• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

A hundred and eighty-three

A hundred and eighty-three12/17(土)の朝食。「味のマルタイ 味わいの逸品 ゆず塩」を頂きました。

朝にぴったり(?)のあっさり味。って、普段は10時半からラーメンを食べに行くことはあっても、朝食にラーメンを食べたのには理由があります。


この日の2杯目は、山口のこちらの店で頂きました。

「ラーメンセンター銀座 チャーシュー麺」です。いやぁ、実にウマかった!

またラーメンの話かよっ!と言われそうですが、ロードスターに乗っている点が異なります(汗)

途中、マツダの防府工場を通りまして、と。

3杯目は「博多 ラーメン」です。正統派の博多ラーメンですね。

もちろん、替え玉も頂きました。う~ん、山口のラーメン、なかなかウマイです。

実は「博多」で頂いたラーメンが、今年183杯目のラーメンでした。
183杯というのは、一年の半分はラーメンを食べたことになる、という節目の数字です。
この店で183杯とするために、朝からラーメンを食べて帳尻合わせをしたのでした。

さて、楽しい時を過ごし、家に帰ったのですが、家族はラーメンを食べたいと(笑)

ということで、帰宅して早々、久留米の大砲ラーメンに行きました。今日4杯目、今年184杯目・・・
やっぱり、九州のラーメンは、ホッとしますね。さすがに、替え玉は避けましたが。

いくつか山口のお土産も買ったのですが、今回はこういうのも買ってみました。

「心の幸せは感謝から」という気持ちを込めて。

まぁ、もちろん、ラーメンのお土産もあるのですが(爆)。

いつもありがとうございます。

冬の晴れた日のオープンは、キリッと引き締まって気持ちいいものです。ただ、さすがに夜の高速をオープンで走るのは寒かった。温度計の表示が-1℃って・・・

でも、たとえ寒さに凍えようとも、やっぱりロードスターはオープンがいいのです。
Posted at 2011/12/19 00:00:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2011年12月05日 イイね!

ランキング

ランキング先日、福岡の深夜のローカル番組をながら見していたら、ウマイうどん屋のランキングを発表していました。

ほんなもん「牧のうどん」に決まっとるがね!(名古屋弁)と思って見てたら、何と、よもやの第3位?!

1位は久留米の「立花うどん」ということでした。

まずは食べてみないとみないと分からないので、先週の日曜日に立花うどんに行ってきました。

王道の肉ごぼう天うどんを頂きましたが、う~ん、確かにうまかった。

で、今週の土曜日、久しぶりに牧のうどんに行って、スペシャルうどんを食べました。

いやぁ、やっぱり、ウマイ。やっぱ、この味なんですよねぇ~

17年前、入社一年目に名古屋から転勤で福岡に来た頃、よくスペシャルうどんを食べに行ったものです。これだけの具が入って990円。昔からずっと同じ値段。ちなみに、ネギとスープはおかわり自由です。しかも、食べ終わると残り汁で雑炊を作ってくれました。この雑炊がまたウマイのだ!

その雑炊がいつの間にか、かしわ飯やいなり寿司に変わってしまったのが残念で「雑炊が好きだったんですよねぇ」といつも言い続けていたら、いつからか雑炊が.復活してくれました。

やっぱり、僕はここのスペシャルうどんが好きだなぁ。麺のやわらかさがたまらないのです。確かに、立花うどんはウマイのだけれど、決定的に違うのは、牧のうどんは、仕事もロクにできない新入社員の頃、いきなり福岡に来て不安だった頃の思い出とリンクするところです。

食べ物って、その人の思い出と密接に関わっているのだと思います。だから、単純に”うまさ”だけでランキングするなんて、あまり意味のないことでしょうね。「哀愁のカサブランカ」で、ザ・ベストテンへの出演を拒否した郷ひろみの気持ちが、今なら理解できるような気がします(笑)。

これは、ロードスターにも言えることで、それぞれのオーナーの想いを抜きにして、歴代ロードスターのどれが一番いいなんて議論は、あまり意味がないことだと思います。

最後に、えっ?今週はうどんだけ?と思う方がいるかもしれないので・・・念のため。

先週と今週食べたラーメンも掲載しておきます(^^ゞ
Posted at 2011/12/05 00:09:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2011年02月11日 イイね!

次のコンプリートを目指して

次のコンプリートを目指して毎月11日、つまり今日は「棒ラーメンの日」だそうです。

理由はポッキーと同じで(笑)、写真の通り、棒ラーメンを2本並べたら、”11”に見えるからのようです。

私が九州に来た頃の棒ラーメンは、スタンダードと、とんこつ味の2つくらいしかバリエーションが無かったと思いますが、今では数え切れないくらいの種類があるんです。

ということで、今年の目標は、棒ラーメンの完全制覇です!

まずは、今までに食べた棒ラーメンを並べてみました。



さて、棒ラーメンの日に、棒ラーメンを食べない手はありません。
そんな記念すべき日にセレクトしたのは「九州博多棒拉麺」です。

一人前200円くらいする、高級な棒ラーメンです。さすがに美味かったなぁ~

ところで、こちらが、まだ食べてない棒ラーメンたち(九州博多棒拉麺は除く)です。

棒ラーメンを買い揃える方のコンプリートは達成していますが、食べる方のコンプリートは、まだ道半ばといったところです。買い揃えるだけでも、結構、大変でしたけどね。。

まぁ、裏を返せば、それだけ楽しみが沢山残っている、ということでしょう。
Posted at 2011/02/11 23:09:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2010年12月19日 イイね!

人生の句読点

人生の句読点先日、書店で一冊の本が目に留まりました。

「ラーメンひと図鑑」という本です。

手にとって、パラパラ読んでみると「ラーメンは人生の句読点」という言葉が目に入りました。

著者はラーメン評論で有名な方ですが、よくあるラーメンガイド本とは、一線を画した本であるようです。

タモリさんが、博多屋台で上京を決意した話
チャゲ&飛鳥の飛鳥さんが学生時代に通った100円ラーメン店での人情話
八代亜紀さんが亡き父と通ったラーメンの思い出話

どの話も、とても興味深く、一気に読み終えてしまいました。

ラーメンガイド片手に食べ歩きするのも悪くないけど、私はさほど興味はありません。ラーメンを食べに行くのは、基本的に4軒のラーメン店だけ。それぞれの店に対しては特別な想いがあります。

ウマさ”だけ”を求めるなら、金に糸目をつけない最高級料理の方が”ウマイ”でしょう。
でも、私の人生の句読点に登場するのは、そんな高級料理ではありません。

16年前のちょうど今頃、新入社員だった私は突然転勤を命じられ、名古屋から福岡まで単身フェリーでやってきました。フェリーを降りて最初のT字路。右が下関、左が門司の案内板を見ても、どっちに行けばいいか分からない。文字通り右も左も分からない状態でした。

全く知らない土地にやってきた上に、新入社員だから仕事もおぼつかない。多少なりとも不安を感じていた時に出会ったのが、会社の同僚に連れて来てもらった「丸幸ラーメン」でした。その味の何と温かいことか。しかも、1杯370円。当時、このラーメンにとても勇気づけられたものです。

そして、店員さんに「替え麺一つ!」(注 丸幸では替え玉ではなく替え麺という)と初めて注文した時、やっと福岡という土地に迎え入れてもらえたような気がしたものです。地元の人にとっては何てことはないでしょうが、名古屋という見知らぬ土地からやって来た者にとっては、とても重要な意味を持つことなのです。

この本を読み終わえて、これが私にとっての確固たる文法であることに改めて気づきました。
なぜなら、全くそのままロードスターに言い換えることが出来るからです。

車に速さ”だけ”を求めるのなら、金に糸目をつけないスポーツカーを選ぶのが賢明でしょう。
でも、私にとって、人生の句読点と言えるクルマは、ロードスター以外には考えられません。

私がラーメンを愛する理由は、ロードスターに乗り続ける理由と全く同じなんです。
綺麗なだけの女なら他にも沢山いるが・・・と言うと逆に怒られそうなので、やめておきます(笑)
Posted at 2010/12/19 11:34:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2010年10月24日 イイね!

TRC活動報告 久留米編

TRC活動報告 久留米編今日は久しぶりに「丸星」に行ってきました。

最近は、小洒落た感じのラーメン店が増えていますが、私は古びたラーメン屋の方が断然好きです。

「丸幸」も昔は相当「雰囲気のある」ラーメン屋で、一番の衝撃は禁煙でもないのに灰皿が無かった(少なかった?)こと。吸ったタバコは床に捨ててヨシみたいな暗黙の了解がありました。

そんな「丸幸」の雰囲気が私は好きでしたが、3号線の拡張工事に引っ掛かって新しい店舗になってしまったので、昔と変わらない「丸星」は貴重な存在です。


「丸幸」と同じスタイルで、「丸星」でも、いなり寿司を頼んでラーメンを待ちます。

娘はおでんが好きなので、2個頼みました。

おでんがあるのも「丸星」の特徴でしょうね。

店に入ると昭和にタイムスリップした錯覚に陥ります。なぜか昔からバナナが房で売られてますね。


まさに久留米ラーメンの王道というべき味。ここも、替え玉ではなく替え麺と言います。



久しぶりに行きましたが、やっぱりウマイ!

スープを飲み干した時に現れる文字も昔と変わらず。

長年3号線を見守り続けている心遣いですね。

そして、最後にちょっとだけ中日の話題を。。日本シリーズ出場決定を密かに祝っています。

今年は戦力的に巨人で決まりと諦めてましたが、野球って分からないものですねぇ。
今年のドラゴンズ、LWSに共通するものがある、と言うと少々強引でしょうか?(^^;

しかし「すぽると」で優勝シーンを堪能したいのに、今日に限って2時55分からの放送とは。。
思わず、ブログを上げてしまいましたが、まだ番組が始まりません(苦笑)
Posted at 2010/10/24 02:52:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食べる | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
スミマセン。変な返信履歴が残っちゃいました汗
コメントありがとうございます!
もちろんNAは好きですが、やっぱり自分のロードスターが好きです✨」
何シテル?   07/29 22:09
福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気持ちでオープンカーを楽しむのが信条です。 HN長いですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation