• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

家族旅行 デミオ ファーストラン

今年は天候不順で海水浴に行きそびれた。夏休みらしいことを何一つしていない。ということで。。

そうだ 宮崎、行こう。

と決めた。予約したのが前日の夜9時。翌朝7時に出発だ。
かくして、デミオの本格デビューは宮崎行きに決まった。

納車時にローダウンスプリングを入れたので、アライメントは調整済み。宮崎まで片道300km。デミオの運転は快適そのもの。高速安定性も想像以上に高い。

やはり高速1000円の恩恵は大きい。宮崎の道は南国ムードたっぷりだ。


チェックインには早いので、ホテルに荷物を預けてから、まずは宮崎市動物園内のプールでひと泳ぎ。動物園も南国ムードが漂う。


これが今回泊まったホテル。去年も夏休みに訪れた。我が家の定番になりつつある。オーシャンビューの部屋はバカンス気分を盛り上げてくれる。チェックイン後はホテルのプールでもうひと泳ぎ。


園内はシャトルバスが走っている。このバスに乗って今度はボウリング場へ。


夕食をホテルでとる予算は無いので、シャトルバスの終点イオンモールへ向かう。やはり宮崎ということでチキン南蛮を食べた。安上がり♪


宮崎でこういうノボリをいくつ見ただろう。そりゃあ、衆議院に鞍替えされては困るはずだ。しかし、クリーニングの染み抜きは関係ないだろう^^;


翌朝。ホテルの窓からは日の出がよく見えた。感動的な光景。それとは裏腹に質素な朝食(苦笑)


朝食の後は温泉へ。


2日目は鬼の洗濯岩を見に行こうかと考えていたが、あいにくの天気だったため、予定変更で宮崎県庁へ。すごい人出で驚いた。完全に観光地化しつつある。列に並んで正面玄関で記念撮影。警備員の人もカメラの取り扱いには慣れている様子。


県庁横の物産館へ。ここも凄い人出。この人、いろんなパターンで登場してくる。


新型デミオは旧型と比べてコンパクトになった分、トランクも狭くなったが、キャリーバッグ3台とその他の荷物が余裕で入り、十分な容量を確保できている。


しかし、子供たちにとっては、このトランクに入りきらないほどの、沢山の思い出でいっぱいになっていることだろう。
Posted at 2009/08/16 02:14:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年08月09日 イイね!

本来あるべき姿

ロードスターのオープンスタイルは、サイドウィンドウを下げた状態で完成すると思っている。まず見た目の格好良さが全然違うし、何と言ってもオープン走行時の風の流れが自然だ。

と言いつつ、うちのロードスターは故障でサイドウィンドウが下がらなくなってから久しい。やむなくエアロカバーを付けて風を遮りながら走っていたが、再びウィンドウを下げて走る日が来た。

まずは、夕日をバックに1枚。


別角度より。


フロントから。


もう一度低めのアングルより。


やっぱり、格好いいなぁ。これが、ロードスターの本来あるべき姿なのだ。

この季節、夕暮れ以降、オープンにして走るのは実に気持ちいい。久しぶりに風を感じながら走ることが出来た。よし、明日からまた頑張ろう。

最後に我が家の新マツダ3兄弟揃い踏みの写真を1枚。随分コンパクトになった^^
Posted at 2009/08/09 22:22:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年08月05日 イイね!

LPレコード

先週末はマリノアシティ福岡にショッピングに行った。嫁さんお気に入りの場所だし、自分はイエローハットで時間潰せるしって行ってみたら、イエローハットは今月で閉店するのね・・・

じゃぁ気を取り直して書店にでも行くかって思ったら、書店も閉店するのか・・・orz
今後、ここに来た時はどこで時間を潰せばいいんだ?

と思いながら書店を後にすると、LPレコードが無造作に売られていた。で、パラパラと見ていくと・・・

おぉ、中森明菜♪


こちらは、松田聖子♪

昔は中森明菜の方が好きだったけど、ジャケットをめくる手が止まるのは全て松田聖子。大人になって好みが変わったのかな。それとも、森高といい、松田聖子といい、嫁さんといい(苦笑)、九州の女性が好きなだけか??

そして、小泉今日子♪♪

やばい。かわいい^^

1枚315円。背後に嫁さんの冷たい視線を浴びながら、3枚とも買ったのは言うまでも無い。これからは、ここで時間を潰せばいいか^^;

それにしても、レコードってこんなに音がよかったかなぁ。CDは確かにクリアな音だけど、レコードの方が自然な感じ。iPodで、手軽に音楽を聴くのもいいけど、LPを慎重に取り扱う感じは嫌いじゃない。ジャケットを見ながら、じっくりと音楽を聴くのも、なかなかいいものだ。

CDじゃなくて、あえて手間の掛かるレコードを聴く。
ロードスターに乗る心に通じるものがあるかも。
Posted at 2009/08/05 23:08:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年08月04日 イイね!

1989年を振り返る

1989年を振り返るロードスター生誕20周年を迎えるにあたり、まずは自分の時計の針を1989年モードに戻してみた。

当時、私は高校2年生。セリカXX一筋で、ロードスターのことなど、全く気にかけていなかった。

以下に、私の心に引っ掛かった1989年の出来事をピックアップしてみた。特にオチは無し。ただ、つらつら書き出してるだけ。。

1989年の出来事
・Mr.Children結成
・昭和天皇崩御。元号が平成に
・漫画家・手塚治虫さん死去
・リクルート事件発生
・オフコース解散
・FM TOWNS 発表
・福岡市シーサイドももちで『よかトピア』開催
・福岡タワー公開開始
・消費税施行。税率は 3%
・竹下登内閣が総辞職。宇野宗佑内閣発足
・天安門事件発生
・ミャンマー軍事政権が国名をビルマから改称
・美空ひばりさん死去
・名古屋市で世界デザイン博覧会開幕
・横浜ベイブリッジ開通
・ベルリンの壁崩壊
・日経平均株価が史上最高値38,915円87銭を記録

1989年のテレビ番組
・『ビートたけしのTVタックル』放送開始
・『ザ・ベストテン』放送終了
・『FNSスーパースペシャル 1億人のテレビ夢列島'89』放送
・『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』が放送開始
・ドラマ『愛しあってるかい!』放送

1989年のCM
・24時間たたかえますか リゲイン
・まいて まいて? 手巻き寿司ぃ ミツカン酢
・そーれ そーれ 鉄骨飲料 鉄骨飲料
・カッコインテグラ インテグラ

1989年のアニメ
・らんま1/2
・ドラゴンボールZ
・YAWARA!
・笑ゥせぇるすまん

1989年の音楽
・プリンセス・プリンセス「Diamonds」「世界でいちばん熱い夏」
・工藤静香「黄砂に吹かれて」「嵐の素顔」
・Wink「愛が止まらない」「淋しい熱帯魚」
・森高千里「17才」
・爆風スランプ「Runner」「リゾ・ラバ」
・TM NETWORK「GET WILD '89」
・バービーボーイズ「目を閉じておいでよ」
・小泉今日子「学園天国」
・浜田麻里「Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。」
・COMPLEX「BE MY BABY」
・ユニコーン「大迷惑」
・永井真理子「ミラクル・ガール」
・井上陽水「リバーサイドホテル」

1989年の流行語
・セクシャル・ハラスメント
・オバタリアン
・イカ天
・NOと言える日本

1989年のファッション
・渋カジ

ちなみに、1989年のドラゴンズは3位。この年のドラフト1位で与田を指名。
翌年、野茂とともに新人とは思えぬ大活躍をした。

そういえば、1989年ってこんな年だった。
こうして見ると20年て長いような短いような・・・
Posted at 2009/08/04 00:47:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年08月02日 イイね!

ユーノスロードスター取扱書とシートベルト検証結果報告

自分の持っている2冊のロードスターの取説を見比べてみた。同じNA8シリーズ2だし、見た目も似てるし、てっきり同じものだと思っていた。

「パパこの本は違う本だよ」と娘が言う。
おぉ、娘よ。お前には分かるのか。この取説の下に書かれるEUNOSとMAZDAの文字の違いが。


さらに「パパ、この本、裏も違うよ」と続けた。
娘よ。さすがだ。お前には分かるのか。SR-LTDの取説ではEUNOSマークが消えていることを。将来私のユーノスを引き継ぐのは君しかいないだろう。


最近諸先輩方のブログを拝見することで、よく考えもせずに同じものだと思っていた2冊のユーノスの取説が違うものであることに最近気づいた。何と深いのか。。取説にあるこの意味不明な文字に、ロードスターの開発コード「58G」の意味が込められていることも知らなかった。私のは「58P」だが。。


NA8 シリーズ2 スペシャルパッケージ(96年3月)
Rイ 508NA 58058P0(写真右)

NA8 シリーズ2 SR-LTD(97年9月)
Rイ 706NA 58058P0(写真左)

まぁ、普通どうでもいいと思うよなぁ。。

あと、巷で話題になっている(なってるのか?)シートベルトのテンション・リデューサー機構だが、1台目のロードスターには取説に記載があるが、2台目のSR-LTDには該当ページに記載がない。


運転席に座って、エンジンのON/OFFでシートベルトのテンションに変化があるか確認してみたが特に変化は無い。助手席も同じ。やはり、SR-LTDにはテンション・リデューサー機構は付いていないようだ。

それよりも気になったのが、万一の事故の時にシートベルトが固定されないで、そのまま伸びてしまうのではないか?ということだ。SR-LTDは全車エアバッグが標準となっているから、テンション・リデューサー機構が省かれている、としたら問題だ。もしそうなら、エアバックを潰してNARDIのステアリングに交換している私はとても危険なことをしていることになる。

で、勢いよくシートベルトを引っ張ってみたら、シートベルトは途中で止まった。

よかった。テンション・リデューサー機構と万一の事故の時にシートベルトがロックする機能とは、そもそも別物のようだ。

以下、wikiより引用
■テンション・リデューサー
シートベルトが窮屈だという理由で装着しない人がいる。そのため窮屈にならないように、ベルトを装着したときにだけ巻き取りバネの力を弱めて、窮屈感を和らげるシートベルトが開発された。このタイプのシートベルトは「テンションレリーファー(レデューサー)付きシートベルト」と呼ばれ、一部の高級車に装備されている。

■ELR
現在の自動車の主流である3点式シートベルトでは、ゆっくりと引けばベルトを引き出せるが、一定以上の勢いで引っ張るとロックして引き出せない。(ELR:Emergency Locking Retractor 非常時固定及び巻き取り式) 車両が事故を起こした時、乗員は慣性の法則で進行方向へ吹き飛ばされようとするが、それをロックした状態のベルトが支えてくれる訳である。

何のこっちゃという声が聞こえそうな^^;

最後までお読み頂いて「何のこっちゃ」と呟いた方。
貴重な時間を無駄にしてしまったことを深くお詫び申し上げます<(_ _)>
Posted at 2009/08/03 00:00:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
スミマセン。変な返信履歴が残っちゃいました汗
コメントありがとうございます!
もちろんNAは好きですが、やっぱり自分のロードスターが好きです✨」
何シテル?   07/29 22:09
福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気持ちでオープンカーを楽しむのが信条です。 HN長いですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5678
9101112131415
16 1718 19202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation