• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

ロードスター生産90万台突入の記事を読んで

ロードスター生産90万台突入の記事を読んで昨日の朝刊で「ロードスター生産90万台突入」という記事を見つけました。

4度目のギネス申請となるようですが、これは間違いなく快挙だと言えますね。

もちろん、おめでとう!という気持ちなんですが、記事をよく読んでみると、手放しで喜べないように思います。


90万台の内訳を見てみると

NA 43万1506台
NB 29万123台
NC 17万5467台

とあります。生産台数のうち、約半分がNAということになり、生産台数自体は、徐々に減少傾向にあることを意味しているように感じます。

NA発売時と比べると、これだけスポーツカーのカテゴリーが衰退している中で、大健闘ということも言えるとは思うのですが、ちょっと複雑な気持ちにもなります。

さらに気になるのは海外での販売台数です。

北米 42万台
欧州 27万台
国内 16万台

ロードスターは、”日本製”のライトウェイトスポーツカーであることに、大きな意義があると思っています。しかし、販売台数で見る限り、日本人のためのロードスターを作るより、欧米人好みのクルマ作りにならざるを得ない気がします。

商業的に見れば、次期ロードスターでは、欧米人の希望に沿った、より大きな、より速いロードスターを作った方が、成功を収めるのかもしれない。

そんな疑問を整理するために、福岡市博物館に行ってきました。
教科書のp79にある、ユーノスのデザインの元になった「若女」の能面を見るために。

と言いたいところですが、残念ながら、今回は「若女」の展示がありませんでした。

福岡市博物館の過去の展示資料より。今回観賞できた「曲見」と「若女」を並べて見てみます。

「若女」は、若い女性を表します。「小面」も若い女性ですが、「若女」は、さらに理知と色気が加わっているとされています。一方、「曲見」は、中年の女性を表しています。

「曲見」の頬のこけた様子に愁いを感じますが、14年目に突入した我が家のロードスターには、案外こちらの「曲見」の方がしっくりくるのかもしれません。

今回、ユーノスロードスターは見れませんでしたが、センティアは見ることができました(笑)


ちょっと話がそれましたが・・・

次期ロードスターに期待すること。
それを端的に言うならば、日本の文化の薫りがするクルマ作りだと思います。

さて、流鏑馬、能面ときたら、次は茶室か・・・などと、最後に独り言を呟いてみたり。。

過去の関連ブログ、流鏑馬の見学については、こちらからどうぞ。
フォトギャラリーも、よろしければご覧ください。
Posted at 2011/02/06 22:32:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
スミマセン。変な返信履歴が残っちゃいました汗
コメントありがとうございます!
もちろんNAは好きですが、やっぱり自分のロードスターが好きです✨」
何シテル?   07/29 22:09
福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気持ちでオープンカーを楽しむのが信条です。 HN長いですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12345
678910 1112
13 141516171819
2021 2223242526
2728     

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation