• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

ユーノスタイヤ問題を考える

ユーノスタイヤ問題を考えるユーノスのタイヤをどうするのか?

これは、私にとって長年の懸案事項です。やはり、地場産業応援の意味も込めて、ブリヂストンから選択したいのですが、現状のBSのラインアップには、ちょうどよいタイヤがありません。

この問題は、過去もブログで取り上げてきました。

GRIDシリーズ復活を望む!
スニーカーを履く

当時とは事情が変わって、BSから「SF325」が復刻されました。これは、本当に画期的なことだと思います。しかし、やはり価格はネックでして、一生モノであるなら別として、消耗品であるタイヤに充てられる予算には限りがあります。

ユーノスにちょうどフィットするのは、GRIDシリーズクラスだと今でも思っているのですが、GRIDシリーズが廃盤になってからは、背伸びしてPOTENZAにUpgradeしたものの、私の乗り方では、ハイグリップタイヤのフィーリングに違和感を感じ、紆余曲折を経て、SNEAKERシリーズでよいだろうと結論づけました。

SNEAKERはスポーツタイヤではないものの、ライトウェイトスポーツには、スニーカーというカジュアルなネーミングも悪くないのではないか?と納得していました。ところが、このSNEAKERシリーズも廃盤。後継のシリーズはNEXTRYですが、名前がスポーティじゃないんですよね・・・また、新たに自分を納得させなくてはいけません。

ということで、あくまでネット情報ですが、BSのブランド系譜を復習しました。

以下、Wikipediaより引用させてもらいます。

GRID(グリッド)- EAGERシリーズの後継モデルと位置付けされたブランド。J-GRID・V-GRID・K-GRID・G-GRID・GRID II(後のSNEAKER SNK2/SNK2 ecopia→NEXTRYシリーズの各ロープロファイル仕様)と展開し、POTNZA GIII(後のPlayz→ECOPIA PZ系)に発展的解消をとげ廃盤。


これを見る限り、SNEAKER SNK2/SNK2 ecopia→NEXTRYシリーズの各ロープロファイル仕様は、GRID Ⅱの後継機種ということですね。じゃぁ、心置きなく、NEXTRYでヨシとしよう。残るネックは、カタログの推奨車種にスポーツカーが入ってないことです。

以前も書いたのですが、ピュアスポーツ用でないのは事実だと思いますので、是非、推奨車種にライトウェイトスポーツという枠を追加していただきたいです。

↑こんな感じでいかがでしょう?もう一つリクエストするなら、もうちょっとカッコいいブランド名を検討していただけると、何の迷いも無くなります。
Posted at 2021/01/31 13:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
スミマセン。変な返信履歴が残っちゃいました汗
コメントありがとうございます!
もちろんNAは好きですが、やっぱり自分のロードスターが好きです✨」
何シテル?   07/29 22:09
福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気持ちでオープンカーを楽しむのが信条です。 HN長いですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation