそうでもないと思うのは当たり前ですな。(笑)

足が固い・・・これは個人の好みの違いだね。


それにしても、加速が良いねぇ。

低回転からガンガン加速するねぇ。

A/Rの違いと、CPUの違いでしょうね。

例えるなば、ノーマルのインプのような感じです。

低速からの加速が特に楽しい♪

しかし、さすがに7000回転以上では加速も鈍ります。

これがノーマルタービン仕様の限界かな~・・・

でもこれでもまだ0.9キロ程度だもんねぇ。

あずさんの車は、ノーマルタービン仕様ではこれが完成形ではないかと思います。

これ以上を求めると・・・我がAZのように(笑)バランスを崩しそうです。

実践的に速くて、そして楽しいAZ-1という言葉がぴったりでしょうか?

良い勉強をさせて貰いました!

やっぱり、ネット上の言葉オンリーよりも、直接会って、直接話して、直接乗る!というのが良いですね。




この後、三愛レストに移動した時点で雨が降りだしとても寒かったので・・・

ここでお別れとしました。

もっと気候が良い時期になったら、また会いましょう。(笑)


あ、キャンバー調整・・・

別れた後に作業しましたよ、前だけですけど。

左右で1度半ぐらいずれてたので、右だけ0度にしました。

これで何となく左に取られるのが解消。

ただしトーがずれたままなのでハンドルセンターはがっつりずれて、めっちゃIN仕様になったようです。

まぁ左後ろが凄くネガキャンになっているので、まだセンターにこだわっても無意味ですね。
次はリヤだね、気が向いたら・・・

そして、本日のメインだったインタークーラーのパイピングも交換しましょう。



お・・・

長さが違うねぇ・・・(;・∀・)

なんで?

で、貰ったパイピングをよく見たら亀裂でメッシュ部分が見えるところがあった・・・

長すぎたから亀裂が入っている場所をカットしたら・・・ベストになりました。

ヨカッタ、わざわざ持って来てもらった物をちゃんと使えた・・・。

これでブーストがかかるか!?

・・・

・・・

漏れの音は無くなったけど、どうやっても1.2キロがいっぱいです。

ブーコンのコントロール部分がブローオイルでヤラレたかな?
もうゲインは100ですからね・・・(笑)

1.2のまま、燃調を絞って「あず号」のような加速を求めるも、排気温度のワーニングが点いたので・・・まずはここまで・・・

アフターファイヤがほとんど出ないからちょっと寂しいです・・・(笑)

9000回転まで惰性パワーが続くようにはなりましたが・・・。


と、本日はこれで終了です。




本編と関係ないですが(笑)、熱帯魚水槽のろ過フィルターを自作しました。



プレコを入れてから、妙に物理ろ過の部分が詰まるんです。

詰まったら水流が落ちる。

買いなおしたろ過装置では水中モーターの取り入れ口のスポンジが数日で詰まるし、メインの(付属の)フィルターもあっという間にヘドロまみれ・・・

そしてこのフィルターを取り出す時に・・・後入れしたリングろ過材が邪魔・・・(;・∀・)

ようするに「メンテがメンドクサイ」のです。

だから、上部フィルターに作り替えたのです。

いろいろと店を探し回った挙句・・・結局、ダイソーで発見しました。

こんな形って案外無いんですね。
最初からダイソーに行っておくべき・・・・・・

数日使うとみるみるうちに水量が落ちて、物理ろ過のフィルターがガンガンと茶色になります。

凄い水の汚れだ・・・

排出も水内にパイプを設置しているので、水流を嫌うベタには辛い環境になっているかも知れません。

でも、このまま続けまーす。(笑)

ではでは♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/26 15:19:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

🍴グルメモ-659 PIZZER ...
桃乃木權士さん

圓福山妙厳寺[豊川稲荷]
剣 舞さん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

5/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

鯖の季節?🌻🍉
katsu52さん

この記事へのコメント

2017年3月26日 15:55
今日は、ありがとうございました&お疲れ様でした。

1時間も前に着いていたんですねw

パイピングは使えて良かったです。
自分は、バンドの位置を中央寄りにして使ってました。
ちょっと伝え損なってました、すいません。


ロドロドさんのAZ-1、A/R12な為、圧縮空気を十分溜めて真価を発揮するのに、全開の時間がかかる様に感じました。

うちのは、7000以上は伸びにくいですが、以前やってた水温センサーだまくらかしで燃調を濃くすると、もうちょっと伸びました。
後は、アクチュエーターの引きバネをもっと強くしたりとか…


今日は、貴重な機会ありがとうございました。





今度は、高良山でお待ちしてますw



プロフィール

「手直し http://cvw.jp/b/496379/47763828/
何シテル?   06/05 13:59
「スポーツカーに乗る勇気が無い人」とは価値観が違いますのでヨロシク。 ちなみにそれは2シーターの車の事です。 5人乗れるやたらと速い車の事ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2013年5月から乗り始めました。 色はデミオのピュアホワイトに塗り替えてます。 まだ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
2014年5月23日の夜、めでたく納車となりました♪ これで夢に出てくる事が無くなるでし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
バイク小僧だった頃にあるきっかけでタダで貰った人生初の愛車です♪ タダで貰ったけどお返 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
FDの前の愛車です。 いわゆる青春時代の良きパートナーでした。 この頃は愛知県の某峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation