• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月15日

とりあえず更新

''`ィ (゚д゚)/
今月は仕事が忙しいです。
だからといって休みが無い訳でもなく、単にまだ冬の名残が残っているから何もしていないだけ・・・

先日、仕事が終わってから会社のマネージャーを近場の峠に同乗させて全開で走ってきました。(笑)
その時初めて出たトラブルが
「ヘアピン全開でエンジンが吹けなくなる」
です。
!?( ゚Д゚)

ガソリンは満タンだから偏りってのは無いよな~・・・
では配線が劣化して横Gで引っ張られて断線状態って事かな?
普段は中高速ばっかりだったから気付かなかったです。

マネージャーは久々の峠なのか、終始楽しそうでした・・・
が、何度言っても運転はしないんだな。(笑)
やっぱ人の車で峠なんて・・・現役じゃないとやらないよね。
また来月も来るので(マネージャーは県外の人です)今度は高速コースでも行ってみようかな、余裕があれば。

で、そのお礼にと新発売になったオイルを送ってくれました。



トヨタ純正のGR・・・つまりガズーレーシングかな?
なんとリッター2000円を超える高級品!
普段リッター700円の10W40を入れているから、超久々の高級オイルですよ。
粘土が5W40ってのがちょっと引っかかったけど(笑)、好意でくれたものなので、ルーティン交換時期より前だけど・・・本日交換しました。

で、作業中にウオーターポンプからの滲み跡を発見し、
「はぁ~・・・」
とため息一つ・・・
なんともメンドクサイ車だな。(笑)
漏れではないのでラジエータ交換と合わせてちょっと様子見します。
ちなみに今の車はスーパーLLCが使われていて、これがまたよく滲み跡があるんですよね。減るのも早いし。
漏れでは無いのでメーカー的にも問題無しと言ってますが、まぁ見た目は漏れです。(笑)
でも問題無いんですよ・・・それに似てます。

あとは故障探求の一環として



トラブル防止で使っていたノーマルのコイルをまた社外品に変更です。
トラブルが嫌だったのに、トラブルで使うって・・・(笑)
この社外コイルはマフラー音が変わるほど体感があるモノですが、見た目からも判るように配線とか抵抗が剥き出しなんですよね。
整備士的にはこれはちょっと・・・なんですが、探求の一環だからしょうがない。

で、コイルを同時に変えたせいか、高級オイルの効果など全く体感できませんよね。(;'∀')
ま、あくまでもエンジン保護が目的の高級品、しょっちゅうブローしている私にはやはり今後も縁が無いのかも知れませんね。
添加剤を信じてる整備士ってのもいないでしょうしね。

ところで最近また別の趣味が出来まして・・・



ハイ、ギターですね。エレキ。
実は中古で購入して早10年、飾り物になっていたのを真面目に練習しだしたってだけなんですが。(笑)
PCゲーム中にBGMでいろんな音楽を流しているのですが、たまたまエレキ早引きのファミコン曲アレンジがあって、また再燃したのです。
そもそもギター買ったのもカノンロック2動画で感動してやりたい!っていう動機でしたが、具体的な練習方法も判らずなんとなく放置・・・
よくある事です。

今回はネットで練習方法も調べたし、人生初の楽器屋に行って音合わせのチューナーも買ってます。
説明書すら入っていないのに面食らいましたが、そんなの判ってるだろ?って世界のようです。
このチューナー、初めて行ったパークプレイスで、何が何だか判らない状態で店員さんに聞いてお薦めのモノを購入しました♪
ハンズマンの
「品番が無いと判りません」
一択の酷い接客を受けた後ですから・・・
「人間味のある店員ってのはまだ居るんだな」
と嬉しく思いましたね。
私も接客する機会がたまにあるのですが、自分が思っている最良の事をアドバイスしてきたので、ケーズやらハンズやらの接客の酷さに悲しく思っていたところです。
まだまだ捨てたもんじゃないね♪

で、真面目にクロマチックを練習して2週間、いよいよコードを引こうと思ったら障害にぶち当たりました。
左手の人差し指第一関節の健が切れているので曲がらないんですよ、19歳の頃から。
30年近く経った今、まさかこれが障害になるなんて予想もしてませんでした。
クロマチックなら単品で弦を弾くので気にも留めていませんでした。

そうか~・・・やっぱ、ハンデなんだな・・・

て事で、右利き用ギターをレフティで練習する事にしました。
本当は左利き用を購入するべきなのですが、そもそもそれがほとんど流通していないそうで、しかも割高、知人とギター交換も出来ないし機材のチョイスも大変、店で試奏も出来ない、と問題てんこ盛り。
右利きなのに左で弾くのが正解なのか?と日々悩み中です。
ま、やってみないと判らないので、とりあえず手持ちギターを可能な限り改造してやってみましょう・・・できるか判らんけど。

いつもギター早弾きを聞くたびに
「自分で出来たら凄いよね~」
としか思っていなかっただけに、それをチャレンジしている今の事実は
「モヤモヤが晴れる思い」
です。
いつまで続くか判らないけどね。(笑)

ではまた!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/15 13:16:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ギター教室の思い出
イーエックスさん

オベーションライク
火星大王さん

これも良くあるトラブル...MII ...
ガレージエルフさん

JAGUAR3.8S ジェネレータ ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

2023年3月15日 21:09
おおー
GRに5w-40とか在るんですね!
見逃してました。

MR-Sの下は5wだから、
探してました!
情報ありがとう御座います!

僕は、
F6Aには、
広島の方の教えで、
10wを厳守してました。

冬は10w-40、夏は10w-50でした。

オイル管理と言えば、
裏で流行っているのは、
オイルポンプにシム入れて、
油圧アップだそうですよ。
コメントへの返答
2023年3月18日 23:27
油量UPポンプなら付けているんですけどね。
低回転でも無駄に油圧が高く、逆に回しても純正程度以上は上がりません。
ま、油圧UPすると弊害が出そうなので結果オーライとしてます。
油量が滞らなければ油膜も切れないでしょ。
油圧計の大事さを痛感しております。

プロフィール

「適材適所に使おう http://cvw.jp/b/496379/47736079/
何シテル?   05/22 13:15
「スポーツカーに乗る勇気が無い人」とは価値観が違いますのでヨロシク。 ちなみにそれは2シーターの車の事です。 5人乗れるやたらと速い車の事ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2013年5月から乗り始めました。 色はデミオのピュアホワイトに塗り替えてます。 まだ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
2014年5月23日の夜、めでたく納車となりました♪ これで夢に出てくる事が無くなるでし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
バイク小僧だった頃にあるきっかけでタダで貰った人生初の愛車です♪ タダで貰ったけどお返 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
FDの前の愛車です。 いわゆる青春時代の良きパートナーでした。 この頃は愛知県の某峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation