• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月19日

スロットルボディ流用

''`ィ (゚д゚)/
今日は待ちに待った
「スロットルボディ交換」です♪

現状を改めて説明すると・・・
ファーストアイドル機構の暖気後の閉じが不良。(多分)
アイドルコントロールを自動にすると回転が上がりすぎる。
従ってスロットルセンサー調整を、アイドルスイッチONには出来ないように調整。
ちなみに回転制御はすべて機械的にスクリュー調整。
電動ファン回る手前の水温で回転落ちすぎ。
ファンコントローラーで早めに回す。
低回転でアクセルON/OFFで超ギクシャクする。
という状態でした。
最近また気温が上がり、回転調整しないと電ファンON寸前の交差点でエンストが問題に・・・ちょいビビります。

解決にうってつけのAZの新品スロットルなど無いので(笑)カプチの中古を取り寄せておりました。




見ての通り、冷却水パイプの方向が全然違うのと、多分ブーストカット系のコントロールに使うパイプが一つ少ないです。
ブーストカットソレノイドは撤去しているのでメクラするだけです。
冷却ホースは・・・



切り売りのフューエルホースを2メートル準備しました。
8Φ冷却ホースは無いので、自動的にこれになります。
いつも忘れるバンドも注文。
が・・・

まぁ・・・こんなにゴツいバンドだからそうだよね・・・(笑)
プライヤーで程よく曲げたら使えそうな形になります。
しかし・・・
なぜか私のAZは純正バンドが使用できます・・・
何で?
現着ホースもフューエルホースなので、恐らく以前の作業で良いモノを自分でチョイスしていたのでしょう、もしくはそもそも純正ホースと外径が変わらないのかも。
とりあえずこのゴツバンドは使用しません。
そういえば以前も全く同じ事をしたような・・・(;'∀')

で、ラジキャップを事前に開けておいたからなのか、ホースを抜いても冷却水が全く出ません。
・・・詰まっているというオチは無いよね・・・ドキドキ・・・


で、装着。
相変わらずスロットルボディのエア抜きもせずに始動。

・・・あ、回転が低い・・・嫌な予感・・・
冷却水が無いのに回転低いって・・・判りますよね・・・?
多分この個体はファーストアイドルが上がらないヤツです。
全く・・・どいつもこいつも・・・
すべては新品が手に入らないのが元凶なのですが・・・しょうがない。
ただ、暖気後の回転の抑えはバッチリ!
閉じるのは得意なようです。
これで二次エアが吸わない状態になったので、ようやくスロットルポジションセンサーを正規の位置に調整できますい♪
ダイアグショートで云々はメンドクサイので・・・



目視です!(=゚ω゚)ノ
これで十分でしょ。
問題があるなら後日真面目にやりますが。

ちなみにホースの取り回しは・・・



まぁこんな感じで、キチキチの純正配管がダルダルになったというだけです。

で、交換の効果が凄かった・・・
当然ですが、アイドルスイッチが入っているのでまぁエンストしません。
暖気時回転上昇しないから不安定で500ぐらいまで落ちてガタガタ言うんですが、それでもエンストしません。(笑)
棚落ち気味のワゴンR用メインマフラーが揺れるエンジンの振動でどれだけカラカラ言っても、エンストしません。
ISCってスゴイねぇ・・・やっぱ電子制御だよねぇ・・・

そのままの帰り道中、ファンコントロールをノーマルに戻しているから水温が97℃まで上がりますし、純正メーターの水温系も半分超える位置まであがります。
それでも回転は一定。
そして何事も無くファンが周り、変化もなく止まる。

なんと素晴らしい純正の制御か!

外道のファンコントローラーなどそのうちゴミ箱行きですよ。

走った感じでは、まず回転の落ちが超鈍い!!(笑)
これが標準なの?正直ウザイ・・・

でも回転が落ちにくい=細かなアクセル操作にいちいちシビアに反応しない=ギクシャクしない・・・
いや~、今までは何だったの?っていうぐらい、ギクシャクしませんねぇ・・・
(*'▽')
乗りやすいよ・・・

もちろん今までの仕様とは違うので、個人的な弊害も確認しました。
3、4速だとアクセルオフってもエンブレが効かないから、まるでオートマ乗っているみたいです。
だからギヤダウンか、いちいちフットブレーキをしないと速度調整が出来ない。
ま・・・これが正常なら・・・しょうがないよね。
また誰かのAZで確認しなきゃ判らない事案となりました。

なにはともあれ、変化があったのは良かったです。
無かったらいよいよCPU交換しか選択肢が無かったので・・・(-_-;)

街乗りが快適な車になったのでヨカッタヨカッタ。
暖気問題はそれこそ別途ソレノイド付けて手動でも良いかな~とか思ってます。

最近はギターにハマって車やバイクがおろそかでしたが、やっぱ車は楽しいねぇ。
まだグースは一度も走ってませんが・・・(;^ω^)

そうそう最後に・・・
ギターにハマっているギター初心者だから言える事を・・・

ギターもヘッドセットも無線が良いです!!

「初心者だから有線で」と先輩や動画の先生に言われますが・・・

「時代は進化してます!!」

世界初と銘打っているBOSSのカタナという無線アンプも実はイロイロと話題になってるし・・・
要は低遅延の規格(コーデック)システムなら問題無し。
標準の規格(SBCとか)だと半秒ズレるから、演奏では問題外です。

これからイロイロ始めようと思っているなら、とりあえず先輩の意見を無視して無線が良いですよ!
5000円から2万円まで、イロイロ出てます。

先週買ったばかりの有線のオーディオテクニカのヘッドホン・・・
12000円もしたのに・・・すでに後悔してます・・・(笑)

ではまた!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/19 13:51:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょっとしたターニングポイント
ロドロドさん

ハヤブサスロットル ITB 4連ス ...
パスタ大好きさん

カプチーノ水温異常
青りんごサワーさん

電スロエラーを考えてみたLINK ...
パスタ大好きさん

これだったんだ・・・
労働スターさん

この記事へのコメント

2023年4月20日 8:31
誰かのAZで確認しなきゃのくだりで、自分にフラグが立ったような気がするw
ロドさんのためなら、いつでも差し出しましょう(´∀`)
コメントへの返答
2023年4月20日 17:14
サイボーグ化が完了して落ち着いたらお願いします♪

プロフィール

「塗装上がり http://cvw.jp/b/496379/47776906/
何シテル?   06/12 13:24
「スポーツカーに乗る勇気が無い人」とは価値観が違いますのでヨロシク。 ちなみにそれは2シーターの車の事です。 5人乗れるやたらと速い車の事ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2013年5月から乗り始めました。 色はデミオのピュアホワイトに塗り替えてます。 まだ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
2014年5月23日の夜、めでたく納車となりました♪ これで夢に出てくる事が無くなるでし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
バイク小僧だった頃にあるきっかけでタダで貰った人生初の愛車です♪ タダで貰ったけどお返 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
FDの前の愛車です。 いわゆる青春時代の良きパートナーでした。 この頃は愛知県の某峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation