• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファイト6発のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

ついに解禁

こんにちは。
先週木曜日に車検無事通りました。車高の件で色々もめましたが、解釈の違いは認めたものの自分達の間違えは最後まで認めませんでした。まあ通ってしまったのでどうでも良いですが。

ということで、昨日車高を正常値??に戻しました。
日中用事があったので朝7時30分から作業開始しました。
ちなみに朝の気温は-9℃…。



とりあえずメーカー出荷時の設定に戻してみました。何だかんだで1時間30分くらいかかってしまいましたが、無事終了しました。





↑↑リアもそこそこ下がってくれて前傾姿勢になっていないのがお気に入りです↑↑
Posted at 2011/01/30 12:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月22日 イイね!

車検対策2

昨日、今回車検をお願いしたカー○○車検に車高調整後再度車を持ち込んで車高測定してもらいました。
結果フロント12cm 真ん中13cm リア13cm。まだフロントが足りないと指摘されました。
今日頑張って、フロント5mm(限界値)、リア10mm上げましたがここで疑問が…。

もう見た目ノーマルの車高で車検が通らないということは、STIのダウンサスとかつけた車とか全部車検通らなくなってしまう…。

以前Dラーに車検見積もりをお願いしたときも車高の指摘は無かったし…と思いDラーに聞いてみたところ
「最低地上高は9センチあればOK(一般的にOKとされている数値)」

何ィ~~~~~~~~~!!

早速カー○○車検に電話したところ。
色々基準がありますのでとの事。

同じ法律に基づく基準にもかかわらず余りにも見解が違いすぎるので、保安基準の細目85条(最低地上高)を見てみました(国土交通省のHPより)。

前文 略

ロ) 測定値の判定
(1)自動車の地上高(全面)は9cm以上であること。←一般的に言われているやつ
(2)軸距離に位置する自動車の地上高は次式により得られた値以上あること

 H(地上高)=Wb(ホイールベース)×1/2×0.04+4

(3)前輪より自動車の前方又は後輪より自動車の後方に位置する自動車の地上高は次式により得られた値以上のこと
 H=Ob×0.11+2

Ob(多分こいつが曲者):前軸から自動車の前方の地上高を測定しようとしている位置と前軸の中心線との距離。リアは省略
 
これをmyレガに当てはめると
(2)は H=264×0.5×0.04+4=9.28 結果9cm

(3)は H=50(前輪より先にあるエキマニの位置→ここが一番低い)×0.11+2 =7.5

結果からいえばDラーの見解が正解。
ではカー○○車検はなぜ12cmなのか???????
(3)のObを100(フロントオーバーハング)にするとナント13cmになってしまいます。

計算したは良いが、これまでの労力は一体…
まあ、良いか     


Posted at 2011/01/22 13:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月19日 イイね!

車高調導入

車高調導入念願の車高調を導入しました。
色々悩んだ末、HKS ハイパーマックスⅢ(BB TUNE Ver.)の中古に決めました。
通販でも買えたのですが、さすがに中古なので実物を見に15日に熊谷のI-PARTSに行き、せっかく埼玉まで遠征したので、以前から行ってみたかったアップガレージスバル館まで足を伸ばしてみました(結局何も買いませんでしたが…)。

車検の期日も近いので、翌日、氷点下の中取り付けを強行しました。何だかんだで4時間近くかかってしまい、自分が凍結しそうでした。
Posted at 2011/01/19 01:24:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月09日 イイね!

想定外の展開

遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。
昨年11月後半から鬼のように忙しく、みんカラもちょっと覗きながら寝てしまう日々をすごしてました。
本年もよろしくお願い致します。

来月車検があるので、今日見積もりを取りにカー○○車検にいってきました。
立会いで確認する前に、予想外の一言が…。

「最低地上高が足りません。フロントがダメ、リアがギリギリです」とのこと。

20mmくらいしか落ちないダウンサスを入れているだけなのでまさか最低地上高に引っかかるとは
思っても見なかったです。

知らなかったのですが最低地上高は90mm以上あれば良いかと思っていたら、ホイールベースやオーバーハング量で基準が変わるそうです。

どうしようか思案中です。
Posted at 2011/01/09 21:50:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自己診断結果で先日コイルを交換したばかりの#1気筒が失火してました。コイル、ハーネスのロックは問題なし、サービスの方に確認しましたが、ハーネス自体が問題になる事はほとんどないそう。という事でもしや、と思うパーツを外して様子見です。これで再発したらインジェクターかも。」
何シテル?   09/21 22:05
2017年3月4日BLEに乗り換えました。 現在BLEとエクシーガ 2.0i-s(D型)を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

キャリパーオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 07:28:06
2ピースローター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 07:26:50
2ピースローター交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 07:25:17

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2台目のEZ30です。
フィアット パンダ フィアット パンダ
営業車です。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
MPVに変わり、新たに家族の車になりました。 こいつは弄らない…予定です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ハイブリッドでMT、そしてあまり見ない…ここに引かれて買いました。人生初のホンダ車です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation