• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月29日

ニューヨーク近代美術館とスガキヤ ラーメンフォーク

ニューヨーク近代美術館とスガキヤ ラーメンフォーク 名古屋人としては、このネタに触れずにはいられない。

ユーノスロードスターのテールランプが永久保存されているニューヨーク近代美術館(MoMA)で、名古屋のラーメンチェーン「スガキヤ」のラーメンフォークがバカ売れているという記事を目にした。年間数百万人の来場者数に対して、12万本も売れているらしい。

名古屋と言えば、味噌カツ、味噌煮込み、ひつまぶし、手羽先などの名古屋飯が有名だが、名古屋人にとってのソウルフードはスガキヤのラーメンだと言っても過言ではない。

これが私が愛してやまないスガキヤのラーメン。去年の11月に名古屋帰省時に食べた時のもの。

私が小学生の頃には1杯180円という圧倒的な低価格がが魅力だった。小学生の小遣いでも十分食べられる。写真は肉入りラーメンなので、当時の価格で250円。肉入りラーメンが食べられる時は、ちょっとリッチな気分を味わえた。最近は結構値上げされているのがやや残念。。

スガキヤとは名古屋を中心に展開しているラーメンチェーン。昔からラーメンフォークなる珍品は存在したが、とても使いにくい代物で、これを使ってラーメンを食べてるヤツなんて見たことがない。

それが、最近デザインが変わって、MoMAのおみやげとして大ヒットしているというから感慨深い。いつかMoMAで展示されているユーノスロードスターのテールランプを見た後に、スガキヤのラーメンフォークをおみやげに買いたいものだ。
ブログ一覧 | 名古屋 | 日記
Posted at 2009/06/29 22:11:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
sixstar555さん

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

4月も間もなく終わり、GWに突入で ...
コッペパパさん

GLION ARENA KOBE
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2009年6月29日 23:36
NCのテールランプも
保存されてますよーだ!

コメントへの返答
2009年6月30日 0:03
>NCのテールランプも・・・

そうなんですか?!
本当に知りませんでした。。

英語版のMoMAのページも探してみましたが、結局分からず・・・う~ん。どこ探したら分かるんでしょう??
2009年6月29日 23:43
スガキヤいきましたよ
嫁が「きゃーなつかしー」なんて言いながらニコニコで食べてました・・・
おいらには、ただのインスタントラーメンにしかw
コメントへの返答
2009年6月30日 0:06
奥さん、名古屋在住歴あるんでしたっけ?
よろしくお伝え下さい<(_ _)>

スガキヤのラーメンは、あの味でいいんです。あまり高級感があってはいけないんです^^; 大多数の九州人には受け入れられませんが(苦笑)

でも、時々、無性に食べたくなる・・・
以前は、ルクルのジャスコに袋麺が売ってたのにorz
2009年6月30日 0:25
Googleで、探した方が早い
ですよ^^

ラーメンは苦手な分野です。
コメントへの返答
2009年6月30日 0:51
ググっても、うまく引っ掛からなくて、思わずMoMAに行ってしまいました。英語の波に溺れてしまいましたが。。結局まだ分かってないんですけどね。。

ラーメン苦手なんですねぇ。
私は結構好きなんですが、福岡のラーメンの安さと替え玉のシステムに衝撃を受けました^^;
2009年6月30日 1:37
これがスガキヤのラーメンなんですね!
"小さなおうどん"の寿がきやが、名古屋では有名なラーメン屋さんであることをテレビで観たことあります。

子どもの頃から慣れ親しんだ味って、無性に食べたくなるときってありますよね♪

にしても"MoMA"とは…すごいですね!(◎。◎)
コメントへの返答
2009年6月30日 8:32
はい、これがスガキヤのラーメンです。
タモリ倶楽部でタモリさん絶賛だった記憶があります^^

逆に"小さなおうどん"の方を知りませんでした。
そんな展開をしてるんですね!

あのフォーク、何十年も前から割箸使用量を削減するために考え出したものらしいです。使いにくくて、誰も使ってなかったんですけど、MoMAで大人気と聞くと嬉しいですね^^
2009年6月30日 4:41
MoMAにNAのテールランプが収蔵されている事は、有名な話らしく以前にも聞いた事があります。
このスガキヤのフォーク?も収蔵されているのでしょうか?

ここの収蔵物は他に一切知らなかったので、キワモノコレクターのための美術館?かと思っちゃいました^^;
ダリやピカソの絵画はもちろん、映画や電気製品なんかも収蔵されてるんですね。あとIBMのノートPCやジェットエンジンのファンブレードとかマニアック過ぎる~(笑)

ちなみにこのスプーン、「MoMA ONLINESHOP JAPAN」のキッチン・テーブル部門で月間ランキング3位になっています^^

ここのラーメンは当然みそ味なんでしょ?
コメントへの返答
2009年6月30日 8:38
テールランプが収蔵されているのは、わりと有名な話ですね。「開発物語」のp87にも経緯が載ってますね。

MoMAは、由緒正しい美術館なんですよね。そこに自分の車と同じテールランプが展示されてるなんてスゴイことだなぁ、と。一度は訪れてみたいです。

スガキヤフォークは収蔵されてるのかなぁ。。ミュージアムショップの商品に採用された、としか載ってないですけど。それにしても月間ランキング3位とは。。すごいなぁ。スガキヤに行けばタダで使えますが^^

このラーメン、みそ味ではありません(笑)
でも、何味なんだろう??
鶏ガラベースに和風のダシが効いてる白湯スープって感じです。たぶん。。
2009年6月30日 7:25
へぇ~♪テールランプが保存ですか後で探して見ましょう♪
ラーメンの方は見た目とんこつぽいスープ色してますね。
どんな味なんでしょうか?
でも、ラーメンフォークはかわいいデザインですね
コメントへの返答
2009年6月30日 8:40
ロードスターのテールランプは美しいと思います♪
買い増しします??

このラーメン、とんこつではないです。
結構、和風であっさりしてます。
でも、九州人は大抵嫌う味です(苦笑)

ラーメンフォーク、最近の新しいデザインのものは、結構洗練されてますね。
今度食べる時は使ってみるかな^^;
2009年6月30日 7:44
テールランプの件は知っておりましたが、スプーンフォークは知りませんでした。

名古屋在住時代、よくスガキヤで空腹を満たしてました。
ユニーとかの中に入ってたんですよね~。
最近、大阪にも店舗が進出してきてまして、つい懐かしくて時々食べに行きます。
コメントへの返答
2009年6月30日 8:43
そうですね!
ユニーには、ほぼ100%スガキヤがありました。
うちの近所のジャスコには、なぜか1Fと2Fに2軒のスガキヤがあって、どっちのスガキヤがうまいか悩みました。

以前、久しぶりに名古屋のユニーに行った時、昔のままの姿でスガキヤが営業していた時は、涙が出そうになるくらい嬉しかったです。小さい頃、この席で弟と二人、スガキヤのラーメン食べて、両親の買い物が終わるの待ってたなぁ、って思い出しながら。。

大阪にも店舗があるんですね!いいなぁ・・・
私も近くに店があれば通うんですけど。。
2009年7月1日 1:08
へー
ラーメンフォークなんて、 初めて知りました。
面白いカタチですね。 でもコレって本当に良いデザインなのかな?…て思うのは私だけでしょうか。 失礼...
コメントへの返答
2009年7月1日 8:18
スガキヤって関東では馴染みがないですからねぇ。せいぜいインスタントラーメンのメーカーだというくらいでしょうか。。

何年か前までは、秦野のジャスコにも出店してたそうです。スガキヤと言えばジャスコっていうくらい、名古屋ではメジャーな組み合わせでしたから、便乗して進出したんでしょうけど、どうも関東人には受け入れられなかったようです・・・

デザインは、私が小さい頃に使ってたのよりは、よくなってると思いますよ^^ 使いやすくもなってるんかなぁ。今度名古屋に言った時は、ちゃんと使ってみようと思います。

プロフィール

「久しぶりの阿蘇は、やっぱり最高!楽しすぎ♪」
何シテル?   04/27 11:46
福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気持ちでオープンカーを楽しむのが信条です。 HN長いですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation