• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRのブログ一覧

2011年06月15日 イイね!

オーダーミスなのか?

オーダーミスなのか?私が名古屋を離れて、福岡にやってきたのは17年前の1994年のことです。

いざ名古屋を離れると、名古屋の味が恋しくなるものですが、当時の福岡では、スガキヤはもちろん、味噌カツや手羽先、味噌煮込みなど、名古屋名物を提供する店など全くありませんでした。

それが今では、春日には「味噌煮込み」の店があり、日田に行けば「ひつまぶし」、熊本には「味噌カツ」、最近では、JR博多シティに「矢場とん」が出店したりと、名古屋出身者にとっては、とても喜ばしい状況になっています。

で、手羽先を食べたくなれば、熊本に行けばよいということで、先週末は、熊本にある「世界の山ちゃん」に家族で行ってきました。

到着するなり、早速、手羽先をオーダー。やっぱり、うまいよなぁ。


続いて、味噌串かつをオーダー。これもウマイ。


次は、手羽先をリピートして、味噌カツを頼んだのですが・・・

なぜか、味噌串かつが運ばれてきました。。(汗)

「味噌カツを頼んだんですけど?」
「味噌とんかつのことですか?」
「???」

名古屋人の感覚では、味噌カツと言えば、とんかつに決まってますが。。味噌カツと言えば、味噌串かつということでしょうか。ちょっとしたコミュニケーションミスが生じてしまいました(笑)

ということで、改めて、味噌”とんかつ”をオーダー。

料理名には若干違和感がありますが、これも美味しかったです。

さて、シメは、きしめんをオーダー!

のはずが、なぜか、ざるきしめんが運ばれてきました(汗)

う~ん。普通の名古屋人は、きしめんと言えば、温かいきしめんをイメージすると思いますが。
名古屋人なのに、名古屋系の店で、まさかの度重なるオーダーミスをしてしまいました・・・

でも、ざるきしめんも美味しかったので、結果オーライとします。

おみやげに、手羽先風味のふりかけを買って帰ったのですが、途中に寄った熊本のコンビニで、思いも寄らぬラーメンを見つけました。もちろん購入♪

それにしても、九州でも、ずいぶん名古屋が身近になったものです。

いろいろありましたが、名古屋三昧の楽しい一日となりました(^^)
Posted at 2011/06/15 01:51:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記
2010年05月22日 イイね!

名古屋ブーム

名古屋ブーム前回のブログで「味噌煮込みうどんのおいしいお店も開発済みですか?(笑)」というウェストさんのコメントが頭に残ってまして。。

さほど期待せずに「味噌煮込みうどん 福岡」とググってみたら、、何と見つかりました!

福岡県春日市にある「喜良久」というお店です。
半信半疑ながらも、これは確認せねばなりません(笑)。

ということで、早速お店に行ってきました!そして、メニューを見てみると。。

驚いたことに、メニューは味噌煮込みメインですね。しかも八丁味噌を使った本物志向!
私は誕生日プレゼントとして、みそ御膳をオーダーしました。

こちらが単品の味噌煮込みうどん(大盛り)です。見た目は完璧だ。。

で、味の方ですが、これが文句なしにウマイ!ゆずこしょうというのが九州ならではですね。
味噌煮込みとゆずこしょう、名古屋と九州のコラボが完璧にハマってます。

これで、いよいよ、名古屋名物3品制覇まであと1品と迫りました(笑)。

さて、この日、「喜良久」に向かう途中に見かけたノボリですが。。

う~ん。さすがに名古屋でも、こんなラーメンは見たことありません(^^;

九州に、時ならぬ名古屋ブーム到来の予感。。(笑)

って、もう名古屋ネタはいりませんか?(汗)
Posted at 2010/05/23 00:46:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記
2010年05月19日 イイね!

お気に入りの店

お気に入りの店先日、家族で阿蘇に行った時のことです。

熊本の白糸の滝を訪れる前、久しぶりに西原村にある「レストラン しん」というお店で昼食を頂きました。

ここは、2004年3月にオープンしたそうですが、その年の5月、何となく店の外観に惹かれてふら~と立ち寄ってみたのがキッカケでした。

その時、店の中に入って、メニューを見てびっくり!

何とメニューに、上ロース味噌かつ定食 1,050円(今は1,100円)と書いてあったのです。
ふら~と寄った熊本の店に、名古屋名物があるとは。。完全に意表をつかれました。

迷わずオーダー!しかも、これがとても美味しくて二度ビックリでした。

こちらが、その上ロース味噌かつ定食です(^^)/


ここは味噌が別で出てくるので、私は豚カツを味噌だれにつけて頂いてます。


とんかつ屋さんですから、ご飯とキャベツはおかわり自由。赤い看板が目印です。


お子様ランチもあります。子供たちも、ここの食事は大好きです。


私が就職一年目に九州に転勤して来たのが1994年。
当時、いろんな店を探しましたが、味噌カツが食べられる店は、福岡には1軒もありませんでした。

10年越しの念願叶って、偶然このお店を見つけた時は、本当に嬉しかったのを覚えています。
たぶん店を出た時は、小躍りしていたことでしょう(笑)

名古屋から離れて暮らていると、たまに無性に訪れたくなる、心の拠り所のようなお店です。
Posted at 2010/05/19 21:13:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記
2009年10月24日 イイね!

久しぶりの名古屋 食べ物編♪

もう名古屋の話はいいよと言われそうですが。。
久しぶりに行った名古屋なので、やっぱり名古屋の名物は食べておきたいところです。

ということで、スガキヤと世界の山ちゃんへ。
こうして見ると、名古屋の店って看板にキャラクターを描きたがるのでしょうか。



やっぱり、スガキヤのラーメンは外せません。名古屋人のソウルフード。
MoMA絶賛のラーメンフォークは、ラーメンの中に埋もれてしまいました(汗)


名古屋と言えば手羽先も外せませんが、こちらは元祖風来坊の手羽先です。
私のようなオールド名古屋人にとって、手羽先と言えばこの店です。


私が名古屋を離れてから、急激に勢力を伸ばしているのが世界の山ちゃん。
確かにスパイシーでうまいです。うちの長男のお気に入り♪


披露宴の食事に出てきた、ミニひつまぶし!さすが名古屋の結婚式です。


翌朝のホテルのバイキングでは、きしめんを発見♪
さすが名古屋のホテル。きしめんが食べ放題ということですね(笑)


帰り道、小腹が空いた時用に、イオンモールで天むすを購入。


名古屋みやげには、なごやんを購入(写真左端)。
決して、福岡の千鳥饅頭と同じなどと言ってはいけません(苦笑)


みたらし団子も懐かしいです。名古屋で団子と言えばみたらしです。団子は5つがデフォルト。
だんご3兄弟が大ヒットした時、だんごは5兄弟だがね!と名古屋人は突っ込んだことでしょう。


これで名古屋の話はおしまいです。1泊2日にしては名古屋を満喫してきました!
Posted at 2009/10/24 10:00:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記
2009年10月14日 イイね!

早朝の名古屋を散策

先週末の名古屋ですが、福岡に出発する当日は、珍しく朝早く目が覚めました。ということで、カメラを手にして近くを散策することに。お時間のある方は私との散歩にお付き合い下さい。

■1
まずは宿泊先のホテルを近くの歩道橋から撮影。この近くの高校に通っていたこともあり、こんなビルばかりの景色でも私にとっては郷愁の思いに駆られます。どこまでも真っ直ぐな広い道。ビルに映し出される朝日がきれいでした。早朝だと名古屋の街でも空気が澄んでてるんですね。


■2
名古屋の中心部で車が一台もない写真なんて、普段からは想像がつきません。名古屋の道って、本当に広くて真っ直ぐなんです。ロードスターで走って面白い道じゃないけど、とても走りやすい道です。


■3
車で通る時は気付かないですけど、こんな街中でも、歩いてみると名古屋城の石垣の名残みたいなのがあることに気付きます。こういう発見があると、早起きしてちょっと得した気分になります。


■4
私が名古屋を離れて、はや15年。こんな都市高が整備されつつあるんですね。景観的にはどんなものかと思いますが。ちなみに、名古屋では自転車のことを「けった」と言います。


■5
歩道橋の上から国道22号線を撮影。名古屋の交差点は巨大すぎて、久しぶりに走ると、どの車線に行けばいいのか迷いそうになります。


■6
この歩道橋は名古屋城のすぐ近くなので、看板に誘われるように名古屋城の方に向かいます。


■7
歩道橋を降りるところ。昔からの癖なんですけど、こういう歩道橋は階段の部分じゃなくて、真ん中のところを通りたくなります(笑)。自分の子供がそこを通ろうとすると注意しますけどね。気持ちはよーく分かります。


■8
この日、最も名古屋城に近づいた写真です。。名古屋城は北側の名城公園からは多少見えますが、南側からだとこれくらいが限界です。


■9
名古屋城の近くは名古屋の官公庁が集まっています。手前が名古屋市役所。奥が愛知県庁です。この交差点に車が一台も無いなんて、私には信じられない光景です。名古屋市役所の食堂は一般に開放されてて、高校の頃は昼休みに食べに行ったりしてました。


■10
市役所も県庁も名古屋城を意識したような作りですけど、名古屋市役所の地下鉄の駅もこんな感じです。やっぱり名古屋は城が中心の街なんです。


■11
しかし、交差点を通り過ぎる車を見てると、みんな飛ばす、飛ばす!プリウスだって燃費関係なしに飛ばします(苦笑)。


■12
こちらは中日新聞本社。名古屋で圧倒的なシェアを誇る新聞社です。気が付いたら、もう1時間は歩きましたかね。。散歩はこれくらいにして、そろそろホテルに戻りましょうか。


■13
ホテルに戻ってからは、中日スポーツを読みながら、名古屋の余韻に浸っていました。


最後まで散歩に付き合って頂きありがとうございました<(_ _)>

のどかな田園風景が無くても、きれいな山や川が無くても、私にとって名古屋は故郷なんです。福岡に戻ってからも頑張ろうという気持ちにさせてくれます。今回は文字通りトンボ返りでしたが、このひと時だけはゆっくりと名古屋を感じることが出来ました。
Posted at 2009/10/14 21:30:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 名古屋 | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
スミマセン。変な返信履歴が残っちゃいました汗
コメントありがとうございます!
もちろんNAは好きですが、やっぱり自分のロードスターが好きです✨」
何シテル?   07/29 22:09
福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気持ちでオープンカーを楽しむのが信条です。 HN長いですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation